自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

学習の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、低学年の学習の様子を見てきました。
 
 教室で鍵盤ハーモニカの練習やタブレット端末を使った学習。体育館ではボール投げ遊び。みんな楽しそうに学習していました。

 担任の話をしっかりと聞いていますね。さすがです!(byのぶ)

安全・安心 熱中症にも注意! 4

画像1 画像1
まだまだ暑い日が続きます。

WBGTをこまめにチェック。
気温・湿度等の環境条件を把握しながら熱中症対策に努めています。

昼休は、多くの子供たちが屋外に出ます。
必ず教職員が数名、子供たちと一緒に遊びながら健康状態等を見守っています。

いやあ、子供って大人より元気!

昆虫やカエルなどを追いかけながら、楽しく休み時間を過ごしています。

by山さん

3年生 帰りの会の様子

画像1 画像1
1組の帰りの会を見ました。

すごいんです。

仲間のよかったところをどんどん発言。
共有しながら、一人一人が自己存在感を高めています。

by山さん

安全・安心 熱中症にも注意! 3

画像1 画像1
まだまだ暑い日が続きます。

WBGTをこまめにチェック。
気温・湿度等の環境条件を把握しながら熱中症対策に努めています。

昼休は、多くの子供たちが屋外に出ます。
必ず教職員が数名、子供たちと一緒に遊びながら健康状態等を見守っています。

いやあ、子供って大人より元気!

昆虫やカエルなどを追いかけながら、楽しく休み時間を過ごしています。

by山さん

安心・安全 熱中症にも注意! 2

画像1 画像1
まだまだ暑い日が続きます。

WBGTをこまめにチェック。
気温・湿度等の環境条件を把握しながら熱中症対策に努めています。

昼休は、多くの子供たちが屋外に出ます。
必ず教職員が数名、子供たちと一緒に遊びながら健康状態等を見守っています。

いやあ、子供って大人より元気!

昆虫やカエルなどを追いかけながら、楽しく休み時間を過ごしています。

by山さん

安全・安心 熱中症にも注意! 1

画像1 画像1
まだまだ暑い日が続きます。

WBGTをこまめにチェック。
気温・湿度等の環境条件を把握しながら熱中症対策に努めています。

昼休は、多くの子供たちが屋外に出ます。
必ず教職員が数名、子供たちと一緒に遊びながら健康状態等を見守っています。

いやあ、子供って大人より元気!

昆虫やカエルなどを追いかけながら、楽しく休み時間を過ごしています。

by山さん

6年生 リレー現地練習 3

画像1 画像1
親善陸上大会に向けて、最終調整の段階に入りました。

この日は、リレーメンバーによる現地練習。
市営競技場で、バトンパスの練習に励みます。

なんと、どんどんタイムが縮みます。
1分を切った時は、みんなでガッツポーズ。

本番が楽しみですね!

by山さん

6年生 リレー現地練習 2

画像1 画像1
親善陸上大会に向けて、最終調整の段階に入りました。

この日は、リレーメンバーによる現地練習。
市営競技場で、バトンパスの練習に励みます。

なんと、どんどんタイムが縮みます。
1分を切った時は、みんなでガッツポーズ。

本番が楽しみですね!

by山さん

6年生 リレー現地練習 1

画像1 画像1
親善陸上大会に向けて、最終調整の段階に入りました。

この日は、リレーメンバーによる現地練習。
市営競技場で、バトンパスの練習に励みます。

なんと、どんどんタイムが縮みます。
1分を切った時は、みんなでガッツポーズ。

本番が楽しみですね!

by山さん

3年生 担任不在でも 2

画像1 画像1
3組は今日も担任不在。

ですが、落ち着いて過ごしています。
朝のスターともバッチリ。

先生、みてますか?
私たち、みんな元気ですよ。
早く先生に会いたいです。

子供たちのメッセージ、きっと届いていると思います。

by山さん

3年生 担任不在でも 1

画像1 画像1
3組は今日も担任不在。

ですが、落ち着いて過ごしています。
朝のスターともバッチリ。

先生、みてますか?
私たち、みんな元気ですよ。
早く先生に会いたいです。

子供たちのメッセージ、きっと届いていると思います。

by山さん

4年生 持久走大会に向けて 2

画像1 画像1
コースを繰り返し走ると、様々なことに気付きます。

ペース配分、ライバルの存在、自分の成長。
そして、風を切る心地よさ。
稲穂の美しさ。
青空と太陽の輝き。

持久走大会に向けて、子供たちは頑張っています。

by山さん

4年生 持久走大会に向けて 1

画像1 画像1
コースを繰り返し走ると、様々なことに気付きます。

ペース配分、ライバルの存在、自分の成長。
そして、風を切る心地よさ。
稲穂の美しさ。
青空と太陽の輝き。

持久走大会に向けて、子供たちは頑張っています。

by山さん

6年生 学習参観の様子 2

画像1 画像1
保護者の感想も一部紹介します。

「メディア、ゲーム依存関係の授業は保護者にとっても勉強になりました。フォトナは息子も以前やっていたので、家に帰ってから話をしたら、息子も学校で授業を受けていたようで裁判になったことなども知っていたし、自分も依存まではいかなくてもハマっていたことは確かだと話してくれました。上手に付き合わなきゃいけないし、ただ単によくないことではなく、周りも一緒に考えないといけないと感じました。」

by山さん

6年生 学習参観の様子 1

画像1 画像1
保護者の感想も一部紹介します。

「ゲーム依存症やSNSの事についてすごく分かりやすく授業してもらって、とても勉強になりました。子供だけでなく親も勉強になりました。
ゲームの楽しさを先生も分かっているという視点からの問いかけには、子供も聞きやすく納得出来るところも多かったと思います。」

by山さん

5年生 学習参観の様子 2

画像1 画像1
保護者の感想も一部紹介します。

「子供の学校での様子を見ることができて良かったです。
タブレットを使いながら先生が上手に授業を進めていて、子供たちが楽しそうに授業を受けていていいなと思いました。」

by山さん

4年生 学習参観の様子 2

画像1 画像1
保護者の感想も一部紹介します。

「メディアは子供だけでなく、大人もまた見直す良い機会だったと思います。わかっていても危ないことしてしまうものなので、定期的にメディアの授業はしていただきたいと思います。」

by山さん

4年生 学習参観の様子 1

画像1 画像1
保護者の感想も一部紹介します。

「メディアリテラシーは交通ルールと同じで、よく確認しないと危険が多い事の基礎を学べる良いテーマだと思いました。」

by山さん

5年生 学習参観の様子 1

画像1 画像1
保護者の感想も一部紹介します。

「ゲーム依存について、きちんと「病気」と子どもたちに教えることが今の時代にとても必要であると感じました。
本来なら、家庭で教えるべきことを授業で取り上げることで、子どもたち自身が何かに気づくこともあると思います。
家庭でも再度話し合う機会をもち、子どもができることを一緒に取り組んでいきたいです。
また、親自身のネットの使い方も振り返り、子どもと一緒に適切な使用を心がけていきたいです。」

by山さん

3年生 学習参観の様子

画像1 画像1
保護者の感想も一部紹介します。

「先生が明るく、わかりやすく声質も聞きやすいので子供達もしっかり集中して授業を受けている様子にとても安心しました。一人、一人がしっかり理解をしているのも見ていてよく分かりました。ありがとうございました!」

by山さん

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表