TOP

あそびランド2年生3

車やさんの様子です。
ゴムの力と風の力で車を走らせていました。
1年生は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびランド2年生2

ロケット屋さんの様子です。
2年生が1年生にやり方をていねいに説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびランド2年生

1年生を招待して楽しく活動しました。
ブーメランやさんの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
お米は、学校田で収穫したものです。

5年生 調理実習2

包丁の使い方が上手でした。
画像1 画像1

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯とみそ汁を作ってみよう!

4年生 ウサギの飾り作り

来年の干支はウサギ。図工の時間にウサギの飾りを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の訪問

「コンコン、失礼します。」
「あそびランドの招待状をもってきました。」
「楽しそうですね。ぜひ行かせてください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人権教育、同和教育

「男の子だから」
「女の子だから」
決めつけないことについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃんけんも英語です。
二人一組で次々と英語で質問し合っていました。

5年生 外国語活動

画像1 画像1
What time do yo take a bath?
何時にお風呂に入るの?
全体で練習です。
画像2 画像2

チューリップ球根植え

冬の晴れ間を見つけてチューリップの球根を全校で植えました。

チューリップが咲くころ
6年生は中学生。

「このチューリップが咲くころ見に来てもいい?」
「もちろん!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人気の本

「おや、たくさん借りているぞ」
歴史の本が人気のようですね。
画像1 画像1

クリスマスに関する本

図書室にクリスマスの本のコーナーがあります。
利用する子どもがたくさんいるといいですね。
画像1 画像1

図書室の掲示板

「もうすぐクリスマス!」
図書室の掲示板がクリスマスバージョンになっています。
図書館司書の職員が掲示しました。
画像1 画像1

1,2年生 体育

マット運動です。
タブレットを活用しました。動画で撮影し、自分の動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子行事6年生

親子と保護者同士のつながりが深まりました。親同士仲良くなることが、子どもにとって健やかに育つ大切なポイントですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子行事

6年生のPTA親子行事が行われました。
親子でコサージュ作りです。
保護者の皆様、忙しい中、参加して頂き感謝します。
役員さんは、事前の準備等ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 体育

前転、後転、ブリッジなどの運動を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いチェック

「洗い残しがあると光るからね。」
保健委員会の活動で手洗いチェックを行っていました。
洗い残しがあると、その部分が青白く光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 町内子ども会 集団下校
12/14 児童朝会7