「希望の白菊」
11月30日、総合創作劇が終わった後、雨が降る中でしたが「希望の白菊」が上がりました。1発、そして2発と。花火師の嘉瀬さんは「白菊は、1発でも2発でも3発でも白菊なんだよ」と話されていました。鎮魂の思い、そして平和への決意をしっかりと届けられたと思います。
【お知らせ】 2022-12-02 10:51 up!
平和への思いを「ジュピター」にのせて
6年生のハーモニーが会場をつつんでいきます。マスクをしたままでしたが、平和への思いをしっかりと伝えることができました。難しい曲へのチャレンジ。阪之上小学校の中村先生にもお世話になりました。
【お知らせ】 2022-12-01 12:56 up!
平和の虹
6年生にじいろ学年が総合創作劇を通して、平和への誓い、そしてメッセージを発信できました。リリックホールに大きな虹がかかっていたようでした。この子どもたちが平和を創っていく。明るい未来が待っています。一人一人の取組に感謝します。
【お知らせ】 2022-12-01 12:50 up!
長岡空襲の体験
5年生は、地域の長谷川さんから長岡空襲の話を聞きました。5年生にとって平和学習のスタートの日でもあります。この話を今後の活動にどうつなげていくか。みんな真剣に聞いていました。この目の輝きを未来に。
【お知らせ】 2022-11-30 11:03 up!
命が輝く日に
6年生がリリックホールに出発しました。期待と緊張。それぞれが平和を創る思いを高めていることでしょう。今日は、すべての人の命が輝く日になることを期待しています。
【お知らせ】 2022-11-30 09:53 up!
大人のからだに大へんしーん
4年生は、思春期に入り、身体の変化について学習します。講師は、酒井由美子さんです。性教育について小学校から高等学校までの児童生徒、保護者に向けて話をされています。性教育は、生教育でもあります。これからの生き方を考える時間になるといいです。
【お知らせ】 2022-11-30 08:58 up!
命を学ぶ日
今日は、いよいよ総合創作劇の発表会です。同時に、各学年に「命を学ぶ授業」を行います。今日は、命を学ぶ日でもあるのです。保護者の皆様と一緒にしっかりと考え、未来への希望につなげていきたいと思います。
【お知らせ】 2022-11-30 08:51 up!
1年間の学習の積み重ね
戦争について学ぶことで、より相手のことが見えてきます。メイキングビデオを見た子どもたちは、学習を始めてから1年が立ち、自分の見方や考え方が変わってきたことを実感していました。
【お知らせ】 2022-11-29 17:01 up!
メイキングビデオ
いよいよ明日は、リリックホールでの総合創作劇の発表です。子どもたちは、これまでの学習をメイキングビデオで振り返り、明日への気持ちを高めていました。
【お知らせ】 2022-11-29 16:40 up!
お米のプレゼント
収穫祭の続きです。例年、収穫したお米を炊いておにぎりにして食べていました。今年は、お米のプレゼント。すでに、子どもたちは炊いたお米を味わって食べていたそうです。じっくり味わって食べていたそうです。思い入れがあると違います。
【お知らせ】 2022-11-28 17:44 up!
天水田 収穫感謝祭
素晴らしい感謝の会になりました。下山永盛会の皆さんからお越しいただき、子どもたちのこの1年間の学びをご覧いただきました。本当にありがとうございました。感謝の気持ちを自分をさらに成長させます。主体性からつながりへ。
【お知らせ】 2022-11-25 12:36 up!
たいよう米 最優秀賞!
昨日、長岡うまい米コンテスト2022が行われ、希望が丘小学校5年生たいよう学年が「学校田部門」で最優秀賞を受賞しました。お米の味に加え、プレゼンも素晴らしかったです。下山永盛会の皆さんにいい報告ができますね。
【お知らせ】 2022-11-24 12:47 up!
校内発表会 2
全員で創り上げるのが創作劇。今日は、リリックホールでリハーサルです。校内発表会とは違う自分を発揮できるといいですね。とにかく、思いに寄り添うことです。
【お知らせ】 2022-11-22 09:14 up!
校内発表会 1
自分の役割をしっかり果たすこと。これが1つの目標です。いろいろなプレッシャーの中で新たな自分を創り出して姿がありました。この総合創作劇の醍醐味です。兵士が歌う「ふるさと」そして、「ジュピター」へと。一人一人の思いがつながり始めています。
【お知らせ】 2022-11-21 15:51 up!
終えての振り返り
実行委員ばかりではなく、いろいろな人が語りました。共通するのは、このメンバーでやれて良かったという気持ちです。感謝の気持ちは自分を変えるエネルギーになります。リリックホールでの公演まであと〇日。一人一人の成長を楽しみにしています。
【お知らせ】 2022-11-18 15:54 up!
総合創作劇 校内発表!
素晴らしい発表となりました。平和を自分事として考え、発信する姿。一人の思いが線となり、面となっていきます。もちろん、〇〇先生の目には。
【お知らせ】 2022-11-18 15:49 up!
でかい!
管理員の近藤さんの巧みな技で、巨大書が体育館に展示されました。その大きさと字の迫力に圧倒されました。すでに〇〇先生の目には涙も。総合創作劇の発表まであと3時間。
【お知らせ】 2022-11-18 10:21 up!
明日は校内発表会!
いよいよです。練習の成果を思いっきり発揮してほしいと思います。土台になるのは、これまでの「学習の積み重ねです。戦争をどんな思いでとらえているのか。様々な方から話を自分事としてどうとらえたのか。これが本番につながります。「戦争を絶対に始めてはならない。」この理由をしっかりと言えますか?
【お知らせ】 2022-11-17 14:16 up!
校内発表まであと〇日
6年生の総合創作劇の校内発表が今週の金曜日にあります。今週は、本気モード全開。一人一人の思いをどうつなげていくか。一つ一つの演技に力が入ります。楽しみにしています。
【お知らせ】 2022-11-16 11:26 up!
1年生の受け止めは?
6年生と1年生との交流がありました。6年生は、総合創作劇で何をするのか、どんな役を演じるのかをペアの1年生に話をしました。1年生はどう受け止めたのでしょうか。5年後は、皆さんが主役ですよ。
【お知らせ】 2022-11-15 15:15 up!