読書旬間・その2
紙芝居上演を行いました。子どもたちは、物語の世界に引き込まれるように、見入っていました。年2回の読書旬間で全ての学年の子どもたちが、紙芝居上演を見ることができました。
【お知らせ】 2022-12-05 09:00 up!
親子行事(2年生)
先日は親子行事のステンドグラスづくりにご参加いただきありがとうございました。学校で習ったばかりのカッターを使い、親子で協力して活動し、2時間があっという間に過ぎていきました。キャラクターを描いたものや、季節を感じさせるクリスマスのものなど、素敵な作品がたくさんありました。
【2年生】 2022-12-02 09:00 up!
第二回読書旬間
上川西小学校では、読書指導に力を入れています。読書旬間を年に二回行っています。そして、ゲストティーチャーにおいでいただき、読書の魅力を子どもたちに伝えていただいています。写真は、ブラックパネルシアターの様子です。
【お知らせ】 2022-12-01 09:00 up!
小春日和
今日で十一月が終わり、明日から十二月です。いよいよ冬の訪れです。それでもたまに小春日和の過ごしやすい日があります。そんな日は、太陽の恵みを感じ、屋外で活動したいものです。写真は六年生の体育の様子です。
【お知らせ】 2022-11-30 09:00 up!
情報モラル授業
インターネット利用アドバイザーをお招きし、情報モラル授業を行いました。5・6年生が、「ネットと上手に付き合っていくコツ」を学習しました。保護者の皆様にも参加していただき、ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-11-29 09:00 up!
若草祭
児童会祭「若草祭」を行いました。お店の子どももお客さんの子どももみんなが笑顔でした。みんなで一つのものを作り上げる楽しさを感じることができました。廊下を走らないきまりを守ったり、あいさつをきちんとしたりすることもできました。素敵な一日でした。
【お知らせ】 2022-11-28 09:00 up!
ハッピーライフ週間
ハッピーライフ週間を行っています。年2回のうち2回目です。進んで健康な体をつくり、家庭学習の習慣を身に付けることができることを願っています。写真は玄関前廊下の掲示板です。
【お知らせ】 2022-11-25 09:00 up!
明日は若草祭
明日は児童会祭「若草祭」です。子どもたちがとても楽しみにしている行事の一つです。今まで各クラスでお店の準備を進めてきました。先日は、異学年グループの若草班で、回るお店を相談しました。楽しい一日になることを願っています。
【お知らせ】 2022-11-24 09:00 up!
若草米販売 完売ありがとうございました!
11月16日〜18日のオープンスクールにあわせて、若草米を販売しました。子どもたちは、米販売に向けて、宣伝部・販売部・広報部の3つの部に分かれ、準備を進めてきました。当日は、宣伝部はお客様に並んでいただいたり、お米を売っていることをアピールしたりしました。販売部はお客さまにお米を売りました。広報部は、これまでの活動をまとめたものをお客様に聞いていただきました。どの部の子どもたちも、一生懸命自分の仕事に取り組みました。
3日間とも予定していた80袋があっという間に売り切れました。たくさんの方からお買い求めいただき子どもたちも達成感が得られました。大変ありがとうございました。
【5年生】 2022-11-22 09:00 up!
いじめ見逃しゼロ全校集会
上川西小ではいじめ見逃しゼロ全校集会を年2回行っています。その2回目を先日、行いました。全校児童が集まり、生活指導主任の話を聴いたり、総務委員会の劇を見たりしました。その後、各教室に戻り、みんなが過ごしやすい学級にするために頑張ることを話し合いました。
【お知らせ】 2022-11-21 09:00 up!
チャリティー米贈呈式
11月14日(月)、米百俵まつり「米百俵チャリティー」に、若草米を贈呈しました。この「米百俵チャリティー」は、市民を対象に寄付していただいたお米を販売し、得たお金で市内の4年生に配付する「まんがふるさとの先人」を作成する活動です。
チャリティー米贈呈式では、お米を贈呈した後、感謝状をいただき、米作りについてインタビューに答えたり、記念撮影をしたりしました。
チャリティーで集まったお米は、11月23日午前10時より、アオーレ長岡で販売されるそうです。
【5年生】 2022-11-18 09:00 up!
秋の桜
百本桜は上川西小学校の自慢です。桜というと春という印象がありますが、秋の桜も葉が色づいていて、とてもきれいです。
【お知らせ】 2022-11-17 09:00 up!
ブラックパネルシアター(1年生)
校内読書旬間が始まっています。1年生では、朝読書や図書の時間を通して本の楽しさに触れています。先日は、春日みどり様にお越しいただき、ブラックパネルシアターをしていただきました。その他にも絵本の読み聞かせや、人形劇などをしていただき、お話の世界に浸っていました。
読書の秋です。さまざまな本や物語に触れ、心をゆたかにしていってほしいと思います。
【1年生】 2022-11-16 09:00 up!
米販売に向けて準備が進んでいます
5年生が、若草田で育てたお米をオープンスクールの3日間、9時30分から10時まで児童玄関前で販売します。いよいよ、米販売当日が近づいてきて、宣伝部・販売部・広報部のそれぞれの部で、最後の準備をしました。宣伝部は、当日のアピール用の看板作り、販売部は売る米の準備、広報部はこれまでの学習をまとめ、発表する練習をしました。
子どもたちが、一生懸命準備してきました。たくさんの方から、購入していただき、ぜひ若草米を味わっていただきたいです。
【5年生】 2022-11-15 09:00 up!
米販売に向け、米袋を作りました!
11月4日(金)に、地域の片桐様を講師としてお迎えし、米袋作りを行いました。30kgの米袋をちょうどいい大きさに切っていただき、マチのある袋を糊付けして作りました。紙紐も付けて、かわいらしく結べるような米袋が出来上がりました。
片桐様からは、今あるものを大切にして、すぐに捨てるのではなく、工夫すれば、新しく買わなくても使うことができると教えていただきました。
5年生が、エコファーム巻島の協力を得て、作ったお米は、11月16日(水)・17(木)・18日(金)の9時30分から10時まで、上川西小学校の児童玄関前で販売します。当日は、オープンスクールですので、ご来校の際にぜひお買い求めください。
【5年生】 2022-11-14 09:00 up!
ミュージックフェスティバル
11月2日には保護者の皆様に音楽発表を見ていただきました。昨日は、全校児童が一堂に集うミュージックフェスティバルを行いました。各学年が発表しました。そして、全ての学年の発表を見ました。発表はもちろんのこと、他学年の発表を見終わった後の大きくて温かい拍手が素晴らしかったです。音楽はいいなと感じる素敵な行事でした。
【お知らせ】 2022-11-11 09:31 up!
代表委員会
11月25日に児童会祭り「若草祭」があります。それに向けての代表委員会を行いました。各クラスの活動と活動場所を紹介し合い、重なりなどを調整する目的です。自分たちで自分たちのくらしを楽しいものにしていく態度が育つことを願っています。
【お知らせ】 2022-11-10 09:00 up!
ギコギコトントンクリエーター【4年生】
4年生の図工では、のこぎりの使い方を学習します。のこぎりには2種類の刃があって、板の木目をどう切るかによって、たてびき刃と横びき刃を使い分けて切ります。ギザギザの線を切ったり、細く切ったりとのこぎりの使い方も職人技です。切ったパーツをくぎやボンドで付けて、写真たてや鉛筆たてなどを作っています。
【4年生】 2022-11-09 09:00 up!
校内音楽会・その3
4年生は和太鼓を取り入れて迫力ある演奏を披露しました。トリは6年生。合唱、合奏ともにふるさと長岡市をテーマにした発表で、感動的でした。保護者の皆様、温かい拍手をありがとうございました。
【お知らせ】 2022-11-08 09:00 up!
校内音楽会・その2
5年生はお揃いの百本桜Tシャツで親善音楽会に向けた演奏を披露しました。2年生は手作りオリジナル楽器を使いました。
【お知らせ】 2022-11-07 09:00 up!