張り切る1年生! 1
「あっ、○○先生だ!」「本当だ!」 お世話になった、先生たちを見て、テンションが上がる子供たち。 でも、授業が始まれば、しっかりと集中。さすがです。 成長した姿を見てもらえたね!(byのぶ) 張り切る1年生! 4
「あっ、○○先生だ!」「本当だ!」 お世話になった、先生たちを見て、テンションが上がる子供たち。 でも、授業が始まれば、しっかりと集中。さすがです。 成長した姿を見てもらえたね!(byのぶ) 体力テスト 6
リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ) 体力テスト 5
リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ) 体力テスト 4
リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ) 体力テスト 3
リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ) 体力テスト 2
リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ) 体力テスト 1
リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。 班のつながりを深める、よいきっかけとなりました!(byのぶ) 5年生 代かき見学 5
(地域の皆様、いつもありがとうございます!) メモをとり、質問する子供たち。 米作りを学び、食について考え始めています。 by山さん 5年生 代かき見学 4
(地域の皆様、いつもありがとうございます!) メモをとり、質問する子供たち。 米作りを学び、食について考え始めています。 by山さん 5年生 代かき見学 3
(地域の皆様、いつもありがとうございます!) メモをとり、質問する子供たち。 米作りを学び、食について考え始めています。 by山さん 5年生 代かき見学 2
(地域の皆様、いつもありがとうございます!) メモをとり、質問する子供たち。 米作りを学び、食について考え始めています。 by山さん 5年生 代かき見学 1
(地域の皆様、いつもありがとうございます!) メモをとり、質問する子供たち。 米作りを学び、食について考え始めています。 by山さん 3年生 ひまわり畑、ホウセンカも順調!
すくすく伸びています。 「先生、私のヒマワリ見て!」 「ほら、ホウセンカもすごいでしょ?」 子供たちの声を聞くと、植物の命、生命の神秘を感じ、自然愛護の精神が育っていることも分かります。 by山さん 3年生 伸び方を比べながら
一体どれくらい伸びたのでしょう。 ここで、伸び方だけに着目させる工夫が必要です。 ご覧ください。 紙テープを用いて、伸び方が分かるようにしています。 こういった活動は、算数の力の育成にもつながります。 by山さん 3年生 水泳授業に向けて
いよいよ来週から始まる水泳授業の流れについて、入念に確認を行っているのです。 特に、安全管理には力を入れています。 「段取り8分、仕事2分」 3年生チームを見て、この言葉を思い出しました。 by山さん 管理員も完全防備!
子供たちの安全はもちろん、自分自身もしっかり守ります。 例えば、ご覧ください。 フェイスシールドとヘルメットが一体になった防具です。 仮に石などをはじいても、目などを守ります。 私もかぶってみたいです! カッコいい・・・。 by山さん 植物アートクラブ
例えば、「植物アート」クラブでは、花を用いたフラワーアレンジメントにチャレンジ。 ガーデンパフェを作りました。 ステキな作品。 そして、ステキな笑顔! 教員一人一人も、自分の得意分野を生かしてクラブ活動を楽しんでいます。 by山さん 1年生 水遣りの様子
きっと水を飲んでぐんぐん大きくなっているんだよ。 子供同士の対話がほほえましくて! 今日も水遣りを頑張っています。 by山さん 2年生 水遣りの様子
熱中症にならないでね! おいしく育ってね。 様々な思いや願いを込めて、毎日水遣りを頑張っています。 by山さん |