北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

小中合同挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に続いて、この秋にも新町小学校と北中学校が合同で3日間の挨拶運動を行っています。
 小学生が中学校へ、中学生が小学校へ行って、それぞれの玄関前で登校する児童・生徒に挨拶を呼びかけます。保護者や地域の方も参加していただいています。
 春に比べて挨拶の声が大きくなっているようです。

学校周囲の柵の塗装

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域と保護者のボランティアの皆様から、学校周囲の柵を塗装していただきました。
 学校運営協議会とPTAの呼びかけにより、多くの方々が参加され、学校周囲の柵がきれいによみがえりました。塗装の色は、生徒の意見をもとに爽やかな青色にしました。
 今週は、小学校との合同挨拶運動もあります。きれいになった校門で、活動を行えることが楽しみです。

中越地区駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 小千谷市白山運動公園特設コースで、中越地区中学校駅伝競走大会が行われました。
 北中学校からは、男子チームが参加しました。希望者による特設チームでしたが、6区間で襷をつなぎ、最後まで走りぬきました。

2学期始業式・新人大会報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋休みを終え、第2学期始業式を行いました。後半の学校生活がスタートします。

 先週実施された長岡市三島郡新人大会の報告会を行いました。各部からは、試合の結果とともに大会を通して得られた成果と課題の報告がありました。

郡市新人大会<2日目>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市三島郡新人大会の2日目の競技が行われました。
 北中学校からは、野球、男子バスケットボール、女子バレーボール、男女ソフトテニス(個人戦)が参加しました。それぞれの部が成果と課題を得ることができ、次につながる大会となりました。

 なお、野球部の2日目は、明日行われる予定です。

新町小学校での吹奏楽演奏

画像1 画像1
 新町小学校のPTAふれあいコンサートで、吹奏楽部が演奏を行いました。
 北中吹奏楽部が、新町小の児童と保護者の皆さんの前で、鬼滅の刃の主題歌「残響散歌」などの曲を披露しました。音楽を聴いて、秋の爽やかなひと時を過ごしていただけていたら嬉しいです。吹奏楽部員も楽しく演奏することができました。

郡市新人大会<1日目>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市三島郡新人大会の1日目の競技が行われました。
 北中学校からは、男女バスケットボール、女子バレーボール、男子ソフトテニス(団体戦)が参加しました。それぞれ、新チームとして全力で競技に臨みました。

 なお、野球は雨天で明日に順延となっています。
 また、明日の2日目には、男子バスケットボール、女子バレーボール、男女ソフトテニス部(個人戦)が参加します。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1学期終業式を行いました。
 終業式の中で、各学年の代表生徒が1学期を振り返り、成果と課題、2学期に向けた決意を発表しました。それぞれが充実した学校生活を送り、成長している様子を感じる内容でした。
 その後、長岡市・三島郡読書感想文コンクール、校内における体育の取組に関する表彰を行いました。

第32回 ようこそ先輩ミニ講演会「あたりまえに感謝」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡出身のミュージシャン『ひなた』のお二人とアニメータの長澤さんを講師にお迎えし、「あたりまえに感謝」というテーマで講演していただきました。
 音楽の演奏とトークの中で、リーダーのたかのりさんからは、夢をもち追いかけ続けることの価値や、辛い時もそれを乗り越え、ピンチをチャンスに変える意識の大切さを語っていただきました。サブリーダーのぴろんさんは、演奏の合間に、ギターを筆に持ち替えて、素敵な書でメッセージを送ってっくれました。また、アニメーターの長澤さんは、演奏を聴きながらアニメを仕上げ、感動を与えてくれました。身近で夢を叶えている姿を見て、生徒も大きな刺激を受けたようです。

 保護者や地域の皆さんからもご来場いただきました。また、学校運営協議会から支援していただきました。ありがとうございました。
 

小学生の部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 新町小学校6年生が中学校の部活動を体験するために来校しました。
 小学生は、楽しそうに練習に参加したり、楽器を吹いたりしていました。中学生も一生懸命教えたり、手本を見せたりしていました。
 中学校の活動の楽しみの一つである部活動を体験し、希望をもって北中に入学してもらえると嬉しいです。

激励会(新人大会・駅伝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市三島郡新人大会及び中越地区駅伝競走大会の激励会を行いました。
 新人大会は、1・2年生の新チームが出場し、駅伝大会は、3年生を含めた全校からの希望者でチームを編成しました。各部が大会に向けた意気込みを述べ、全校生徒が応援しました。保護者の方からも参観していただきました。
 新人大会は、10月5日と6日、駅伝大会は、10月13日に実施されます。

職場見学・職場体験・修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年毎に、校外での学習を行っています。
 1年生は、学区内の5つの事業所を訪問し、見学をしています。丁寧な説明をしていただいています。
 2年生は、市内の25の事業所等に出かけ、実際の仕事を体験をさせていただいています。
 3年生は、延期していた修学旅行を行き先を山梨方面へ変更して実施しています。3年生の保護者の皆さんには旅の様子を見ていただけるようにしています。

本日の体育祭について

本日の体育祭は予定通り実施します。
熱中症対策を十分にしてきてください。

体育祭に向けて除草作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭を来週に控え、グラウンドに草が生い茂っていました。できるだけよい環境で体育祭を実施できるようにと、地域の方がボランティアとしてグラウンドの草刈りをしてくださいました。午前中に30名以上の方が参加してくださり、刈払機や鎌で、草を刈っていただきました。
 午後の体育祭練習のあとで、全校生徒が刈られた草の片付を行いました。広いグラウンドがすっきりとし、大きな草の山ができました。
 9/3(土)には、PTAでの作業も予定されています。よりよいコンデションで実施できることを嬉しく思い、地域や保護者の皆様に感謝しています。

1学期 期末テスト

画像1 画像1
 2日間に分けて期末テストを実施しています。
 日頃の学習及び夏休み中の家庭学習などで身に付けた力を発揮してくれることと思います。

夏休み明けの授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みを終え、全校朝会で校長講話とわたしの主張大会の賞状伝達をしたあと、1学期後半の授業を再開しました。給食も再開しました。
 暑さが続き、新型コロナウイルスの感染も終息しない中ですが、熱中症予防と感染症予防に万全を尽くし、教育活動を継続してまいります。

学校運営協議会

画像1 画像1
 第2回学校運営協議会を開催しました。4月以降の活動についての報告と前期の学校評価の報告を行い、これらをもとに協議を行いました。
 前期学校評価については、生徒・保護者・教職員のアンケート調査の集計とともにこの度の協議の内容も含めて後日の学校だよりでお知らせします。
 活動の一つである「ようこそ先輩ミニ講演会」の実施によって、生徒は、夢をもちその実現に向けて努力することの大切さを学ぶことができました。次回の講演会も「夢」にかかわるテーマでお話していただく予定です。
 また、学校の環境整備についての話題も出され、学校周囲のフェンスのペンキ塗りや校地の除草作業についても検討していくことになりました。今後、保護者や地域の皆様にお願いすることが出てまいるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

わたしの主張大会

画像1 画像1
 長岡リリックホールを会場にして、わたしの主張ー長岡地域地区大会ーが開催されました。
 北中学校からも事前審査を通過した代表生徒が参加しました。広いホールで審査員や観覧者を前にして堂々と自分の意見を発表していました。

職員の研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み期間を利用して、新町小学校と合同で職員の研修会を行いました。
 長岡市教育センターの指導主事を講師にお招きし、同和教育について学びました。また、小学校と中学校が連携して行う教育活動についての検討も行いました。

重要 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前の全校集会を行いました。
 間隔を空けたり窓を開放したりするなど熱中症及び感染症対策を取りながら実施しました。
 校長講話のあと、中越地区吹奏楽コンクールの報告会や表彰などを行い、最後にわたしの主張長岡地域地区大会のプレ発表を行いました。
 明日からの夏休みが、生徒一人一人にとって、健康・安全で有意義なものになることを願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31