あと半分
マラソン大会が迫ってきました。どの学年も頑張っています。ただ、個人で見るとどうでしょうか。まだまだ課題が多いです。
あと半分。ちょうど折り返し地点での気持ちは?ここでもうひと頑張りできるかが勝負です。子どもたちの成長を楽しみにしています。
【お知らせ】 2022-09-21 15:09 up!
台風が去って、マラソン日和
5年生のマラソン練習。昨日の残暑から一気に気温が下がりました。子どもたちもいつもより元気。気温が低い方が断然走りやすいです。自分の記録にチャレンジする子どもの姿が素晴らしいです。
【お知らせ】 2022-09-20 19:52 up!
ちょっとした思いやり
運営委員の5、6年生が、登校してきる子どもたちのランドセルをふいたり、傘をたたんだりする姿が恒例になっています。他の学年からも進んで手伝う子どももいました。思いやりがつながってきています。
【お知らせ】 2022-09-20 08:59 up!
雨にも風にも負けず
今日は、台風14号による影響が残る中での登校でした。保護者、地域の皆様のおかげで無事に登校できました。雨の中でしたが、元気な挨拶もたくさん聞こえてきました。とても気持ちがよかったです。
【お知らせ】 2022-09-20 08:53 up!
「永盛会」の皆様、ありがとうございました。
今年も「下山永盛会」の皆様からご指導いただき、5年生の「天水田活動」を無事に終えることができました。本当にありがとうございました。温かい眼差し、声掛け。どれも子どもたちの成長に欠かせません。5年生の確かな成長を感じました。今後ともよろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-09-16 07:28 up!
「天水田活動」脱穀
暑い中、脱穀作業がありました。全員長袖で大変でした。あと少しで5年生たいよう米ができます。楽しみにしていてください。
【お知らせ】 2022-09-15 14:20 up!
マラソン大会の価値の一つ
マラソン大会まであと10日ほど。マラソン大会は、それぞれの学年が車に気をつけながら土手まで向かわなければなりません。今日は、1年生の練習がありました。2列でしっかりと歩いていたこと。本当に素晴らしい1年生です。
1列にならなければない場所もスムーズに。いい記録が出そうですね。
【お知らせ】 2022-09-15 13:16 up!
躍動
今日は暑い一日になりましたが、にじいろ学年の一人一人が長岡市陸上競技場で躍動しました。「チームにじいろ」がいろいろな場面で発揮されたことを本当にうれしく思います。
【お知らせ】 2022-09-14 16:47 up!
感謝の気持ちをもって!
今日は、親善陸上大会。昨日は、5年生の全力応援に対して6年生が感謝の応援を返しました。その場で考え、行動できる6年生。さすが最高学年です。「チームにじいろ」で希望が丘小学校の凄さを発信する一日になるといいですね。
【お知らせ】 2022-09-14 06:58 up!
全力応援!
「6年生 陸上大会かんばれ!応援式」での5年生の全力応援。素晴らしかったです。6年生にしっかりと伝わっていたことが何よりもうれしかったです。思いを伝えていくこと。一方通行では、うまくないですね。
【お知らせ】 2022-09-14 06:54 up!
6年生 陸上大会かんばれ!応援式
明日は、親善陸上大会。6年生を応援するために、5年生が企画しました。5年生の全力応援に応える6年生。横断幕のプレゼントにビックリ。「チームにじいろ」で頑張る姿を期待しています。
【お知らせ】 2022-09-13 10:20 up!
創立45周年をお祝いして パート3
1年生が作成に取りかかりました。「キボッシーと一緒に泳ぎたい」「花火を見たい」「リンゴを食べたい」など一人一人の思いが広がっています。
【お知らせ】 2022-09-13 10:16 up!
創立45周年をお祝いして パート2
壁画作成スタート。希望が丘小学校の一人一人が自分のアバターや生き物などを作成し、幸せな未来を表現していきます。楽しみですね。
【お知らせ】 2022-09-13 10:01 up!
創立45周年をお祝いして パート1
今年、希望が丘小学校は創立45周年を迎えます。記念事業はありませんが、体育館の壁画をリニューアルします。テーマは?6年生にじいろ学年が考えたものを整理し、地域の前嶋さんが下絵を考えていただきました。リモートで全校に紹介しました。
【お知らせ】 2022-09-12 13:56 up!
「天水田」稲刈り パート2
仲間との協働、地域の方との協働。子どもたちの素晴らしい姿が見られ、たいよう学年の成長を感じました。とにかく、自分がどうしたいのか。自ら考え行動すること。このことがどんどん周りに伝わっていきます。
【お知らせ】 2022-09-12 13:46 up!
「天水田」稲刈り パート1
実りの秋。5月の田植えからあっという間でした。5年生たいよう学年が「天水田」の稲刈りを行いました。もちろん永盛会の方から指導していただきました。1時間ほどの作業でしたが、気持ちよく終えることができました。
【お知らせ】 2022-09-09 17:36 up!
親善陸上大会 迫る!
6年生が、親善陸上大会に向けて陸上競技場で練習しました。会場が変わると気持ちも違います。自分をどう高めていけばいいのか。様々な視点から振り返り、来週につなげてほしいと思います。
【お知らせ】 2022-09-09 17:01 up!
ふれあいスポーツアシスタント事業
長岡市スポーツ協会の山下さんから指導いただきました。ハードルを飛ぶことが1つの目標ですが、今日は、いろいろな運動を通して身体の動きをチェックしました。ぎこちなさを感じることも勉強です。自分の体と対話し、自分の動きを創り出してほしいと思います。
【お知らせ】 2022-09-09 12:41 up!
一人一人に応じた評価!
マラソン大会の練習がスタートしています。昨日は小雨でしたが、4年生がいい走りを見せてくれました。今年は、なんとか一斉スタートができそうです。一人一人に応じて評価できるのがマラソン大会の一番のよさです。それぞれが自分との戦いを楽しんでください。
【お知らせ】 2022-09-08 09:42 up!
「いじめ見逃しゼロキャラバン」 2
最後に感想発表。「見方を変えれば、一人一人のよさがわかることを学びました。」と自分の言葉で話をする代表の二人。高橋なんぐさんもビックリして思わず拍手。いじめの問題にどうみんなで向き合っていくかが問われています。
【お知らせ】 2022-09-07 17:52 up!