TOP

12/12 「漢字の日」解体工事が進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
旧上通分館の解体工事が進んでいます。
皆様には、お車でご来校の際にご不便をおかけして申し訳ありません。
屋根瓦や内装がなくなり、骨組みだけになりました。
少しさみしい気持ちがします。

さて、今日、12月12日は「漢字の日」です。
(「 いい字一字」の語呂合わせで「1212」)
1995年に日本漢字能力検定協会が制定し、毎年その年の世相を象徴する漢字一字を京都の清水寺で発表します
本日午後、「今年の漢字」の発表があります。

12/8 エコバッグ販売(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が大口れんこんをPRするために、
アオーレ長岡で「エコバッグ」を販売しました。
れんこんスタンプでデザインしたバッグです。
100点のバッグが1時間ほどで完売しました。

【お知らせ】大口れんこん「エコバッグ」を販売します

明日12月8日(木)午前10時から、
5年生が大口れんこんPR「エコバッグ」販売を行います。
場所はアオーレ長岡です。
皆様のお越しをお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 児童朝会「読書旬間」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会がありました。
図書委員会が、明日から始まる「読書旬間」の紹介をしました。
「読書旬間」は、読書に親しむ機会を増やすことがねらいです。
図書委員会では、全校のみんなにたくさん本を読んでもらうために「読書ビンゴ」を行います。
中之島地域図書館の方による「読み聞かせ」はすでに始まっています。
8日(木)、1・2年生対象の「読み聞かせ」が最後になります。
最終日の16日(月)の1時間目には、「全校読書」を行います。
ご家庭でも、親子で読書に親しんでみてはいかがでしょうか。

12/2 初雪!学習参観「道徳」

今年度の初雪、積雪がありました。
このような中、本日は、多くの保護者の皆様から学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。
給食共同調理場化説明会、学年懇談会も参加していただきありがとうございました。
何かとせわしい年末を迎えましたが、健康・安全に気を付けてお過ごしいただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は学習参観日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日12月2日(金)は学習参観日です。
学習参観終了後、給食の共同調理場化説明会、学年懇談会を実施いたします。
図工作品展(工作)も開催中です。
校地内に駐車スペースがありませんが、ご了承いただきたいと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。

【写真】
 ・6年生家庭科エプロンづくりの様子
 ・3・4年生の図工作品
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31