今日から2学期後半がスタート
リモート全校朝会の写真は撮れなかったので、明日配付予定の学校だよりをご覧ください。盛り上がったと思われるのは、🐰クイズ。
第一問は、ウサギの生態から。第二問と第三問は、ウサギのキャラクターからの出題でした。どんな内容だったか、お子さんに聞いてみてください。昔、うさこちゃんと呼ばれていたキャラも、黒いウサギのキャラも登場しました。 そして、「襷」の話…。 多くの子どもが、笑顔で元気に登校してくれました。感染症も、落ち着いてきたように思います。明日からまた、よろしくお願いします。 10日からいよいよ2学期後半戦
登校へ向けた準備をお願いいたします。課題、書き初め作品、生活表、使う持ち物など、準備をお願いします。スキーも始まります。こちらの準備もよろしく頼みます。
登校日は、今年度残り51日になります。 新年賀詞交換会に参加してきました
新年、明けましておめでとうございます。今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
私は、恒例の箱根駅伝や名コンビによるスポーツ番組、デザートを判定する番組、そしてなんといっても、紅白歌合戦をみて過ごしました。年越しそばや雑煮も食べました。 本日4日に、アオーレ長岡で、賀詞交歓会があり、参加してきました。長岡市長さんを含め、3名の方からお話をいただきました。どの方も、これからさらに、長岡を元気に盛り上げていきたいと話されていました。 学校に戻ってきて、学校だよりをつくりました。駅伝の「襷」にまつわる話にしました。全校朝会(1月・2月は、体育館が寒いこともあり、リモートで行います)でも、「襷に込めた思い」の話を伝えようと思っています。 子どもたちの冬休みも、あと5日となりました。元気に過ごしているでしょうか。 |