チャーハン![]() ![]() 今日はチャーハン。細かく刻まれた野沢菜やニンジンが混ぜ合わされ、食欲を高める野沢菜のいい味が口中に広がり、おいしかったです。 とろみがかった中華煮。タケノコやシイタケの旨味で、豆腐をおいしくいただきました。 ほどよい甘さの桃ゼリーは、口直しにぴったりでした。 6年生 英語の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「went」「saw」「ate」等を使って、夏休みにしたことを英語で紹介し合っていました。 挙手も積極的に元気よく、発表も堂々としていました。 6年生 風景画![]() ![]() ![]() ![]() これまで上組地区を散歩し、自分の心に残しておきたい風景を選びました。 あのねノートのスケッチから、いよいよ画用紙へ。 今日は、企画展でお世話になった日本画家の方が来てくださり、子どもたちの質問に答えてくださったり、アドバイスをいただいたりしました。 納得のいく作品ができるように取り組んでいきます。 地震体験車![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、地震体験車に来校してもらい、揺れを体験。 高学年は「6強」、低学年は「5強」の震度で。 見ていても怖さを感じます。 天災は、いつ、どこで起こるか分かりません。 災害への心構えをしておきましょう。 朝清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活のリズムも整ってきています。 今日は朝清掃。それぞれ分担場所で、協力してしっかり取り組んでいました。 マイルドな坦坦スープ![]() ![]() 柔らかく、甘みのあるイカを甘辛ソースでいただきました。 はりはり漬けは、干した大根の歯ごたえがよく、旨味を味わいました。 スープは、胡麻たっぷりで、コクがありました。マイルドで、子どもたちもうれしいお味でした。 1年生 寺泊探検日記 その14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、自分のお気に入りを見つけて、ポーズ。 決めポーズもかっこよかったです。 夏休み明けの1日、長岡を巡り、めいいっぱい楽しんだ1年生。 魅力いっぱいのふるさと長岡。楽しい思い出と共に、ふるさとへの愛着が心に刻まれることを願っています。 1年生 寺泊探検日記 その13![]() ![]() ![]() ![]() 愛らしい作品もあり、思わず触ってしまいそうになりますが、そこは我慢。 作品には触らないという約束もしっかりと守りました。 1年生 寺泊探検日記 その12![]() ![]() ![]() ![]() 現在行われている企画展 「三沢厚彦 ANIMALS IN NAGAOKA」を鑑賞。 まるで動物園のような美術館にはしゃぐ子どもたち。 想像がどんどん広がる作品に夢中です。 1年生 寺泊探検日記 その11![]() ![]() ![]() ![]() ご家庭の夕食には、お土産の鮮魚が料理されて並んだことでしょう。 思い出の味になりますね。 1年生 寺泊探検日記 その10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちのために、買い求めやすい値段で準備をして待っていてくださいました。 300円の入った財布を首から下げて、手には買ったものを入れるビニル袋。 シジミにアサリ、イカにエビ。魚も並んでいて、買い物を存分に楽しんだ子どもたちです。 1年生 寺泊探検日記 その9![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ朝から楽しみでたまらなかったお弁当の時間です。 寺泊の体育館をお借りして、広いところでいただきました。 子どもたちはお弁当が本当にうれしいのですね。みんないい顔。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。 1年生 寺泊探検日記 その8![]() ![]() ![]() ![]() 向こうに見えるのは佐渡ヶ島? 海の中に、大きな魚が泳いでいるよ。 あれが、ウミネコかな? わくわくが止まりません。 1年生 寺泊探検日記 その7![]() ![]() ![]() ![]() 美しい生き物もたくさんいて、魅了されるこだまっ子。 一人一人が、自分のお気に入りの生き物を見付けて、集中して描いていました。 1年生 寺泊探検日記 その6![]() ![]() ![]() ![]() 水槽の生き物たちをスケッチ。 「描いていたら、魚が近付いてきたよ。上手だねって言ってくれているみたい。」と、うれしそう。 1年生 寺泊探検日記 その5![]() ![]() ![]() ![]() 様々な種類の生き物に興奮気味。 かわいいペンギンも間近で。 「テッポウウオの射撃ショー」も。水をピューと飛ばして、餌を打ち落とす様子にびっくり。 1年生 寺泊探検日記 その4![]() ![]() ![]() ![]() それを見ながら、また「あのねノート」を広げて描き始める子どもたち。 さすが、こだまっ子。 納得いくまで続けます。 1年生 寺泊探検日記 その3![]() ![]() ![]() ![]() トキの1年をアニメで紹介した映像も、熱心にみる子どもたち。 トキへの親しみも深まったようです。 1年生 寺泊探検日記 その2![]() ![]() ![]() ![]() 早速、トキを描きます。 特徴をよくつかんでいて、驚きでした。 赤色のところもしっかり意識して、描いていました。 1年生 寺泊探検日記 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、「トキと自然の学習館 トキみ〜て」を訪問。 トキとの出会いに、朝からワクワクだった子どもたち。 じーっと、集中して観察。 |