長岡平和フォーラム 2
第2幕では、長岡空襲紙芝居「みちこのいのち」の公演がありました。今井演じ手さんの話に会場が飲み込まれていきました。失われた命は、二度ともどってきません。改めて命の大切さについて考えることができました。この紙芝居は当校にもあります。
【お知らせ】 2022-08-02 08:07 up!
長岡平和フォーラム 1
長岡平和フォーラムでは、希望が丘小学校の平和劇の取組の一部が動画で紹介されました。中学生の平和作品が紹介され、参加者はメモをとっていました。希望が丘小学校のパネルもありました。
【お知らせ】 2022-08-02 08:06 up!
平和祈念式典
アオーレ長岡を会場に長岡市平和祈念式典が行われました。昨年、平和学習でお世話になった星野さんからの体験談に涙した6年生。何人もの未来が一瞬で失われました。多くのマスコミからもインタビューを受けました。
【お知らせ】 2022-08-01 15:29 up!
平和祈願祭
平和祈願祭が、平和の森公園で行われました。当校からは、8名が参加。当たり前の日々の有難さを感じながらも、それぞれが平和に向けて何ができるのか。平和学習の意味についても考えていかなければなりません。
【お知らせ】 2022-08-01 15:21 up!
8月1日
今日は、特別な日です。昭和20年8月1日の空襲で1488名の尊い命が失われました。平和とは何か。この事実に向き合い、しっかりと考える一日にしたいです。
【お知らせ】 2022-08-01 15:16 up!
ロッカーにも感謝!
長い休みに入る前に、ロッカーや下駄箱をきれいにしている学年がありました。素晴らしいですね。使わせていただいたという感謝の気持ちをもち、夏休み明けからも新たな気持ちで頑張ってほしいと思います。
【お知らせ】 2022-07-22 12:32 up!
充実した夏休みに!
今日は、リモートで全校朝会を行いました。これまでの希望っ子の頑張りに感謝したいと思います。5年生の発表もとても良かったです。一人一人の自分を振り返るとともに、仲間への感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。
事故のない充実した夏休みにしてください。
【お知らせ】 2022-07-22 11:21 up!
みんなで協力!
1年生の体育の授業。ボールをコーンに当てて倒す活動でした。一番大変なのが準備です。みんなで協力している姿に成長を感じます。「手伝おうか」という声がけもあり、とてもうれしくなりました。
【お知らせ】 2022-07-21 09:25 up!
減塩うまみランチ!
メインは、大花火汁。星形のオクラ、長岡野菜のゆうごうが入っていました。いいだしが出ていてとてもおいしかったです。夏バテ予防には、ビタミンB1が不可欠です。鶏肉の粒マスタード焼きでパワーアップです。
【お知らせ】 2022-07-19 17:24 up!
反比例のグラフって?
6年生で算数の校内授業研究がありました。内容は「反比例」でした。子どもたちは、反比例のグラフはどうなるのかを追究していました。直線ではなく、なめらかな曲線になる関係に凄さや魅力を感じるような子どもに育ってほしいと思います。
【お知らせ】 2022-07-15 14:36 up!
○○作戦!
5年生で体育の校内授業研究がありました。内容は「タグラグビー」でした。3対3で対戦します。子どもたちはトライを目指し、作戦を考えパスをつないでいました。暑い体育館の中で、一生懸命に活動する姿に成長を感じました。
【お知らせ】 2022-07-14 19:19 up!
スイミー発表
2年生がスイミーの発表を行いました。みんなで分担して1つのものをつくり上げることって素晴らしいです。クラゲ、ウナギなども登場しました。このいい雰囲気を大切にしてほしいと思います。子どもたちは、かなり緊張していたようです。
【お知らせ】 2022-07-14 08:55 up!
ろう下を歩こう!
生活委員会が中心となって、学校全体の取組を進めています。みんなが気持ちよく学校生活を送るために、みんなで考えて行動していくことの大切さを学んでいます。素晴らしい活動だと思います。
【お知らせ】 2022-07-13 11:56 up!
yがxに比例しているときのグラフって?
6年生の算数の授業。先ほどの1年生の授業からレベルアップ。学習の積み重ねって大切です。比例の授業ですが、数の面白さに気づいていくことも大切な能力です。これが一番難しそうです。
【お知らせ】 2022-07-13 11:52 up!
いくつになるかな?
1年生がタブレットを用いて、果物の数を比べていました。大きさの違う果物。どれか一番多いのか。画面で動かしながら並べていく子どもたち。いろいろな並べ方がありますね。みんな楽しみながらやっていました。
【お知らせ】 2022-07-13 11:44 up!
すぐにできる取組 SDGs
児童朝会がありました。今日の担当は、環境美化委員会。学校でもできるSDGsについて紹介しました。ぜひ、家庭でも話題にしてほしいと思います。
【お知らせ】 2022-07-12 20:03 up!
あいさつ特集
希望っ子ギャラリーは、あいさつ特集。いい写真が掲示されています。目を合わせて、大きな声で。いいあいさつを続けていきましょう。
【お知らせ】 2022-07-12 19:50 up!
ソーシャルスキルとは? あいさつ編
シリーズで朝の時間を使って、ソーシャルスキルについて学習していきます。今日は、あいさつ。リモートで学習した後は、各クラスで練習です。輪になってあいさつをつなげていくクラス。外から入ってきてあいさつを返すクラス。あいさつは、練習すれば必ず身に付きます。みんなで取り組んでいい雰囲気をつくっていきましょう。
【お知らせ】 2022-07-11 09:56 up!
お帰りなさい!
みんな元気で修学旅行を楽しむことができました。理由の1つに「よく食べ、よく寝ること」がありました。具合が悪くなる子どもがほとんどいなかったのは、まさに保護者の皆様のお陰です。本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2022-07-11 09:50 up!
7月の本とコラボ給食
今日は「天の川のラーメン屋」という本とのコラボ給食でした。七夕に合わせて選んだ本です。お話の中に登場する「チャーシュー」を調理員さんが作りました。豚肉を炒め、しょうが・にんにく・ねぎと一緒にコトコト煮込んだ「チャーシュー」は、味が染みていて子どもたちにも大好評でした。
【給食室】 2022-07-07 19:51 up!