新たな一歩
「平和とは、自分で何をすればいいのか考え、責任をもち、自分がいい人になることだと思いました。」Mさんの振り返りです。このような交流ができ、新たな考えを見出していける希望が丘小学校。感謝の気持ちを忘れずに、未来に向けて新たな一歩を踏み出してほしいと思います。
【お知らせ】 2023-01-18 18:31 up!
ホーキンスさんの話を受け
ホーキンスさんから平和についての話を聞きました。ホーキンスさんは、長岡に来たことがあり、長岡市とホノルルとの交流を推進した方です。6年生は、未来に向かって自分の考えをまとめていました。本当にいい交流会でした。
【お知らせ】 2023-01-18 18:19 up!
アロハ〜!
6年生がホノルルのロイヤル校と交流しました。まずは、互いに「アロハ〜」でいい雰囲気づくり。そして、日本の挨拶について紹介しました。最後は、ジュピター(歌)での締めくくり。いいハーモニーがホノルルまで届きました。
【お知らせ】 2023-01-18 18:07 up!
オープンスクール2日目
昨日もたくさんの方からお越しいただきました。授業での様子はいかがだったでしょうか。自分の考えを発表する姿、発表を聞いて考える姿、仲間と考えを交流する姿。どれも価値ある姿です。子どもたちの事実をもとに、その評価を伝えていくのが私たち大人の役割です。これからもよろしくお願いします。
【お知らせ】 2023-01-17 07:32 up!
なぜ姉妹都市に?
「ホノルル交流のあゆみ」と題して、長岡市国際交流協会 専門理事 高野克広さんからお越しいただき、お話を聞くことができました。日本の真珠湾攻撃によって多くの犠牲者を出しました。その都市がなぜ長岡と。平和を祈る多くの人の努力によって実現したということです。これからどうしていくか。まさに平和を創る皆さんの課題です。
【お知らせ】 2023-01-17 07:10 up!
全校SST
朝の時間を使ってソーシャルスキルトレーニングを行いました。6月から実施しているこのSSTもようやく定着してきました。今日は、温かい言葉を使った声がけ。教室でも練習しながら言葉の心地よさを感じていたようです。ぜひ、家庭でも話題にしてください。
【お知らせ】 2023-01-16 10:23 up!
オープンスクール1日目
今日から2日間のオープンスクール。授業だけでなく、休み時間などの様子もご覧いただきたいと思います。廊下等には、書初めも展示されています。希望っ子の力作をご覧ください。
【お知らせ】 2023-01-16 10:08 up!
かるた大会
1年生が思いっきり楽しんでいました。私もついつい一緒に。勝ち、負けをしっかりと受け止め、楽しむ姿に元気をもらいました。1年生のいい雰囲気に感謝します。
【お知らせ】 2023-01-13 11:53 up!
みんなの命はみんなで守る
火災による避難訓練がありました。積雪のため、グラウンドへの避難ができません。校舎から離れた一般道路への避難です。「お、は、し、も、て」をキーワードに落ち着いてできたと思います。みんなの命はみんなで守ること。これからも意識していきたいと思います。
【お知らせ】 2023-01-13 11:17 up!
毎朝ありがとうございます!
今日は本当に気持ちのよい天気でした。「毎朝ありがとうございます!」と5年生の女子が玄関で挨拶をしている職員に声をかけていました。とても嬉しくなりました。自分で考えて行動する姿。素晴らしいですね。確実に挨拶の輪が広がってきています。
【お知らせ】 2023-01-13 09:22 up!
110番通報
5年生が、警察の方と110番について学習しました。110番の歴史に加え、実際に携帯電話から110番をして、事件、事故を本部に伝えるという体験をしました。代表の二人の児童が、事件、事故の情報を的確に伝えていてビックリしました。こんなことが起きないことが一番です。
【お知らせ】 2023-01-13 09:16 up!
どんな天気でも
久しぶりに朝からいい天気になりました。朝日を浴びて、元気に登校。昨日は地域の人から、挨拶についてお褒めの言葉をいただきました。天候に関係なく、いつでも元気な挨拶ができる希望っ子が増えています。
【お知らせ】 2023-01-12 10:31 up!
個性を発揮すること
昨日の書初め大会で、左利きの子どもが何人かいることに気付きました。書きづらさを乗り越えて、一つ一つ仕上げていきます。書いた字をしっかり受け止めている姿に感動しました。ハンデではなく、自分の個性を発揮すること。これからも大切にしていきたいです。
【お知らせ】 2023-01-12 10:19 up!
1から2年生へ
1、2年生は硬筆です。1年生は、初めての書初め。いい字を書こうと一人一人の一生懸命な姿が伝わってきました。2年生は、1年生の時よりも姿勢もよく、集中して取り組んでいました。成長を感じました。
【お知らせ】 2023-01-11 13:44 up!
どっちがいい?
書初め大会がいい雰囲気の中、自分にチャレンジする姿がたくさん見られました。宿題で書いてきたものよりも、いい字が書けた人はどれくらいいるのでしょうか。硬筆、毛筆ともに複数の字があるので、比較が難しいです。
【お知らせ】 2023-01-11 12:13 up!
全校書初め大会
書初め大会前に「静」と「動」の話をしました。「静」と「動」でいい雰囲気をつくります。静かに自分と向き合い、自分を表現すること。リモートで「希望」の「希」の一文字を一発勝負。さすがに緊張しました。
【お知らせ】 2023-01-11 11:50 up!
0学期スタート
5年生の黒板には「6年生0学期」という文字が。まさしく、今日から6年生がスタートしました。挨拶も素晴らしく良くなってきている5年生たいよう学年。この3か月の成長を楽しみにしています。
【お知らせ】 2023-01-10 11:15 up!
令和5年 スタート!
明けましておめでとうございます。全校朝会では、2年生が目標や取り組みたいことを発表しました。4月からを意識した発表があり、本当にうれしく思いました。まさに、3年生への準備期間です。希望っ子の夢や未来をこれからも後押ししていきます。
【お知らせ】 2023-01-10 11:08 up!
事故のない冬休みに
全校朝会では、冬休みの生活について話がありました。自分の命を守るためルールをどう守っていくか。お金の使い方にも注意ですね。自分で考え、行動する力をつけてほしいと思います。
【お知らせ】 2022-12-24 11:07 up!
サンタ登場 ・・・トナカイも
サンタに扮した〇〇先生。玄関で挨拶しているとトナカイが登場。誰かと思ったら6年生の○〇さんでした。一気に温かい雰囲気になりました。こんな雰囲気づくりをみんなで進めていきたいと思います。
【お知らせ】 2022-12-24 11:00 up!