職員研修 人権教育、同和教育について 2![]() ![]() これは、12日(月)からの「人権教育強調週間」に向けての研修です。 子供たちへの指導において、抑えるべきポイントや教師としての心構えを再確認できました。 すでに、各学年で行う教材についても、準備が着々と進んでいます。 職員研修 人権教育、同和教育について 1![]() ![]() これは、12日(月)からの「人権教育強調週間」に向けての研修です。 子供たちへの指導において、抑えるべきポイントや教師としての心構えを再確認できました。 すでに、各学年で行う教材についても、準備が着々と進んでいます。 5年生 学年集会で再度確認!![]() ![]() クラスの垣根を越えて、一人一人がルールについて発言。 そして全員で再確認できました。 いよいよ4月からは、最高学年になります。 全校に範を示せるリーダーになるために。 そして、社会に出ても、ルールとマナーを守れる人になるために。 一つ一つの学びを大事にびしていきます。 ブラスバンド コンサートに向けて練習白熱!![]() ![]() さあ、2週間後のコンサートが、今年度最後の見せ場です。 保護者、地域…様々な人への感謝を込めて演奏します。 ご期待ください。 5年生 多くの教職員でフォローしています。![]() ![]() 特に、担任2人が欠けた5年生には、他の教職員でカバー。 自習疲れが見えてきた子供たちも、様々な教職員との出会いはうれしい様子。 笑顔が見られます。 さあ、今週。 担任も復帰。 教育活動も再開です。 多くの野菜が届いています♪![]() ![]() しかし、子供たち、保護者、地域、そして教職員みんなの団結で、十分な確保ができるようになりました。 本当に助かります。 ヤギの夫婦のは、多くの愛情に見守られながらその愛を育んでいます。 |