カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
給食室
保健室
部活動
児童会
特別支援学級
最新の更新
児童会活動頑張っています
給食総選挙第1位!
河井継之助記念館に行ってきました。【6年生】
スクールフェスティバル
ダンスクラブ発表
うまい米コンテスト【5年生】
防犯標語表彰式
越後製菓に行ってきました。【3年生】
郷土資料館見学【5年生】
朝のあいさつ運動始まりました。
認知症サポーター養成講座【6年生】
地層見学【6年生】
校内音楽会
いじめ見逃しゼロスクール集会
遠足【3年生】
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
児童会活動頑張っています
まずは、やまなみ朝会での自然環境委員会の発表です。SDGsへの興味をもってもらうために、海の環境問題についてのクイズを作りました。クイズが出されるたびに口々に「○番が正解だと思う!」などの声があがり、環境問題に興味をもつきっかけとなりました。
続いて、運動委員会が全校の体力を楽しく高めるために企画した障害物走です。ハードルやコーンを跳び越え,ラダーを素早く駆け抜け,ネットの下をくぐってゴールです。何度も挑戦する子どもたちの姿もありました。笑顔に加え、はげましの声が聞こえてきました。
給食総選挙第1位!
今日は、子どもたちによる給食総選挙第1位の献立でした。子どもたちは大喜びです!わかめご飯、鶏のから揚げ、のり酢あえ、もずく汁、ぶどうゼリー、牛乳、どれもとってもおいしく、いつもより完食する子どもたちが多くみられました。
河井継之助記念館に行ってきました。【6年生】
11月30日(水)、長岡の歴史について調べるため、「榮涼寺」「河井継之助記念館」に見学に行きました。河井継之助記念館では、継之助の等身大の銅像やガトリング砲のレプリカを見せていただき、継之助の生き方や考え方について、史実をもとに詳しく説明していただきました。自分達のふるさとに生まれた偉人たちの業績をたくさん学ぶ一日になりました。
スクールフェスティバル
今日、スクールフェスティバルが行われました。子どもたち発案の新しい活動です。どの学級も工夫をこらして、お店を出していました。自分のクラスだけでなく、隣のクラス、他の学年のクラスと優しく声をかけあったり、楽しそうにかかわったりする姿がたくさん見られ、温かい気持ちが伝わってきました。
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
年間行事予定表
年間行事予定表