冷た〜い!でも、楽し〜い!〜1/12雪遊び〜
グラウンド脇の柿山斜面では、さっそく子どもたちがそり遊び。「うわっ!顔に雪がかかる〜!」「冷た〜い!でも、楽し〜い!」「そりなしで滑っちゃえ!」うつ伏せになってそのまま滑り降りる子も…。グラウンドには大きな雪玉ができてきました。雪だるまができるのかな?楽しみです。
【学校行事】 2023-01-12 14:52 up!
【1年生】うわぁ、きれいにできたね!〜1/12図工:紙版画〜
色紙を切って貼った台紙に濡らした紙を重ねて、上からバレンでくるくる回すようにこすります。濡らした紙をそーっとめくると…。とってもきれいなカラー紙版画の出来上がり!クラスのみんなに見せると、「うわぁ、きれいにできたね!」と拍手がおこりました。
【学年の活動】 2023-01-12 14:42 up!
【5・6年生】おっ、いい字が書けた!〜1/11書初め大会〜
5年生は、「春の海」が流れ書初めらしい雰囲気の中、納得のいくまで何枚も書いていました。6年生は小学校最後の書初め。一筆ごとに手本を確かめ、ゆっくり丁寧に書きます。「おっ、いい字が書けた!」と満足そうな表情も見られました。
【学校行事】 2023-01-11 13:50 up!
【3・4年生】床に座って、一文字ずつ丁寧に!〜1/11書初め大会〜
3年生は初めての毛筆書初め。床で書くのも新鮮です。4年生は慣れたもの。まずは一文字ずつ練習をして、いざ本番!どちらの学年もやや緊張の空気が流れる中、集中して筆先を見つめていました。
【学校行事】 2023-01-11 13:03 up!
【1・2年生】最後までおしゃべりなし!集中して書きました!〜1/11書初め大会
1年生・2年生は硬筆。間違えないように、きれいに書けるように、お手本をよく見て書いていました。教室内はとっても静か!鉛筆の音しか聞こえません。集中する姿、カッコいいですね!
【学校行事】 2023-01-11 11:48 up!
2学期後半スタート!〜1/10冬休み明け集会
今日から2学期後半がスタート!校舎に子どもたちの元気な声がもどってきました。冬休み明け集会では、校長が「十二支の話」の後「今年はうさぎ年!元気にジャンプ!レベルアップを目指しましょう!」と話しました。2年教室では「おじいちゃんの家に行って夕飯作りを手伝いました」「初日の出を見に行きました」「友達と雪遊びをしました」など冬休みの楽しかった思い出を紹介し合っていました。
【学校行事】 2023-01-10 13:53 up!
2学期前半74日間無事終了!〜12/23冬休み前集会〜
今週は突然の大雪で3日間臨時休校となりましたが、昨日から再開し、今日は無事に冬休み前集会を行うことができました。「漢字練習をがんばりました」「手を挙げていっぱい意見を言いました」「自主学習をもっとがんばりたいです」と3名の代表児童から発表があり、校長からは「授業や行事でがんばったこと」「冬休みは決まりよく楽しんでほしいこと」を全校児童に話しました。 ※臨時休業中、鮭の稚魚がたくさん孵化しました。
【学校行事】 2022-12-23 15:22 up!
けっこうなお手前で…〜12/22クラブ活動〜
今日の「和を楽しもうクラブ」は、お茶の真島先生をお迎えして「お手前」の作法を習い、美味しいお茶とお菓子をいただきました。「茶せんを前後に動かします。だんだんツヤが出てきますよ」「左手は茶碗の下へ、右手で三時から四時に2回まわします」子どもたちも自然と背筋が伸び、お茶の世界に引き込まれていきました。次回は、コミュニティセンターの和室をお借りして行います。真島先生、ありがとうございました。
【学校行事】 2022-12-22 16:01 up!
相談しよう!そうしよう!〜12/22縦割り班活動〜
今日は、臨時休校でできなくなっていた「なかよし班遊び」をしました。1年生から6年生までが一緒になって、班ごとに遊びます。今日の遊びを考えたのは1年生。「助けおに」や「ハンカチ落とし」「はないちもんめ」などをして、みんなで楽しみました。
【学校行事】 2022-12-22 13:36 up!
【あおぞら】うわっ、椅子にのらないと届かない〜12/16紙コップタワー〜
紙コップを重ねてタワーを作りました。途中何度か崩れましたが、あきらめません。「あともう一段、あともう一個!」だんだん高くなってきて椅子にのってカップを重ね、みごとな紙コップタワーができあがりました。高さに満足したら、「いっせーのーで!」で崩しました。
【学年の活動】 2022-12-16 14:50 up!
【2年生】指を使って描いてみた!〜12/16図工:とろとろ絵の具で描こう〜
絵の具にとろとろ粘土を混ぜて、指を使って絵を描きました。「花火を描こう!」「全部の指を使っちゃえ!」いつもとはちょっと違う、素敵な絵が出来上がりました。
【学年の活動】 2022-12-16 14:23 up!
【4年生】中に溜まっているのは水蒸気!〜12/16理科:水の3つの姿〜
今日の実験は、水を沸騰させると出てくる水蒸気の観察です。「フラスコの中に溜まっているのは水蒸気です」「白く見えるのはゆげですね!」「冷やすと水滴になります」実際に目で確認し、しっかりノートに記録していました。
【学年の活動】 2022-12-16 13:55 up!
【5年生】このお米、おいしいね!〜12/15総合:米作り〜
今日は米作りでお世話になった金子さん、今井さんをお招きし、とれたお米でおにぎりを作る収穫祭をしました。おにぎりの具は、自分たちで漬けた梅干し、自分たちで育てた大根やシソ、ごまで作った浅漬けやユカリ、ごま塩。塩は、汲んできた海水を煮詰めて作った天然塩です。「ご飯だけで食べてもおいしいね!」「時間がかかった梅干し、すっぱくておいしい!」金子さん、今井さんからも褒めていただき、うれしくておいしい収穫祭となりました。
【学年の活動】 2022-12-15 17:16 up!
【6年生】この書き方いいね!〜12/15国語:書初め
今日は書初めの練習。お題は「希望の春」です。書いた字を黒板に貼って、確認します。「このはらいがいいね!」「のの字は、ここのところが難しいんだよね」気を付けるポイントを確かめていました。冬休みも練習し、新年の書初め展で掲示します。
【学年の活動】 2022-12-15 12:55 up!
登校の仕方や地域での遊び方はどうだった?〜12/12町内子ども会〜
地区ごとに集まって、登下校の仕方や地域での遊び方を話し合う「町内子ども会」がありました。「登校のとき、集合場所での挨拶はできましたか?」「十字路のところは気を付けて歩きましょう!」登校班ごとに、これまでの様子を振り返りました。また、積雪時の登下校や遊び方について、担当の先生から話がありました。今日は集団下校で、危険箇所など確認しながら帰ります。
【学校行事】 2022-12-12 14:24 up!
【1・2・5年生】エリカ先生と一緒に、Let's English!〜12/12外国語〜
今日はALTのエリカ先生と一緒に外国語の勉強をしました。1年生は、色探しゲーム。「yellow…黄色か!あった、ランドセルカバー!」2年生は、ジェスチャーゲーム。「swim、stop、fly…」エリカ先生の言葉に合わせてジェスチャーをします。5年生は、食べ物探し。「French fries…ポテトだな!あっ、ここにあった」教科書にある絵から、食べ物を探します。どのクラスも、エリカ先生の言い方をよく真似て発音していました。
【学年の活動】 2022-12-12 13:13 up!
【2年生】早く産まれないかな!〜12/8鮭の放流その1
毎年、近くを流れる柿川で鮭の稚魚を放流しています。昨日、放流する鮭の卵が学校に届いたので、さっそく2年生が観察に来ました。この鮭は、放流できる大きさになるまで1年生と2年生がお世話をします。「早く産まれないかなぁ!」「私が6年生になるころ、柿川にもどってきて欲しいな!」大きく育つのを楽しみに、一生懸命お世話をします。
【学年の活動】 2022-12-08 12:58 up!
【3年生】新潟県は神社がとっても多い県です!〜12/8総合:地域調べ〜
今日は地域のことに詳しい金子さんをお招きし、地域探検で行った神社についてお話を伺いました。「新潟県は神社がとっても多い県です。それはね…」地域の人がなぜ神社を大切にするのか、いろいろ教えていただきました。「お祭りではどんなことをするんですか?」「入口の石には何という字が彫られているんですか?」質問にも丁寧に答えていただき、子どもたちはたくさんメモしていました。金子さん、貴重なお話ありがとうございました。
【学年の活動】 2022-12-08 11:58 up!
今日は、やまなみフェスティバル!その7〜12/6児童会行事〜
6年生は「森林屋敷〜隠されたハンコを探せ〜」教室は真っ暗!床には枯葉、まさに森林屋敷!怖がっては入れない子も…。新聞紙が張られた通路を進むと、「バシッ!」大きな音が聞こえたり、「うわぁぁぁ!」急に人が飛び出てきたり…。おどかす6年生はけっこう真剣で、みんな怖がっていました!
今日は、1年生から6年生まで、みんなで遊びを工夫し、思い切り楽しみました。
【学校行事】 2022-12-06 15:02 up!
今日は、やまなみフェスティバル!その6〜12/6児童会行事〜
5年生は、大逆転!?人生ゲーム。サイコロを転がし、床に置かれた輪を進んでいくと…。
「ストップ!職業選択。カードを引いて!」「TikTokがバズりました!5,000もらう」まさに人生ゲーム!最後に集めたお金を集計します。「もう一回やったら芸人になって、売れっ子になりたい!」
【学校行事】 2022-12-06 14:25 up!