9月7日 地震体験車![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年は,中越地震の震度7の大きさまで体験しました。 地震が発生してすぐに机の下に潜り込んで,机の脚をつかみ,頭を低くして身を守ることを体験できました。 9月7日 避難訓練(地震)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み時間中に,大地震が発生し,体育館への渡り廊下が崩れたという想定で避難しました。本来は,グラウンドへの避難でしたが,グラウンドの状態が悪く,玄関ピロティへの非難に変更しました。子どもたちは,避難指示の放送をよく聞き,迅速に避難することができました。 写真左:体育館で遊んでいた子どもたち(体育館中央に集まっています) 写真中:体育館非常口から,避難する子どもたち 写真右:ピロティに集合して人数確認 9月6日 体育(ハードル走)![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 ハッスルタイム4回目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 キャンドルファイヤー画像追加![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目は天候によりプログラムの変更もありましたが,どの活動にも子どもたちがみんなで協力し,声をかけあっていたのがすばらしい収穫でした。 5分前行動を常にこころがけ,早め早めにプログラムが終了していました。 自然教室終了![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目 野外炊事5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わったら、王国の方から点検を受けます。 少しやり直しもありましたが、無事完了しました。 この後、残った時間は、自由時間です。 自然教室2日目 野外炊事いただきます![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目 野外炊事3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご飯はおこげができてしまいましたが、野外炊事ならではということで、許してください。 写真中央 おこげを集めたところ 自然教室2日目 野外炊事2![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目 野外炊事カレー作り![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目 部屋の点検![]() ![]() ![]() ![]() 点検事項にはない靴の揃えも完璧です。 すべて一発合格をいただきました。 自然教室2日目 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目玉焼き、ミートボール、ウインナー、味付け海苔 おいしくいただきました。 自然教室2日目 起床![]() ![]() ![]() ![]() 起きたら寝具の片付けです。普段あまりたたんだことがないでしょうから結構苦労しています。 その後、養護教諭が一人一人検温しました。 全員大丈夫でした。今日も元気よく活動しましょう。 自然教室2日目 朝の空![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 活動班会議![]() ![]() ![]() ![]() 雨で変更がありましたが、結構楽しく活動できたようです。みんなと一緒に何かをやれること自体が楽しいようです。 話し合いが終わった後の布団を敷いた様子もアップしておきます。男子部屋は7人なので、満杯です。 明日のためにしっかり寝てください。 自然教室 キャンドルファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火の入場と点火シーンはここでは紹介できません。 自然教室 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューはハンバーグ、卵焼き、野菜、豚汁、ゼリーです。 たくさん動いたので。みんなもりもり食べています。 自然教室 これからお風呂![]() ![]() 部屋に入ってくつろいでいます。 5時からお風呂です。入っている様子はお伝えできませんので、後でお子さんから聞いてください。 自然教室 アドベンチャーゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 難しい課題にも、互いに意見を出しあって、解決していました。誰一人として意見を否定することなく、建設的な意見を出し合うすばらしい様子が見られました。 写真左 フープを手を離さずに全員が順番が反対にならないようにくぐり抜けます 写真中 話をせずに誕生日順に並び替えます 写真右 竹筒をつないで、ピンポン玉をゴールまで運びます 最後のゲームはかなり難しかったのですが、クリアしたときは、全員万歳でした。 |
|