冷た〜い!でも、楽し〜い!〜1/12雪遊び〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グラウンド脇の柿山斜面では、さっそく子どもたちがそり遊び。「うわっ!顔に雪がかかる〜!」「冷た〜い!でも、楽し〜い!」「そりなしで滑っちゃえ!」うつ伏せになってそのまま滑り降りる子も…。グラウンドには大きな雪玉ができてきました。雪だるまができるのかな?楽しみです。

【1年生】うわぁ、きれいにできたね!〜1/12図工:紙版画〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 色紙を切って貼った台紙に濡らした紙を重ねて、上からバレンでくるくる回すようにこすります。濡らした紙をそーっとめくると…。とってもきれいなカラー紙版画の出来上がり!クラスのみんなに見せると、「うわぁ、きれいにできたね!」と拍手がおこりました。

【5・6年生】おっ、いい字が書けた!〜1/11書初め大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、「春の海」が流れ書初めらしい雰囲気の中、納得のいくまで何枚も書いていました。6年生は小学校最後の書初め。一筆ごとに手本を確かめ、ゆっくり丁寧に書きます。「おっ、いい字が書けた!」と満足そうな表情も見られました。

【3・4年生】床に座って、一文字ずつ丁寧に!〜1/11書初め大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は初めての毛筆書初め。床で書くのも新鮮です。4年生は慣れたもの。まずは一文字ずつ練習をして、いざ本番!どちらの学年もやや緊張の空気が流れる中、集中して筆先を見つめていました。

【1・2年生】最後までおしゃべりなし!集中して書きました!〜1/11書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生・2年生は硬筆。間違えないように、きれいに書けるように、お手本をよく見て書いていました。教室内はとっても静か!鉛筆の音しか聞こえません。集中する姿、カッコいいですね!

2学期後半スタート!〜1/10冬休み明け集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2学期後半がスタート!校舎に子どもたちの元気な声がもどってきました。冬休み明け集会では、校長が「十二支の話」の後「今年はうさぎ年!元気にジャンプ!レベルアップを目指しましょう!」と話しました。2年教室では「おじいちゃんの家に行って夕飯作りを手伝いました」「初日の出を見に行きました」「友達と雪遊びをしました」など冬休みの楽しかった思い出を紹介し合っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31