楽しかった!来年も参加したい!〜9/28科学研究発表会〜
夏休みに取り組んだ科学研究を発表する会に、柿小学校を代表して6年生1名、5年生3名が参加しました。行く前にはリハーサルもして準備万端、少し緊張気味でした。しかし、発表会が終わると「楽しかった!「みんなレベルが高い!」「来年も参加したいな!」とかなり興奮気味に帰って来ました。達成感を味わうとともに、とても良い刺激をもらった1日でした。
【学校行事】 2022-09-28 17:47 up!
1・2年生「柿川の生き物を調べよう」
学校のそばを流れている柿川には、どんな生き物がいるのかな。
1・2年生の子どもたちが、生活科の時間に柿川の生き物調査をしました。
「あ!ヤゴがいるよ!」「小さいエビがいる!」「ウナギがいたよ!」
柿川に住む、小さな生き物たちをじっくり観察し、自然に触れあった子どもたちでした。
【学年の活動】 2022-09-27 13:45 up!
【4年生】四捨五入じゃダメだ!ということは…〜9/26算数・がい数〜
先週、四捨五入を学習し、「これは便利!」と感じた4年生。でも今日の問題を見ると…。「四捨五入じゃダメだ!」「こういう時は、切り上げがいいのか!」「買い物のときに役立ちそう」試行錯誤しながら、がい数の良さがまた一つ分かりました。
【学年の活動】 2022-09-26 10:36 up!
真剣に考えていました〜9/22保護者参観〜
全学年が道徳の授業を行いました。たくさんの保護者の皆様からお出でいただき、ありがとうございました。「んー、頭の中にはあるんだけど、うまく言えない…」「場面によって言い方が変わると思います」真剣に考え、思わずつぶやき、サッと手を挙げて発言する子どもたち。みんなとってもいい顔をしていました。
【学校行事】 2022-09-22 18:00 up!
張り切って音読や発表をしていました〜9/22祖父母参観〜
本日の祖父母参観には、たくさんの方からご来校いただきありがとうございました。子どもたちは、いつも以上に張り切って学習していました。頑張る姿を見ていただいて、子どもたちはとっても嬉しそうでした。本当にありがとうございました。
【学校行事】 2022-09-22 12:15 up!
体力アップ!がんばるぞ!〜9/21チャレンジタイム〜
体力アップをめざして、朝の5分間グラウンドを走るチャレンジタイムを行っています。まずは学年ごとに準備運動をして、音楽が鳴ったらスタート。1〜3年生はトラックの内側、4〜6年生は外側を走ります。「今日は涼しくて走りやすい!」「やった!6周できた!」来週の持久走大会でいい記録が出るようにがんばります!
【学校行事】 2022-09-21 11:13 up!
全員、無事登校できました〜9/20台風対応〜
今朝は、台風対応として保護者の皆様から子どもたちを学校まで送っていただきました。おかげさまで、台風の影響もなく1日がスタートできました。ありがとうございました。本日は欠席者ゼロ!全員そろって活動できるのが、とっても嬉しいです。
※写真左:1年生、算数「とけい」 中:2年生、音楽「山のポルカ」
右:4年生、体育「5分間走」
【学校行事】 2022-09-20 13:00 up!
【5年生】お米がいっぱい!うれしい!〜9/16総合・稲刈り〜
今日は、稲刈りにチャレンジ!田んぼの先生から稲の刈り方や縛り方を教えていただき、鎌を手に取り田んぼへGO!「うわ、よく切れる」「ほどけないようにしっかり縛ろう!」「けっこう疲れるけど、もう少しだから頑張ろう!」みんなで協力し、はざがけまで完了しました。早くおにぎりにして食べたいな!
【学年の活動】 2022-09-16 11:32 up!
五年生自然体験教室 無事到着
2日間の自然体験教室が終了しました。
活動を通して、自然に親しむと共に、
自主性や仲間と協力する大切さを学んだ子どもたちでした。
また、施設の方から、あいさつがすばらしいとほめていただきました。
ここで学んだことを明日からの学校生活にも生かしてほしいと思います。
【学年の活動】 2022-09-14 16:49 up!
五年生自然体験教室 お昼のメニュー
自然体験教室の最後のランチ。
妙高特製華麗舞チャーハン、塩コーンラーメン、たこ焼きなどです。
たこ焼きに大喜びの子どもたちでした。
【学年の活動】 2022-09-14 13:01 up!
【3年生】食べ物は何が好き?〜9/14外国語活動〜
今日は「何が好き?」にチャレンジ!「What food do you like?」食べ物は何が好きかインタビューゲームをしました。「アイ ライク ステーキ!」「アイ ライク すし!」いろんな食べ物が出てきました。何が多いのか知りたくて、どんどんインタビューする子どもたち。「ヌードル」と「ピザ」が人気だったようです。
【学年の活動】 2022-09-14 12:56 up!
五年生自然体験教室 源流探検
源流探検が2グループに分かれ行われました。
源流を目指して沢の下流から上流へ上ります。
川の生き物や山の植物の観察をしたり、川の始まりの説明を聞いたりして自然を満喫しました。
【学年の活動】 2022-09-14 11:21 up!
五年生自然体験教室 朝ご飯
朝ご飯もバイキング形式で美味しくいただきました。
パンや納豆、ご飯、味噌汁、鯖など朝の定番メニューでした。
先程の小雨が上がり、部屋の清掃をしたら、源流探検に出発です。
【学年の活動】 2022-09-14 07:56 up!
五年生自然体験教室 朝のつどい
自然体験教室も2日目を迎えました。
全員元気に過ごしています。
小雨のため室内での朝のつどいです。
タオルを使ったゲームで絆を深めています。
【学年の活動】 2022-09-14 06:49 up!
五年生自然体験教室 キャンプファイヤー盛り上がってます
すっかり暗くなりキャンプファイヤーの聖なる炎が天高く昇っています。
出し物やダンス歌で盛り上がっています。
【学年の活動】 2022-09-13 19:06 up!
五年生自然体験今日 キャンプファイヤー準備完了
夕方暗くなる前にみんなでキャンプファイヤーの準備をしました。
【学年の活動】 2022-09-13 19:03 up!
五年生自然体験教室 オリエンテーリング
山道の中から班で協力して、ポイントを探してキーワードを探すオリエンテーリング。
優勝は一班でした。全部クリアしました。凄い。
【学年の活動】 2022-09-13 18:11 up!
五年生自然体験教室 オリジナルスプーン完成!
オリジナルスプーンが完成しました!
どの作品も素敵です。
学校で仕上げをする予定です。
お昼は栗ご飯やラーメン、カレーが出ました。
これからオリエンテーリングの予定です。
【学年の活動】 2022-09-13 13:41 up!
【1年生】美味しそうなのができてきたぞ!〜9/13図工・粘土遊び
紙粘土で「ごちそう」を作ることになった1年生。何を作るかよ〜く考えて、絵の具で色を付けたり、粘土をちぎってのばしたり、丸めたり、どんどん作業を進めます。「ごちそうと言えばお寿司!マグロを作って、次は…」「大好きなオムライスにしよう!ケチャップみたいにスマイルマークをつけて…」「餃子の皮みたいに薄くのばして…。本物みたい!」どれもとっても美味しそう!出来上がりが楽しみです。
【学年の活動】 2022-09-13 12:55 up!
五年生自然体験教室 クラフト体験中
五年生自然体験教室は、国立妙高青少年自然の家に到着しました。
クラフト体験でオリジナルスプーン製作中です。
【学年の活動】 2022-09-13 10:32 up!