6月22日 自然教室1日目
今日から2日間、自然教室が行われます。宮本小学校と合同で元気に朝出発しました。10時に国立妙高自然の家に到着し、開校式を行っている様子です。
【お知らせ】 2022-06-22 12:49 up!
6月21日(火) 白つつじの植樹
校門の左右の花壇に白つつじを植樹しました。株は「魅力ある大積を創る会」から分けていただきました。全部で40株くらいです。6年生が1年生の時に挿し芽をした株だそうです。成長が楽しみです。
【活動の様子】 2022-06-21 14:19 up!
6月21日(火) 白つつじのさし芽
大積は白つつじを増やす活動を行っています。その活動の中心「魅力ある大積を創る会」の皆様からご支援いただき、子どもたちが白つつじの挿し芽を行いました。生垣から新芽を切り取り、土に挿していきます。水やりを上手にやれば根付きます。
【活動の様子】 2022-06-21 14:15 up!
6月20日(月) 巡回図書「米百俵号」来校
子どもたちは「米百俵号」で本を借りることをとても楽しみにしているようです。急いでバスに乗り込みました。今日も多くの子どもたちが本を借りました。
【活動の様子】 2022-06-20 13:16 up!
6月19日(日) 第2回里山活動
里山サポーターの皆様のご支援により、今年度2回目の「にじのこの里」の整備を行いました。草刈り、池の泥上げ、側溝掘り、枝拾い等です。総勢15人で約2時間の作業でした。次回は8月28日(日)に行う予定です。
【活動の様子】 2022-06-20 09:15 up!
6月17日(金) 3・4年生押し花にチャレンジ
3・4年生が花壇の花で押し花に挑戦しています。何を作るかは … 秘密です。
【活動の様子】 2022-06-17 15:07 up!
6月16日(木) ALTとの学習
ALTのマイケル先生と英語の学習をしました。マイケル先生は学級担任のサポートをしてくださいました。子どもたちは臆することなく、マイケル先生と英語で会話していました。
【活動の様子】 2022-06-16 14:33 up!
6月16日(木) 体力テスト
体力テストは全部で8種目ありますが、今日は体育館で4種目を行いました。反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びです。全校を4グループに分け、にじのこ班ごとに計測しました。初めてやる1年生も上学年からの声援を受けてがんばりました。
【活動の様子】 2022-06-16 14:31 up!
6月16日(木) 食物アレルギーに関する指導
食物アレルギーについて、主に給食時に気を付けることを、養護教諭が全校児童に話しました。みんなが安全に楽しく給食が食べられるようにしています。
【活動の様子】 2022-06-16 08:39 up!
6月15日(水) 1・2年生地域探検(大積郵便局編)
1・2年生が大積郵便局に見学に行きました。カウンターの中に入れていただいたり、切手等を見せていただいたりして、子どもたちは大喜びでした。たくさんの質問にも答えていただきました。
【活動の様子】 2022-06-15 13:34 up!
6月14日(火) 1・2年生野菜苗植え
1・2年生が野菜の苗植えを行いました。地域の長谷川さん、ボランティアのおうちの方から畝を作っていただきました。ポットで芽出しをした苗をそっと畑に植えました。ネームプレートを立てて、水やりもしました。成長や収穫が楽しみです。
【活動の様子】 2022-06-14 12:24 up!
6月13日(月) 3・4年生歯磨き教室
養護教諭の指導で歯磨き教室を実施しました。染め出しをして磨き残しをチェックしました。正しいブラッシングについてもう一度確認しました。
【活動の様子】 2022-06-14 11:09 up!
6月10日(金) 3・4年生社会科見学
3・4年生が妙見浄水場と寿クリーンセンターへ見学に行きました。信濃川の水がこの浄水場できれいになり4日かけて大積に届くことが分かりました。クリーンセンターでは、「燃やすごみ」と「生ごみ」のちがいが分かりました。
【活動の様子】 2022-06-10 17:54 up!
6月9日(木) 全校朝会
全校朝会で校長と生活指導主任が、リーダーシップとフォロアーシップの話をしました。子どもたちは、それぞれがリーダーシップとフォロアーシップを発揮すれば、課題を解決できることをゲームを通して学びました。校歌の素敵な歌声も体育館に響きました。
【活動の様子】 2022-06-09 13:32 up!
6月8日(水) 3・4年生地域の方とのふれあい会
3・4年生が大積コミュニティセンターにお邪魔して、地域の方々と交流してきました。最初に、用意した名札を付けていただきました。そして、肩もみをさせていただきました。その後は、子どもたちが考えた「玉入れゲーム」を楽しんでいただきました。とってもいい時間でした。
【活動の様子】 2022-06-08 16:29 up!
6月5日(日) 運動会5
優勝は赤組、応援優勝は白組。閉会式後に、チーム毎に頑張りを称え合いました。
【活動の様子】 2022-06-07 14:15 up!
6月5日(日) 運動会4
町民種目の「こぼしちゃいやよ」と「パンつりリレー」の間に、あめや踊りの披露、そして、フィナーレは全校リレー。
【活動の様子】 2022-06-07 14:13 up!
6月5日(日) 運動会3
徒競走は、1・2年生が50m、3・4年生が100m、5・6年生が150mです。走順はくじ引きなのです。5・6年生は、赤組だけ、白組だけのレースになりました。
【活動の様子】 2022-06-07 14:07 up!
6月5日(日) 運動会2
【活動の様子】 2022-06-07 14:03 up!
6月5日(日) 運動会1
6/5(日)に町民運動会と合同で運動会を行いました。天候に恵まれ、6月としては爽やかな日でした。開会式は子どもたちの進行で行いました。
【活動の様子】 2022-06-07 14:01 up!