給食週間(1月18日〜25日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食週間の献立は、「行ってみたい 旅先グルメ」。今日は、新潟県編でした。この他にも、リクエスト給食を考えたり、栄養士さんや調理委員さんへ感謝のメッセージを贈ったりといろいろな企画が計画されています。 体力づくり月間(なわとびタイム)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、それぞれめあてを決めて練習に取り組み、できたことをカードに記録しています。 校内書き初め展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉校記念式典に向けて練習開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おみくじミートカップ(給食メニュー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おみくじミートカップ」は、ミートカップの中に、ウィンナー、うずら卵、チーズのどれかが入っていて、今年一年の運勢を占うおみくじになっているメニューです。ウィンナーが入っていれば「勝負に強い年」、うずら卵が入っていれば「チャレンジの年」、チーズが入っていれば「健康な年」。子どもたちは、わくわくしながら、給食をいただいていました。 書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、冬休み前から練習を始め、満足のいく作品ができるように、冬休み中にも練習をしました。書き初め大会では、今まで練習してきたことを生かしながら、集中して書き初めに取り組みました。 上塩小学校は、今年度末で閉校するため、上塩小学校での書き初め大会は最後になりました。そのような理由もあり、テレビ局4社が取材に来てくださいました。子どもたちは、緊張をしたようですが、集中して書き初めに取り組んだり、インタビューに答えたりしていました。 2学期後半がスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、元気よくあいさつをしながら、子どもたちが登校してきました。一人の欠席者もなく、全員が笑顔で登校してきました。冬休み明け全校朝会では、代表児童が、堂々とめあてを発表しました。全員が、新たなめあてを胸に、2学期後半をスタートさせたことでしょう。 上塩小学校最後の3か月。みんなですばらしい3か月にしていきます。 トチオーレで神楽を舞いました【3・4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上塩小学校で神楽を舞うのはこれで最後になりました。3・4年生8人全員が参加し、会場いっぱいのお客様の前で、堂々と神楽を舞いました。最後に、全員が自己紹介をして終わりました。 葎谷神楽「岩戸舞」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、11月3日の上塩フェスティバルに向けて練習してきた舞を披露しました。堂々とした舞を披露することができました。 |