係活動、委員会活動がんばっています!〜1/24柿っ子タイム〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日は清掃がないので、この時間を使って「柿っ子タイム」を行っています。「柿っ子タイム」では、学級の係活動や委員会活動をします。運営委員会は、次の集会でやるクイズをインターネットで探していました。図書委員会は、たくさん本を読んだ人を表彰するため、みんなの借りた冊数を調べていました。楽しい柿小学校にするために、みんなでがんばっています。

【3年生】うまく滑れた!気持ちイイ!〜1/20体育:スキー〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週のスキー教室に備えて、初めて参加する3年生はグラウンドで練習をしました。「坂を登るのは大変!」「滑ると気持ちイイ!」初めてスキーに挑戦した子もいましたが、みんな気持ちよく滑れて大満足でした。

給食アンケートでクイズ!〜1/19給食環境委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は給食週間!児童集会では、給食環境委員会が給食の〇✕クイズをしました。「主食で一番人気は、きな粉揚げパンである。〇か✕か?」正解は×、一番人気は「抹茶揚げパン」です。最近の給食はメニューが豊富です!「副菜で2番人気は、サラダである。〇か✕か?」正解は〇。子どもたち、意外と野菜好き?集会はとっても盛り上がりました。

【4〜6年生】ご来校ありがとうございました〜1/18学習参観〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生「2分の1成人式」将来の夢発表や合奏など練習の甲斐あって上手にできて満足そうでした。5年生「めざせ!食料自給率100%」米作りのまとめとして、今日はワラを使って親子でミニほうきを作りました。6年生「先人の生き方に学ぼう!長岡魂‼」河井継之助など先人について調べ、地元のよさを実感できました。1年間の総まとめ、達成感が味わえたかな⁉保護者の皆様、ご覧いただきありがとうございました。

【1〜3年】ご来校ありがとうございました〜1/18学習参観〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生「柿山で見つけたよ」発表の後、親子でしりとりをして盛り上がりました。2年生「わたし大すき みんな大すき」仲間のよさ、自分ができるようになったことをいっぱい発言していました。3年生「柿のいいところを見つけよう」地域探検で分かったことをパソコンを使ってまとめて発表しました。みんな張り切って取り組んでいました。保護者の皆様、ご覧いただきありがとうございました。

【3年生】私の好きなものは何でしょう?〜1/18外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の活動は「Three hint quiz!」ヒント1「ヤミー!」ヒント2「(ぺろぺろなめるジェスチャー)」ヒント3「サマー!」「う〜ん、なんだろう?アレかな!」グループで答えを相談し、ボードに書きます。答えはアイスクリームでした。「もっとやろう!」「次はどんなヒントがイイかな?」とっても盛り上がった外国語活動でした。

足がもぐってけっこう大変!〜11/17全校遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みは全校遊び。縦割り班対抗雪上リレーをしました。スタート位置から三角コーンまで走り、もどって次の人にタッチ!踏み固めていない雪は、長靴がもぐってけっこう大変!「がんばれ〜!」の声援を受けて、みんな楽しく走っていました。優勝したチームのみなさん、おめでとうございました!

【1年生】年賀状うれしいな!届けてくれてありがとう〜1/17保育園年賀状

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お向かいの保育園のひばり組さんがとってもかわいい年賀状を届けてくれたので、1年生が受け取りました。「ありがとうございます」とみんなうれしそうです。保育園のみなさんを前にすると、シャキッと姿勢がよくなる1年生。お兄さんお姉さんらしい姿が立派でしたよ!

【5年生】どう彫ったらいいのかな?〜1/16図工:木版画〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は木版画にチャレンジ!「キャンプファイヤーの炎はこんな感じかな?」「髪の毛らしくするには、どう彫ればいいかな?」「彫刻刀で指を怪我しないように気をつけなきゃ!」いろんな刃先の彫刻刀を使いながら、みんな集中して彫り進めていました。完成が楽しみです。

冷た〜い!でも、楽し〜い!〜1/12雪遊び〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グラウンド脇の柿山斜面では、さっそく子どもたちがそり遊び。「うわっ!顔に雪がかかる〜!」「冷た〜い!でも、楽し〜い!」「そりなしで滑っちゃえ!」うつ伏せになってそのまま滑り降りる子も…。グラウンドには大きな雪玉ができてきました。雪だるまができるのかな?楽しみです。

【1年生】うわぁ、きれいにできたね!〜1/12図工:紙版画〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 色紙を切って貼った台紙に濡らした紙を重ねて、上からバレンでくるくる回すようにこすります。濡らした紙をそーっとめくると…。とってもきれいなカラー紙版画の出来上がり!クラスのみんなに見せると、「うわぁ、きれいにできたね!」と拍手がおこりました。

【5・6年生】おっ、いい字が書けた!〜1/11書初め大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、「春の海」が流れ書初めらしい雰囲気の中、納得のいくまで何枚も書いていました。6年生は小学校最後の書初め。一筆ごとに手本を確かめ、ゆっくり丁寧に書きます。「おっ、いい字が書けた!」と満足そうな表情も見られました。

【3・4年生】床に座って、一文字ずつ丁寧に!〜1/11書初め大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は初めての毛筆書初め。床で書くのも新鮮です。4年生は慣れたもの。まずは一文字ずつ練習をして、いざ本番!どちらの学年もやや緊張の空気が流れる中、集中して筆先を見つめていました。

【1・2年生】最後までおしゃべりなし!集中して書きました!〜1/11書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生・2年生は硬筆。間違えないように、きれいに書けるように、お手本をよく見て書いていました。教室内はとっても静か!鉛筆の音しか聞こえません。集中する姿、カッコいいですね!

2学期後半スタート!〜1/10冬休み明け集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2学期後半がスタート!校舎に子どもたちの元気な声がもどってきました。冬休み明け集会では、校長が「十二支の話」の後「今年はうさぎ年!元気にジャンプ!レベルアップを目指しましょう!」と話しました。2年教室では「おじいちゃんの家に行って夕飯作りを手伝いました」「初日の出を見に行きました」「友達と雪遊びをしました」など冬休みの楽しかった思い出を紹介し合っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31