今日の給食【マーボー生揚げ丼】
4月22日(金)の献立
・マーボー生揚げ丼
・わかめの中華サラダ
・いちごゼリー
・牛乳
長岡市の小中学校では、毎月1回「減塩うまみランチ」という名前で、うま味を生かした減塩献立が登場します。だしや酸味、香辛料などを活用しておいしく減塩する工夫を考えています。「減塩=味がうすい」ではなく「うす味だけど、うま味が効いている献立」です。子どもたちも喜んでたくさん食べていました。
【学校行事】 2022-04-22 13:24 up!
JRC登録式
桂小学校は、青少年赤十字(JRC)に加盟登録しています。昨日は、全校でJRC登録式を行いました。日本赤十字社新潟県支部から青少年赤十字指導講師の方をお招きし、子どもたちにお話していただきました。赤十字のマークのことやスイス生まれのアンリ・デュナンのこと、「気づき」「考え」「実行する」というJRCの精神などについてのお話を、子どもたちは、しっかり聞いていました。1年生と転入生には、JRCのバッジをいただきました。
【学校行事】 2022-04-22 10:00 up!
なかよしタイム
今日のなかよしタイムは、なかよし班の顔合わせです。まず、班ごとに自己紹介をしました。その後は、1年生よろしく週間の遊びをしました。なかよし班対抗で「風船運びリレー」をしました。ペアになって新聞紙の端を持ち、風船を運びます。子どもたちは、スピードを調節しながら、風船を上手く運んでいます。とても楽しいリレーでした。
【学校行事】 2022-04-21 19:01 up!
米百俵号が来ました!
今日は、今年度1回目の米百俵号の巡回日でした。2月に借りた本を返して、新たに読みたい本を選んで借りました。一人10冊まで借りられます。10冊借りた低学年の子が何人かいました。今年度もたくさん本を読めるといいですね。
【学校行事】 2022-04-20 14:30 up!
今日の給食【セルフフィッシュバーガー】
4月20日(水)の献立
・フィッシュバーガー
・ボイル野菜(バーガーにはさむ)
・ミネストローネ(豆入り)
・牛乳
今日はパンの日。フィッシュフライとボイル野菜をパンにはさんで、セルフフィッシュバーガーにしていただきました。ミネストローネは豆入りで、具が柔らかく、トマトベースのおいしいスープでした。
【給食】 2022-04-20 14:15 up!
ダンス練習
3月に2回ほど練習をした新しいダンスの練習です。前半の振り付けは、子どもたちがよく覚えていました。今日は、講師の嘉代先生から、曲の後半の振り付けを教えていただきました。あっという間にだいたいの振り付けを覚えることができました。
嘉代先生からは、「恥ずかしがらずに、間違ってもいいから、大きく踊るように。」とアドバイスをいただきました。頑張って練習していきましょう。
【学校行事】 2022-04-20 13:15 up!
新しい班での清掃
今日から、新しい清掃班での掃除が始まりました。班のメンバーが顔を合わせ、どの仕事をするか分担して掃除に取り掛かりました。時間までしっかりと掃除することができました。
【学校行事】 2022-04-19 18:30 up!
今日の給食
4月18日(月)の献立
・カレーライス(チキン)
・福神漬フレンチサラダ
・型抜きチーズ(ディズニー)
・牛乳
今日は、子どもたちの大好きなカレーライスでした。子どもたちは、もりもり食べていました。1年生もカレーが大好きです。みんな残さずいただきました。
【給食】 2022-04-18 18:45 up!
体育の学習【3・4年生】
5秒で集合整列。いろいろなスタートの仕方で、全力で走る練習です。全員が集中して、走っていました。「前より速く走れるようになった。」と嬉しそうに教えてくれる子がいました。
【学校行事】 2022-04-18 18:45 up! *
理科の学習【5・6年生】
「ものの燃え方と空気」の学習です。集気びんの中で、ろうそくが燃え続けるにはどうすればよいか実験をしていました。空気の流れを線香の煙で調べています。班ごとに協力して実験を行い、線香の煙の動きを観察していました。
【学校行事】 2022-04-18 18:30 up!
今日の給食【さわらの西京焼き】
4月15日(金)の献立
・ごはん
・さわらの西京焼き
・のりず和え
・塩とり汁
・牛乳
今日は、「さわらの西京焼き」です。さわらは漢字で「魚」へんに「春」と書きます。その文字のとおり、冬から春にかけてが旬の魚です。おなかの部分がせまいことから「せまいはら」と言われ、それで「さわら」という名前がついたそうです。今日は、旬の鰆を味わっていただきました。
【給食】 2022-04-15 17:30 up!
PTA総会ありがとうございました
学習参観後の全体会とPTA総会にも、多くの保護者の皆様からご参加いただき、ありがとうございました。
令和4年度の学校の教育活動とPTA活動へのご協力をお願いいたします。そして、新役員の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2022-04-15 17:15 up!
学習参観ありがとうございました
今年度1回目の学習参観でした。どの学年も、一人一人の発表場面や発言場面があり、楽しく学習に取り組んでいました。保護者の方からおいでいただくことで、下学年の子どもたちは嬉しくて、いつもより張り切っている様子でした。上学年は、いつも通り落ち着いて学習に取り組んでいました。
多くの保護者の皆様からおいでいただき、ありがとうございました。
【学校行事】 2022-04-15 17:00 up!
今日の給食【野沢菜チャーハン】
4月14日(木)の献立
・野沢菜チャーハン
・和風マヨネーズ和え
・豚汁
・牛乳
今日は、野沢菜チャーハンでした。野沢菜の香りと食感がよく、とてもおいしくいただきました。子どもたちも大好きなチャーハンを、桜を眺めながらおいしそうに食べていました。
【給食】 2022-04-14 13:30 up! *
体育の様子
1・2年生は、玉入れの練習でした。遠くから投げたり近くから投げたり…。運動会が楽しみな様子です。
3・4年生は、走る、走る。片足けんけんしたり、四つん這いになったり、全身でいろいろな動きをやっていました。みんな楽しそうにやっています。
【学校行事】 2022-04-14 12:30 up!
朝の時間
登校後の朝の時間です。1・2年生は、朝読書の後、昔話の読み聞かせです。子どもたちの集中力がすごいです。3・4年生は、漢字のミニテストです。練習したばかりの漢字が出題されていました。間違い直しも頑張っています。5・6年生は、朝読書です。集中して読書する姿が素晴らしいです。
【学校行事】 2022-04-14 12:15 up!
委員会活動
今年度第1回目の委員会でした。それぞれの委員会で、自己紹介をしたり、めあてを決めたりしました。来週の児童会行事に向けての準備や練習をしている委員会もありました。上学年の子どもたちは、張り切って活動開始です。
【学校行事】 2022-04-13 16:45 up!
登校指導
今朝は、各町内担当の職員が集合場所に行き、子どもたちと一緒に歩いて登校の様子を確認しました。1年生も毎朝、元気に登校しています。今日は、駐在所長さんが、校門前に立ってくださいました。子どもたちは、元気に「おはようございます」と明るいあいさつをしていました。
【学校行事】 2022-04-13 16:30 up!
昼休みのグラウンドで
昨日は気温が上がり、グラウンドに出ている子がたくさんいました。昼休みは、遊具で遊んだり見晴らしの丘で遊んだりしています。見晴らしの丘の斜面には、つくしが顔を出しています。カエルを見付けた子どもたちが、水やり用の桶でカエルを遊ばせていました。みんな楽しそうです。
【学校行事】 2022-04-13 09:15 up!
今日の給食【しょうゆラーメン】
4月12日(火)の献立
・しょうゆラーメン
・ぎょうざ
・キャベツの中華和え
・牛乳
今日は麺の日、子どもたちの大好きな醬油ラーメンでした。ランチルームの窓から見える桜が、とってもきれいに咲きました。
今週は、きれいな桜を見ながら、お花見給食が楽しめます。
【給食】 2022-04-12 18:15 up!