12/15(木) 一日税務署長体験
昨日、3年生の生徒が一日税務署長体験をしてきました。体験では名刺交換をしたり、FMながおかからの取材を受けたりしました。体験した生徒から「名刺交換など初めてだったので緊張しましたが、良い経験ができました。」なお、体験の様子はFMながおかで放送されます。
【お知らせ】 2022-12-15 13:52 up!
12/14(水) がん教育(3年生)
長岡中央総合病院名誉院長様から来ていただき、3年生にがん教育について特別授業をしていただきました。がんの正体や予防、治療について学ぶだけではなく「生きていることの大切さ」「命の大切さ」「一日一日を大切にすること」について考えることができました。
【お知らせ】 2022-12-14 16:57 up!
12/12(月) 性に関する指導
開業助産師様から来ていただき、1年生と3年生に「性に関する指導」を行いました。
1年生は思春期の心の変化や男女の体のつくり、生命誕生について学習しました。また、妊婦体験や赤ちゃん人形を抱く体験も行いました。
3年生は性の多様性、10代の妊娠、性による被害や感染症について学びました。
授業を通して「自分を大切にすることは、ほかの人も大切にすること」をあらためて考える場となりました。
【お知らせ】 2022-12-12 15:07 up!
12/9(金) 今年の漢字は?
毎年、世相を表す漢字が京都市の清水寺から発表されますが、生徒たちが思う今年の漢字は?(写真中、右は3年生が書いたものを取り出しました)
【お知らせ】 2022-12-09 12:36 up!
12/8(木) 書初めの練習 3年社会の授業
1,2年生の国語の授業で書初めの練習が始まりました。生徒は手本を見ながら熱心に筆を走らせていました。(写真左、中)3年生の書初め練習は明日からです。冬休み明けの1月10日には校内書初め大会が実施されます。各学年の課題は以下の通りです。
1学 正月門松(楷書) 2年 新年陽光(行書) 3年 国際貢献(行書)
3年生の社会では「株式会社のしくみ」の学習の一環として、タブレットを使い興味ある株式会社について、企業の社会的責任や毎日の株価の変動を調べレポートをつくっています。(写真右)
【お知らせ】 2022-12-08 17:16 up!
12/7(水) 1,2年生朝会 調理実習
令和5年度の新三役から「学年関係なく笑顔で過ごせる学校」にしたい。そのための総務、委員長をみんなから立候補してほしいと話がありました。
2年生の家庭科は待ちに待った調理実習でした。今日は、豚肉の生姜焼きをつくりました。調理室は溢れる笑顔と生姜焼きのかおりでいっぱいでした。
【お知らせ】 2022-12-07 17:02 up!
12/6(火) 冬囲い 美術の作品制作
雪の便りも直ぐそこまできていますが、管理員が冬囲い作業を急ピッチで行っています。午前中は予想外の晴れで暖かかったので作業が進みました。(写真左)
学習発表会後の美術では後期の作品づくりをしています。1学年のMY箸制作(写真中)。3学年のバルーンランプシェード制作。(写真右)
【お知らせ】 2022-12-06 16:28 up!
12/5(月) 後期保護者面談
今日から保護者面談が始まりました。学校での様子、家庭での様子について情報共有しながら連携して生徒の成長を支える大切な機会にしたいと思います。お忙しい中ですがご来校いただきありがとうございます。なお、3年生は三者面談で目前に迫った進路選択の話が主です。
また、廊下には総合学習で学んだことをレポートにしたものが掲示してあります。ご来校の祭にはご覧いただきたいと思います。
【お知らせ】 2022-12-05 15:29 up!
12/2(金) 令和5年度生徒会役員任命式
生徒会役員選挙で当選した4人の任命式を行いました。その後、3つの感謝と1つの激励の言葉が校長からありました。
1.公正にそしてズムーズに運営してくれた選挙管理委員会に感謝。
2.7人もの生徒が立候補し、それぞれ岡南中の未来を前向きにそして真剣に考えてくれたことに感謝。
3.全校生徒が生徒会選挙に真剣に取り組んでくれたことに感謝。
岡友会は任命書を渡した4名の生徒だけでなく全校生徒が主役です。岡友会が益々発展するように激励を送ります。
【お知らせ】 2022-12-02 16:46 up!
12/1(木) 令和5年度生徒会役員選挙決選投票 12月の生徒会
昨日の生徒会役員選挙の結果、副会長男子が投票数の過半数に達しなかったため決選投票がありました。
12月の生徒会目標は「温故知新」です。生徒会選挙をきかっけにして、今までの伝統を引き継ぎ、新たな岡南中学校を築いてほしいです。
【お知らせ】 2022-12-01 14:06 up! *