9/21 マラソン大会に向けて 〜5.6年体育「持久走」〜
今日はマラソンデーです。4時間目は5.6年生がマラソン練習。(1時間目は3.4年生がコースを走りました。)親善陸上大会があった6年生は初めてのコース走です。子どもたちはめあて(タイム、順位、ライバル…)を決めてスタート!さすが5.6年生、1700mの長い距離でしたが、最後まで一生懸命走り抜きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月21日水曜日)![]() ![]() 白身魚の香味だれ 磯香和え 塩鶏汁 牛乳 623kcal/1.9g 9/21 マラソン大会に向けて 〜1学年体育「持久走」〜
今日の気温は20度。暑かった夏も終わり、スポーツするのに適した秋がやってきました。1,2年生が本番を想定して、コースを走りました。足取りも軽やかに最後まで走り抜けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 マラソン大会に向けて 〜2学年体育「持久走」〜
1年生に引き続き2年生。途中雨がチラリ降りましたが、本降りにはなりませんでした。ゴール間際に最後の力を振り絞って走る姿は立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 東北中で研修! 〜小中連携事業〜
東北中学校区の小中連携事業で、東北中の公開授業があったので、職員が参加してきました。私(名塚)は中学校3年生の数学を見てきましたが、小学校で習う速さの学習を基礎として、坂を下る球の速度を求めていました。また、タブレットを巧みに利用しており、小学校の学習が中学校につながっていることを改めて感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月20日火曜日)![]() ![]() ご飯 神楽南蛮入りピリっと焼肉 茄子となま揚げの味噌汁 梨 牛乳 637kcal/1.7g ※6年生は給食なし 9/20 台風一過 〜登校の様子〜
台風14号のかかわり、2時間遅れの登校でした。校門をくぐる子どもたちの表情は、いつも通り、明るく、ほっとしました。各家庭で、2時間遅れ登校の対応をしていただき、ありがとうございました。まだ、台風シーズンは続きますがよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/16 指導ありがとうございました!〜親善陸上大会〜
6年生が、親善陸上大会の練習を指導してくれた教員にお礼のあいさつにきました。お礼とともにメッセージ入りの感謝状を渡していました。とっても素直で、一生懸命な6年生ですので、感謝状ももらって職員もうれしかったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/16 あせらずに… 〜不審者対応避難訓練〜
不審者対応の避難訓練が行われました。教室に不審者が侵入してきた時の子どもたち逃げ方や教職員の動きについて訓練しました。夏休みの8/1には、教職員向けに研修を行い、今回は子どもたちも含めての訓練でした。今回も指導は長岡警察署の高頭様で、不審者役もしてもらいました。訓練後、高頭様から子どもたちにリモートで指導していただきました。学校に不審者が侵入してきたときは、パニックにならないで、口を閉じること、速足で移動することの大切さを教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月16日金曜日)![]() ![]() ご飯 小女子の入り煮 茎ワカメのきんぴら 高野豆腐の卵とじ 牛乳 654kcal/2.4g 9/16 走れ!走れ!〜マラソンチャレンジタイム〜
29日の校内マラソン大会に向けて、マラソンチャレンジタイムが始まりました。朝学習の時間、20分休みに上・下学年に分かれて約5分間グラウンドを走ります。スピードはそれぞれの走力や体調に合わせて決めています。今朝は下学年が走っていました。練習当初より、走りが軽やかになってきました。練習はつらいですが、マラソン大会に向けて、心と体を育ててほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月15日木曜日)![]() ![]() サバの味噌煮 胡麻酢和え 鶏ごぼう汁 牛乳 621kcal/2.3g ※6年生給食なし (陸上大会予備日のため) 9/15 来年咲かせてね 〜1学年生活科「あさがお」〜
多くの登校してきた1年生は、学校に入る前に自分のあさがおを観察し、水をやったり、種取をしたりしています。今日は、生活科の時間にあさがおの種取をしていました。種は、子どもたちが毎朝、毎朝お世話をしてきた努力(?)の結晶です。来年はぜひ、お家で育ててほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 がんばれヒガシ6 市郡親善陸上大会
バス待ちの時間を使って、反省会。種目ごとに大会に参加しての感想や反省を発表しました。ベストを尽くした充実感が感じられました。3年ぶりに大会が出来、他校の人と競い合ったり、交流したりすることができました。子どもたちにとって、よい経験になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 がんばれヒガシ5 〜市郡親善陸上大会〜
リレーが終了!最後まで走りぬけました。応援もがんばり、東小のチームワークの良さが伝わってきました。6年生の皆さん、お疲れ様でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 がんばれヒガシ!4 〜市郡親善陸上大会〜
お弁当を美味しく頂きました!競技も順調に進んでいます。暑いですが、具合が悪くなった子どもはいません。いたるところで、笑顔で他校と交流している子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 がんばれヒガシ!3 〜市郡親善陸上大会〜
午前の競技、順調に進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 がんばれヒガシ2 〜市郡親善陸上大会〜
競技が始まりました!最初の種目は男子1500m。一生懸命走る友達に応援席は大盛り上がりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月14日水曜日)![]() ![]() 茄子のスパイシー巻き 枝豆 牛乳 692kcal/3.9g ※6年生給食なし (陸上大会参加のため) 9/14 がんばれヒガシ1 〜市郡親善陸上大会〜
快晴!子どもたちは、アップを終え、開会式をテント内で待っています。まだ緊張感はなく、リラックスしています。今日一日がんばれ、みつわっ子!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |