1/19(木)続・今年の漢字(決意)
真っ青な空が広がる氷点下の朝。凍結した通学路や生徒玄関前を、バランスよく軽やかに歩きます。さすが中学生!若い!
ポカポカとした日差しが注ぎます。図書室では学校司書さんと、ボランティアの皆さんがラベル貼り替え中。いつもありがとうございます!
3階渡り廊下には2年生の「今年の漢字」。目に留まったのは「支」。「支え、支えられる存在になりたい」。尊い志です。
【最近の話題】 2023-01-19 14:45 up!
1/18(水)過ごしやすい環境を
氷点下の朝。「うわぁー凍ってる!」。小学生が恐る恐る横断。画面には映りませんが、旭の子が先を譲ってくれています。
始業前の教室。登校した生徒から読書の準備です。「全員で過ごしやすい環境を!」。黒板メッセージが本の世界を包みます。
今日の旅先グルメは広島県「トンチキレモン」。広島給食100万食プロジェクトで開発された献立です。豚肉、鶏肉でトンチキです。
【最近の話題】 2023-01-18 15:45 up!
1/17(火)旅先グルメ献立
冷え込んだ朝です。このところの雨の影響もあり、通学路がぐっと広がりました。旭の子も、黄色い帽子の後輩も悠々通れます。
給食週間記念献立、名付けて「旅先グルメ献立」がスタートしました。昨日は北海道「石狩汁」。石狩地方で大漁を祝った料理です。
今日は新潟県「のっべ」が登場。冠婚葬祭の機会にも食される、代表的な私たちの郷土料理です。どうか次の世代にも語り継がれますように。
【最近の話題】 2023-01-17 14:45 up!
1/16(月)今年の漢字(抱負)
気温がぐっと下がった週明け。早朝には霧がかかっていました。小雨の降る中、傘の花が玄関前広場に開きました。
給食準備も当番を中心に、協力し合う風景が見られます。今週は給食週間記念献立です。明日以降ご紹介します。
4階多目的スペースには、3年生今年の漢字(抱負)の掲示。叶、挑、進、笑、そして耐。どれも3年生を象徴していますね。
【最近の話題】 2023-01-16 14:45 up!
1/13(金)生徒交歓会
抜けるような青空。今朝は登校姿にスキーウェアがまざります。どうやらスキー遠足のようです。絶好のスキー日和でよかったね。
生徒総会に向けての学級審議が行われました。議案書は各自のタブレットに映し出されます。すっかり手慣れたものです。
昨日は生徒交歓会が開催されました。画面に映る近隣6校のリーダーたちと、各校の生徒会活動について、活発に意見交換をしました。
【最近の話題】 2023-01-13 14:45 up!
1/12(木)寒さにマケズ
冷え込んだ青空の朝。部分的に凍結した通学路に、白い塩化カルシウムが見えます。管理員さん、早朝の散布に感謝です。
「2本目行きまーす」「はい!」。放課後、体育館や校舎のあちこちで、息を白く弾ませる旭の子の姿があります。
「応援よろしくお願いしまーす!」。県スキー大会開催中の松之山から写真が届きました。「頑張れー!」。選手の健闘を祈ります。
寒さにマケズ、旭の子が学校内外で頑張っています。
【最近の話題】 2023-01-12 14:45 up!
1/11(水)新春の風が吹いています。
曇り空。気温は緩みました。日に日に生徒玄関前広場が広くなります。
旭岡中学校前交差点から花園方面を臨みます。まだまだ通学路はご覧の通りです。いつもそこから譲り合いの風景が自然に生まれます。
「明けましておめでとうございます」。スマイル掲示板がリニューアル。初春の風を吹かせます。いつも力作をありがとう!
【最近の話題】 2023-01-11 14:45 up!
1/10(火)今日から本格スタート
冷え込んだ朝。澄み切った青空が爽やかです。
生徒たちが元気に登校してきました。正門から生徒玄関までの道は少しずつ広がってきました。
「おはようございまーす!」。いつもの挨拶が玄関前に響き合います。「寒くありません!」。袖をまくる生徒が笑顔で語ります。
日常活動も授業も、今日から本格スタートです。
【最近の話題】 2023-01-10 14:45 up!
1/6(金)令和5年 学校再開
明けましておめでとうございます。今日から学校再開です。
旭岡中学校前の交差点。「先に行っていいよ!」。狭い雪道、黄色い帽子に道を譲る旭の子。寒い朝ですが、気持ちは温かくなります。
「みんな みんな みんな旭の子」。
令和5年、初めての「宇宙の鳥」が体育館に響きます。今年は卯年。種まきを大切にして、未来の卵が産まれる年にしていきましょう。
今年も旭岡中学校HPをよろしくお願いいたします。
【最近の話題】 2023-01-10 08:44 up!
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和5年 元旦
長岡市立旭岡中学校 職員一同
【最近の話題】 2023-01-01 00:00 up!
12/23(金)冬休み前全校集会
本当に本当に久しぶりの抜けるような青空が広がります。予報通り風は強めですが、予想もしなかった眩しい日差しに嬉しくなります。「おはようございまーす!」。今日も生徒たちが勇敢に登校してきました。
「練習の成果を発揮してきます」。県スキー大会出場選手が決意を述べます。各教室から大きな拍手が響きました。全校集会では、旭岡中学校「今年の漢字」が発表。何に決定したかは生徒にお聞きください。
今年最後の給食です。共同調理場スタッフの皆さん、今年一年、美味しく、愛情のこもった給食をありがとうございました。皆さんで一日一日懸命にタスキをつないできた、その姿に拍手を送ります。
明日から1月5日まで冬季休業となります。困ったこと、心配なことがありましたら、ぜひご相談ください。学校無人化期間には子どもサポートコール・各種相談ダイヤル等もご活用ください。
それでは皆様、充実した年末年始をお過ごしください。よいお年を!
【最近の話題】 2022-12-23 14:45 up!
本日12/23は予定通りです。
おはようございます。本日は予定通りの教育活動を行います。
ただし完全退校時刻を13時35分とし、早めに下校させます。
登校が困難な状況があれば、無理せず自宅待機をしてください。
ご不明、お困りのことがありましたら学校にご相談ください。
【最近の話題】 2022-12-23 07:53 up!
12/22(木)大変だったね。でも会えてうれしい!
校区内の雪の山や谷を勇敢に乗り越え、生徒たちが3日ぶりに登校してきました。「おはようございまーす!」。元気な挨拶にホッとします。
「大変だったね。でも会えてうれしい!」。次々に生徒がやってきた教室には、こんな黒板メッセージが生徒を出迎えます。
「月曜の朝はすごかったね」「そうそう。道がなくなってさー」。あちこちで「雪とたたかったよもやま話」が賑やかに始まりました。
本日午後から暴風雪の予報です。警報級の大雪の報道もあります。生徒の登下校の安全確保を第一に考え、明日23日(金)について、以下の対応を取ることを決定しました。状況により緊急対応の可能性もあります。
【明日23日(金)の対応】
〇9:45登校(9:30開錠)*困難な状況なら登校を控えてください
〇午前3時間授業 *授業内容は連絡済です
〇給食、終学活、下校(13:50完全対校) *大雪への装備を
【臨時休校等、緊急対応のある場合】
〇朝8:00を目途にHPとHome&Schoolで緊急連絡をします。
*連絡がない場合は、上記日程で行います。
この件につきまして、ご不明な点、お困りのこと等ありましたら、学校にご相談ください。この連絡はHome&Schoolでもお知らせします。
ここまでの対応も含みまして、皆様のご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
【最近の話題】 2022-12-22 14:45 up!
12/21(水)明日22日(木)の対応について
臨時休校が続きました。皆さんはいかがお過ごしですか。家の周りでもまだまだ大変なことが多いことと思いますが、こんな時こそ家族や地域の一員として、お手伝いをよろしくお願いします。
通学路や校区内の状況、明日午後からの天候の推移等を勘案し、生徒の登下校の安全確保を第一に考え、明日22日(木)の学校再開について、以下の対応を取ることを決定しました。
【22日(木)の対応】
〇9:45登校(9:30開錠) *安全に慌てず登校してください。
*駐車場が満杯です。送迎車の侵入はできません。ご注意ください。
〇午前3時間授業(学活、総合、総合)*教科書等準備は不要です。
〇給食、終学活、下校(13:50完全退校)*雨みぞれへの装備を。
明後日23日(金)には再度の寒波と大雪の予報です。天候によっては緊急対応の可能性もあります。対応がある場合には、随時、HPとHome&Schoolでお知らせします。
学校は、少しずつ除雪が進み、皆さんを受け入れる準備が整いつつあります。久しぶりに皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
【最近の話題】 2022-12-21 14:45 up!
臨時休校を21日(水)まで継続します
昨日からの記録的な大雪により、依然として校区内では、除雪が不完全な状況が続いています。道路除雪にも予想以上の時間を要しており、生徒の通学や、学区小学校への給食搬送に危険を伴う状況です。
明日21日は、天候は一時的に回復しそうですが、校区の状況改善はそれほど見込めないことが予想されます。生徒の安全確保を第一に考え、旭岡中学校では、明日21日(水)も臨時休校とすることを決定しました。
生徒の皆さんは、明日も不要不急の外出をせず、個々の課題のもとに家庭学習をしてください。
この件につきまして、ご不明な点、お困りのこと等がありましたら、学校にご相談ください。
この連絡はHome&Schoolでもお知らせします。
記録的な大雪に伴う緊急の措置につき、重ねてのご理解・ご協力をお願いいたします。明後日22日(木)の対応については、決定次第、HPとHome&Schoolでお知らせします。
【最近の話題】 2022-12-20 12:30 up!
大雪による臨時休校の「継続」について
今朝からの記録的な大雪により、校区と校地の除雪が全く間に合っていない状況です。併設の共同調理場も稼働の目途が立たず、明日も含めて給食提供ができない状況です。
明日も安全な通学路の確保、校地の除雪について改善が見込めないことが予想されます。生徒の安全確保を第一に考え、旭岡中学校では、明日も「臨時休校」の措置を継続することを決定しました。
生徒の皆さんは、明日も不要不急の外出をせず、個々の課題のもとに家庭学習をしてください。
この件につきまして、ご不明な点、お困りのこと等がありましたら、学校にご相談ください。
この連絡はHome&Schoolでもお知らせします。
緊急の措置につき、重ねてのご理解・ご協力をお願いいたします。
【最近の話題】 2022-12-19 14:58 up!
大雪による臨時休校の実施について
本日、大雪による「臨時休校」を実施します。
〇登校してきた生徒は、これから下校させます。
・迎えが必要な生徒については別室で待機させます。
・迎え等、難しい状況があれば学校に連絡をお願いします。
・下校中、危険な状況があれば学校に戻るよう指示しています。
〇明日は、火曜日、平常授業とします。
〇ご不明な点、お困りのことがありましたら、学校にご相談ください。
この連絡はHome&Schoolでもお知らせします。
緊急の措置につき、ご理解・ご協力をお願いいたします。
【最近の話題】 2022-12-19 09:21 up!
12/16(金)ダンス発表会
冷たい雨の朝。昨日の雪はかなり消えました。「おはようございまーす!」。登校する足元に注目。おー!長靴が増えています。地道な呼びかけの効果があったかな。週明けは積雪が予報されます。長靴だよ!
3階多目的スペースでは、2年生が修学旅行自主研修についてのガイダンス。スライドに次々に登場する名所とその彩に興味津々。目が輝きます。この後、いよいよ班ごとでの計画立てが始まりました。
体育館では、3年生保健体育のダンス発表中。ステージ上で、ご覧の衣装(?)の生徒たちが踊っていました。工夫した振り付けとフォーメーション。楽しい中にも学びを感じることができました。
本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。
【最近の話題】 2022-12-16 14:45 up!
12/15(木)雪の中の登校
ついに一面白い景色の朝がやってきました。登校時刻にも雨交じりの雪が降り続きます。シャーベット状の路面を一足一足、注意深く歩を進める登校姿が見られました。こんな時には絶対長靴だよ。
「おはようございまーす!」。懸命に登校してきた生徒たちを、元気な挨拶が出迎えてくれました。連携挨拶運動は3年生にバトンパス。寒い玄関ホールですが、3年生の元気な挨拶に気持ちが温まります。
「授業中の集中への気持ちが高まってきました」。1学年朝会では「ホップステップジャンプ運動」の総括中。全員の大きな拍手で互いの取組を讃えます。次の目標は「最高の終学活」。励まし合いが楽しみです。
荒天の予報が続きます。雨と雪に備えた装備で登校を!長靴だよ!
【最近の話題】 2022-12-15 14:45 up!
12/14(水)よく登校しました!
強風とふきつける雨、そしてあられ。ずぶ濡れになりながら安全を守る、セーフティーリーダーの皆さんの黄色い旗もちぎれそう。「頑張れー!」。懸命に登校する子どもたちに声援を送ります。
今朝の朝読書の様子です。何人かの生徒は体操着に着替えていました。「よく登校しました!」。温かい教室と担任の先生のメッセージにホッとします。静かに、ゆったりと朝読書は続きます。
3年生教室では書道の授業中。「国際貢献」。手本に合わせて真剣に集中して練習する姿がありました。「いい字は書けてるかい?」。「はい。イージーです」。作品の出来が楽しみです。
明日も荒天予報。雨と雪に備えた装備で登校してきてくださいね。
【最近の話題】 2022-12-14 14:45 up!