音楽会ステージ練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ今週の土曜日が音楽会です。 今日も、体育館で練習をしています。 音楽会まで1週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽期まで、1週間になりました。来週の木曜日が音楽会校内鑑賞会、土曜日が音楽会です。 写真は3年生が体育館で練習しているものです。発表に向けて、子どもたちの気持ちが盛り上がってきています。 就学時健康診断で頑張った5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断を実施しました。新1年生を各種検査会場に引率し、検査が始まるまで5年生が1年生に付き添っていました。 新1年生が静かに待てるように、読み聞かせをしたり、塗り絵をしたり、折り紙をしたりしていました。 その姿を見て、とても感激しました。今朝、5年生の教室を訪問し、お礼の気持ちを伝えました。5年生も一生懸命に取り組んだと自己評価していました。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震を想定した避難訓練を行いました。9時36分に非常ベルが鳴り、放送で体を隠し身を守るようにと指示が入りました。その後、避難開始の放送で、体育館に避難しました。 子どもたちは真剣に非難してきました。2004年10月23日に発生した中越大震災の話をしました。子どもたちは熱心に話を聞いていました。 2年生 町探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生がいくつかのグループに分かれて町探検に行きました。 写真は、「NPO法人ピュアはーと」様にお世話になったグループです。 挨拶バトンリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組と6年2組の子どもたちが校門の前に立って、登校してくる子どもたちに朝の挨拶をしています。 一週間ずつ、ペア学年で担当します。 職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青葉台小学校の卒業生で、青葉台中学校の2年生2名が12日、13日職場体験学習に来校しています。 小学校の教員に興味があるそうです。 養護教諭から保健についての話を聞いたり、様々な授業を見学したり一緒に活動したりしています。 お昼は、子どもたちと一緒に食べています。 明日も頑張ってください。 2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、2学期が始まります。始業式は、オンラインで行いました。 しっかりと画面を見て参加していました。 代表児童の発表、校長講話、連絡と進みました。 連絡する職員は、教室から行っていました。 Webテスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回の新潟県Webテストを4年生以上が行いました。 皆、真剣に取り組んでいました。 ニュータウンいこいの広場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の近くのニュータウンいこいの広場に行ってきました。 冷暖房完備のセンターハウス、野外炊事場、多目的広場、ピクニック広場等があり、自然の草花も季節に応じて咲いています。 とてもいいところです。 朝読書・読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書の時間、1年生と2年生は「えほんのとびら」の皆さんによる読み聞かせを行いました。 子どもたちは、真剣に前を見、笑顔で聞いていました。目と耳で楽しい時間を過ごしました。 「えほんのとびら」の皆様、これからもよろしくお願いいたします。 中庭で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜・日曜と打って変わって本日は、晴天です。中庭にも、子どもたちが戻ってきました。 夏休みの作品「宝物展」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工作、科学研究、自由研究と様々です。どの作品も、一生懸命に作成されていました。 夏休み明け初日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会は、感染防止のためオンラインでそれぞれの教室で参加しました。 1学期末に向かって、感染防止に努め、学習に運動に進んでいきたいと思います。 夏休み前最終日全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前最終日の全校朝会です。長岡市のコロナ感染者数の拡大を受け、急遽リモートで行いました。教務主任が、会議室をメイン会場にして朝会を進めました。 校長講話では、大谷翔平選手が、高校時代から目標をもち、その達成のために、様々な努力をしていること、特にごみ拾いをしていることを話しました。世のため、人の為になる活動を言われなくともやっているのです。 生活指導主任からは夏休みの生活について、養護教諭からは健康について、再度話がありました。 8月25日がスタートです。楽しみにしています。 夏休み前最終日の登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前の最終日です。それほど暑くはないのですが、雨が降ったりやんだりして梅雨のような天気でした。 子どもたちは、元気に登校していました。 ミュージックフェスティバル2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み、ミュージックフェスティバルの2日目を行いました。最終日です。 今日は昨日の続きからです。学級全員のグループ、有志のグループ、ダンスクラブとグループの種類は様々です。 今日も、合奏唱、合奏、ダンスといろいろあり、見ていて楽しかったです。 ミュージックフェスティバル1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み、音楽委員会主催のミュージックフェスティバルの1日目がありました。 今日は、合奏、ダンス、歌と様々でした。どの発表も楽しく体育館も大勢の子どもたちが集まりました。 明日が2日目です。 お話の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み、お話の会がありました。 青葉台小学校の図書館ボランティア組織「絵本のとびら」による、紙芝居と絵本の読み聞かせでした。 夏ということで、ちょっと怖いお話を選ばれたそうです。 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の音楽朝会がありました。 まず発声練習として、指揮者に呼ばれた学年が立って「おはよう」とあいさつを交わしました。 そのあと全校で、今月の歌「いつだって」を歌いました。指揮者と目がつながって気持ちよく歌っていました。 |