10/13 地区駅伝大会![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、後半は小学生と中学生がランダムにグループを作り自己紹介を行うなど、交流できる活動を行い、楽しい時間を過ごしました。 お話をいただいた、新潟県警の皆さん、企画・運営を中心となって行ってくれた、1学年委員の皆さん、大変ありがとうございました。 10/13 2学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() 左 現生徒会三役の話 右 全体の様子 10/12 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 2年生 体育 女子がサッカーの練習。中々思ったところにボールが蹴れません。 中 3年生 国語 万葉集を題材に学習中。 右 1年生 英語 先生が出題したお題に沿って、英語で質問中。 10/13 1学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 学年委員の挨拶の様子 中 全体の様子 右 教育実習生の挨拶 10/11 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 2年生 理科 電気回路について学習中。直列と並列の違いがわかるかな? 中 3年生 技術 栽培の授業で、花壇を整備し、これからほうれん草の種をまきます。 右 2年生 音楽 10月に入り、合唱の練習も熱が入ってきました。 10/11 2学期スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式の後には、新人戦の報告会がありました。また、その後、2名の教育実習生の着任式があり、全校生徒への挨拶を行いました。3週間の実習で教師のやりがいを知ってもらい、心から教師を目指してほしいと願っています。実りある実習になるよう、頑張ってください。 左 始業式の講話 中 教育実習生着任式 右 学級活動の様子 10/6 新人戦 2日目結果![]() ![]() ![]() ![]() 野球 1試合目 対 小国中 勝ち 2試合目 対 東中 惜敗 バレーボール 1試合目 対 西中 惜敗 剣道 男子団体 対 秋葉中 惜敗 対 附属長岡中 惜敗 対 越路中 惜敗 女子団体 対 南中 勝ち 対 越路中 勝ち 準決勝 対 東北中 勝ち 決勝 対 秋葉中 惜敗 2位 女子個人戦 3位 1人 ベスト8 1人 女子バスケットボール 準決勝 対 堤岡中 惜敗 3位 ランキング決定戦 対 大島中 惜敗 男子バスケットボール 5位決定戦 対 江陽中 勝ち 5位 ソフトテニス 個人戦 3回戦までに残念ながら敗退 卓球 個人戦 3回戦までに残念ながら敗退 10/5 新人戦速報![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果 バレーボール部 1試合目 対 旭岡中 惜敗 2試合目 対 刈谷田中 勝ち 明日へ 女子バスケットボール部 1試合目 対 長岡西中 勝ち 2試合目 対 東北中 勝ち 明日へ 卓球部 1試合目 対 出雲崎中 惜敗 2試合目 対 江陽中 惜敗 3試合目 対 小国中 惜敗 明日の個人戦へ ソフトテニス部 1試合目 対 東北中 勝ち 2試合目 対 寺泊中 惜敗 明日の個人戦へ 男子バスケットボール部 1試合目 対 宮内中 惜敗 2試合目 対 寺泊中 勝ち 明日の順位決定戦へ 陸上競技 男子1500m 2位 男子800m 4位 男子400mリレー 8位 10/5 中学校区年長さん来校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に園児の皆さんから生徒にサプライズで歌の発表があり、大変和やかなひと時を過ごすことができました。園児の皆さん、7年後待っているからね。 演奏してくれた生徒の皆さん大変ありがとうございました。 10/4 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、「小学校ではやらなかった事に積極的にチャレンジし、楽しい1学期でした。」 2年生は、「新しいクラスに不安だったけど、積極的に交流して楽しく、短かく感じた1学期でした。部活もきつかったけど頑張りました」 3年生は、「部活動や運動会など、目標に向かって努力できました。受験に向けて苦手な教科を克服することができました。」 本当に各学年とも素晴らしいスピーチでした。 保護者・地域の皆様、中之島中学校へご協力ありがとうございました。そして、2学期もよろしくお願いします。 左 代表生徒のスピーチの様子 中 通知表が渡される様子 中 終業式の様子 10/4 新人戦激励会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ中中生! 左 選手宣誓の様子 中 選手入場 右 選手の整列 10/3 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も生徒たちは元気に登校して、授業に参加しています。放課後は激励会が予定されています。お時間がありましたら、ご来校いただき、選手に拍手を送っていただけたらありがたいです。 左 3年生 英語 関係代名詞を使った会話を2人組でしています。 中 2年生 美術 教科書の美術作品を見ながら、自分が美術商になった気持ちで、この作品の素晴らしい点を書き出しています。 右 1年生 英語 マイケルさんと「○○と△△はどっちが好きですか?」の学習。 10/3 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 2年生 体育 秋晴れの中、サッカーのゲームです。とっても気持ちよさそうです。 中 1年生 社会 美術作品を見ながら、飛鳥時代の文化について学習中。 右 1年生 家庭科 裁縫で、帯の刺繍を行っています。この帯は、太鼓の発表会で使います。 9/30 3学年朝会 身体計測![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定が朝読書の時間を使って学級ごとに行われています。4月より身長はどれくらい伸びたかな。 左 3学年朝会の様子 右 身体測定の様子 9/29 みずほ保育園 園児来校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、10月5日の午前中に、保幼小中連携の事業として、今年初めて中学校区の年長さん(約83名)が中学校に集まり、茶道・箏部と吹奏楽部の演奏を聴く予定です。5日も楽しみに待っています。 左 休憩の様子 中 かけっこの様子 右 中学生に手を振って 恥ずかしくてちょっと小さく 9/29 3年生確認テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 3年生 確認テストの様子 中 2年生 理科 電気回路について学習中 右 1年生 国語 文章を読んで、筆者の主張を一番表している場所を班で確認中 9/29 2年生学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、教育実習が今週で終わるので、教育実習の先生から所属していた2年生の生徒さんへ、感謝の言葉が送られていました。そして、音楽の先生なので、得意としているフルートの演奏が行われました。 左 部長さんの決意発表 中 教育実習の先生の挨拶 右 全体の様子 9/28 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 1年生 理科 物質の変化(固体や液体)について学習。質量の変化は・・・ 中 2年生 総合 職場体験のお礼状を書いています。生徒たちはお手紙をあまり書いたことがないので、「緊張するー」と言ってました。 中 3年生 数学 二次関数について学習中。二次関数の表とグラフについて。 9/28 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 3年生 理科 土の中の微生物の働きについて実験中です。 中 2年生 道徳 物語を通して、働くことの意味について考えています。 右 1年生 数学 方程式の応用について。文章から式を導き出すのが一苦労です。 |