自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

4年生 昼休み、元気いっぱい!

画像1 画像1
みんなでサッカーを楽しみました。

体を動かすって、気持ちいい!

いじめ見逃しゼロスクール集会 3

画像1 画像1
生活委員会と総務委員会の主催による集会が行われました。

全校で、いじめついて考えます。

テレビ放送による劇を観た後、各教室で議論。

いじめを防ぐために何をすべきか。

見逃さないために、普段から気を付けるべきことは何か。

一人一人が考えます。

考え続けることが大事です。

いじめ見逃しゼロスクール集会 2

画像1 画像1
生活委員会と総務委員会の主催による集会が行われました。

全校で、いじめついて考えます。

テレビ放送による劇を観た後、各教室で議論。

いじめを防ぐために何をすべきか。

見逃さないために、普段から気を付けるべきことは何か。

一人一人が考えます。

考え続けることが大事です。

いじめ見逃しゼロスクール集会 1

画像1 画像1
生活委員会と総務委員会の主催による集会が行われました。

全校で、いじめついて考えます。

テレビ放送による劇を観た後、各教室で議論。

いじめを防ぐために何をすべきか。

見逃さないために、普段から気を付けるべきことは何か。

一人一人が考えます。

考え続けることが大事です。

6年生 音楽練習、燃えています! 2

画像1 画像1
もう明日発表でもいいくらい!?

かなりの完成度です。
ここからさらに磨かれるのでしょうか?
スゴイ・・・!

6年生 音楽練習、燃えています! 2

画像1 画像1
もう明日発表でもいいくらい!?

かなりの完成度です。
ここからさらに磨かれるのでしょうか?
スゴイ・・・!

6年生 音楽練習、燃えています! 1

画像1 画像1
もう明日発表でもいいくらい!?

かなりの完成度です。
ここからさらに磨かれるのでしょうか?
スゴイ・・・!

歯科検診実施

画像1 画像1
歯科検診を実施しました。

歯を一生使えるように、大事にしていきましょう。

5年生 音楽練習、燃えています! 2

画像1 画像1
一体感のある音色が響きます。

5年生も着々と発表が仕上がってきています。

5年生 音楽練習、燃えています 1

画像1 画像1
一体感のある音色が響きます。

5年生も着々と発表が仕上がってきています。

耳鼻科検診を実施!

画像1 画像1
耳鼻科検診を実施しました。

耳・鼻・喉…大事にしていきましょう。

ブラスバンド部 ジュピター練習中!

画像1 画像1
全体練習に熱が入ります。
各パートの音が、豊かなハーモニーを築いてきています。

4年生 教育実習生が参観 2

画像1 画像1
教育実習生が、道徳の授業を参観。

子供たちのウエルカムな雰囲気がステキ!
そして、いつものように主体的で対話的な姿を見せます。

答えが一つではない問いに対して、議論を重ねる姿。
教育実習生、子供、そして教員。
教室にいる全員が学びを深めることができました。

4年生 教育実習生参観 1

画像1 画像1
教育実習生が、道徳の授業を参観。

子供たちのウエルカムな雰囲気がステキ!
そして、いつものように主体的で対話的な姿を見せます。

答えが一つではない問いに対して、議論を重ねる姿。
教育実習生、子供、そして教員。
教室にいる全員が学びを深めることができました。

4年生 サポート楽器オーディション 4

画像1 画像1
鉄琴や木琴、ピアノ、キーボード、各種打楽器・・・。

様々な楽器の担当者を決めるオーディションを実施しました。

複数の教員が審査員。
緊張の中、ナイストライが連発。

オーディションの結果にかかわらず、挑戦したこと自体が価値ある経験です。

さあ、オーディションの結果は・・・?
ドキドキ!!

4年生 サポート楽器オーディション 3

画像1 画像1
鉄琴や木琴、ピアノ、キーボード、各種打楽器・・・。

様々な楽器の担当者を決めるオーディションを実施しました。

複数の教員が審査員。
緊張の中、ナイストライが連発。

オーディションの結果にかかわらず、挑戦したこと自体が価値ある経験です。

さあ、オーディションの結果は・・・?
ドキドキ!!

4年生 サポート楽器オーディション 2

画像1 画像1
鉄琴や木琴、ピアノ、キーボード、各種打楽器・・・。

様々な楽器の担当者を決めるオーディションを実施しました。

複数の教員が審査員。
緊張の中、ナイストライが連発。

オーディションの結果にかかわらず、挑戦したこと自体が価値ある経験です。

さあ、オーディションの結果は・・・?
ドキドキ!!

4年生 サポート楽器オーディション 1

画像1 画像1
鉄琴や木琴、ピアノ、キーボード、各種打楽器・・・。

様々な楽器の担当者を決めるオーディションを実施しました。

複数の教員が審査員。
緊張の中、ナイストライが連発。

オーディションの結果にかかわらず、挑戦したこと自体が価値ある経験です。

さあ、オーディションの結果は・・・?
ドキドキ!!

1年生 音楽発表会に向けて

画像1 画像1
ホールからステキな合奏が鳴り響いてきました。

1年生は、今日もいい音、出しています。

音楽発表会が、今から楽しみです。

初任者研修 音楽について学びました

画像1 画像1
校内における初任者研修も、着々と進んでいます。

この日は、2年目になる教諭が初任者二人の質問に答えました。

中には、こんな質問も。
「苦手なことに対して、どんな心構えで取り組めばいいのでしょうか。」

「自分は音楽が苦手です。だからこそ、同じように苦手意識をもっている子供に示したい! 苦手でも楽しもうとする姿。練習に励む姿を!」

・・・名言です。
初任者の二人の胸に刻まれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表