学習参観日 4月24日

待ちに待った大祭り パート1

 本日、児童会「大まつり」を開催しました。2回シリーズで紹介します。新型コロナウイルスや12月の大雪の影響で、三回目のチャレンジで、ようやく実施できました。待ちに待った!ということで、子どもたちの気持ちも、大変盛り上がっていました。各学級の子どもたちが、やりたいことに向かって、気持ちを一つにする経験をすることができました。子どもたちの心の中には、「みんなと協力すると楽しいな」という充実感が溢れていると思います。いい1日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を落ち着けて…

 2日間にわたって校内書初め大会を開催しました。体育館、教室ともにシーンとした雰囲気の中で、全校児童が硬筆、毛筆に心を落ち着けながら一生懸命に取り組んでいました。「上手だな〜」「〇〇さんらしいな」と思う作品が多数ありました。1、2年生の硬筆、3年生からの毛筆と、段階を踏んでうまくなってきていることが伺えました。全ての学習において積み重ねが大切であることを実感します。越路っこのみなさん、納得のいく作品を書くことができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと一息…嬉しいおくりもの

 冬休み明け、嬉しい届きものがありました。写真のように、こしじ保育園のみなさんが作成してくれた年賀状が届きました。年賀状を受け取り、嬉しい気持ちになりました。ありがとうございました。年長の皆さん。もう少しで小学校入学ですね。待っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぴょーんと元気な年に!

 今日から後期後半がスタートしました。校内では、冬休み明けの講話朝会を行いました。感染症対策のため、テレビ放送で行いました。表彰後、校長先生からは、「冬休みの振り返り」「ぴょーんと元気な年に!」という2つのお話がありました。

 あと、50日登校すると、各学年が進級、進学となります。写真のスライドように「一人一人がめあてをしっかりともち、実践していくこと」が、最高の越路小学校をつくることにつながっていきます。子どもたち、教職員全員が、1日1日を大切にして頑張っていきます。温かい応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと早いけど スタート!!

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 
本日、12月の臨時休校でできなかった学習や活動を補うため、全校でchromebookを活用した授業を行いました。子どもたちも、久々に顔を合わせたり、声を交わしたりすることができて喜んでいました。なお。本日、参加することができなかった子どもたちには、後で、個別に対応します。
 保護者の皆様からは、急な対応にも関わらず、ご協力いただき感謝申し上げます。今後も、新型コロナウイルスやインフルエンザ等の流行時に活用することが予想されます。ご協力、お願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31