8/31(水)テスト1日目
夏休みが明けてからちょうど一週間、テスト1日目を迎えました。
教科書等を手に登校する生徒、いつもより早めに登校する生徒など、それぞれが最終確認に余念がありませんでした。 8時25分過ぎ、全校の緊張感が高まる中、各教室で問題用紙が配布され、30分に1時間目のテストが始まりました。 今日は午前4時間で、給食後に下校となりました。明日のテストに向けて家庭学習に励んでくれることを期待しています。 8/30(火)給食メニュー「鶏飯」
定期テスト前日となり、該当教科の授業ではまとめや問題練習が重点的に行われ、生徒は集中して取り組んでいました。
本日の給食メニューは鹿児島県、奄美大島の郷土料理「鶏飯(けいはん)」でした。(写真中央) 大事なお客様を出迎える時に出される特別なご馳走ということです。 写真左側の具材がのったどんぶりに、右側のおわんの鶏から作ったスープをかけて食べます。 工夫を凝らしたメニューで、デザートにクレープも付き、生徒は喜んで食べていました。 ご家庭で感想を聞いていただければと存じます。 おいしい給食を食べて、午後の授業にもしっかりと取り組む様子が見られました。 2時間目の授業の様子 左上:1年4組英語 右上:2年1組英語 左下:おおぞら・つばさ学級、3年生の保健体育 右下:3年1組英語 8/29(月)テスト2日前
いよいよ定期テストの週となりました。
朝の時間帯から、どの学級もテストに向けての自主学習を進めていました。 各授業では通常の学習に加えて、まとめや問題練習に取り組んでいます。 1時間目から集中して課題に取り組む姿が印象的でした。 家庭学習にもしっかりと取り組んでほしいと思います。 1時間目の授業の様子から 左上:3年5組数学、テスト範囲の補充問題と解説 右上:2年6組国語、タブレットの文字入力を活用しての漢字ドリル 左下:2年3組数学、関数のグラフの書き方 右下:1年3組社会、奈良時代の人々の生活 8/26(金)授業再開3日目
休み明け3日目、毎朝の健康状態の把握を徹底して一日をスタートしています。
本日も順調に6時間授業を実施しました。 テスト前ということで学習に向かう機運が全校で高まっており、授業に臨む姿勢に現れています。 この週末は計画に基づき、家庭学習に全力で取り組むことを期待しています。 左上:3時間目、2年生は道徳の時間。ローテーション体制で学年職員が交代輪番で指導に当たっています。職場体験学習など、教育活動との関連を図りながら自分の考えを深めていました。 右上:3時間目、3年5組英語。デジタル教科書を活用して、リスニングに取り組んでいました。 左下:3時間目、3年1組国語。プリントを活用して、テスト範囲のまとめをしていました。 右下:5時間目、1年5組理科。オキシドールと二酸化マンガンを用いて気体の発生の実験。協力して水上置換法による気体の収集を行いました。 8/25(木)家庭学習強調週間
授業再開から2日目。夏休みの疲れもなく、全校が落ち着いた雰囲気の中、授業に集中しています。
来週の8月31日、9月1日に行われる定期テストが迫ってきました。 授業では単元のまとめテストや範囲の復習なども取り入れられています。 家庭学習強調週間も始まり、各自が目標時間をクリアできるように計画を立て取り組んでいます。 学校生活のリズムに早く慣れ、力を発揮してくれることを願っています。 左上:2時間目、1年6組英語。ALTのアン先生がメインとなって、英語でのクイズ大会を行っていました。 右上:2時間目、2年2組理科、授業の後半で単元テストを実施 左下:2時間目、プールではおおぞら・つばさの体育の時間。水泳に取り組んでいました。 右下:昨日から給食も始まっています。今日のメインは冷やしつけうどん。すばやく盛り付けをしていました。3年5組の様子 8/24(水)全校集会
本日は全校集会から始まりました。夏休み中の部活動の大会をはじめ、諸活動における宮中生の活躍について、多くの生徒が表彰を受けました。
夏休み中はこれ以外にも、体育祭準備活動、長岡花火清掃ボランティア、学校花壇の除草など様々な活動に大勢の生徒が参加するなど、有意義な期間となったのではないでしょうか。1学期のまとめの1か月ほど、充実した日々にしましょう。 なお、来週の定期テスト2に向けて、本日から学習強調週間に入りました。部活動もありませんので、各自で十分に学習を進めてください。 8/23(火)夏休み最終日
夏休み最終日となりました。
部活動は昼過ぎには終わり、午後は職員会議とオンラインでの研修を行いました。 感染症対策を徹底しながら教育活動を進めてまいります。 ご理解とご協力をお願いいたします。 8/22(月)夏休みもあと2日
夏休みも残すところ本日と明日の2日となりました。
本日は熱中症警戒アラートが発令されたことを受け、対策を徹底して部活動を実施しました。 各部では宿題の進捗状況の点検が行われたり、割り当て個所の清掃作業を行ったりという様子が見られました。 校舎内でも授業再開に向けて環境整備が進んでいます。 8/19(金)プレ発表会
本日の午後から、体育祭準備作業(応援、パネル)のプレ発表会がありました。
先に応援です。ライトコートで各チームごとにリーダーが発表した振り付けを、他のチームのリーダーたちが隣接する多目的室で観覧しました。各チームともある程度そろったダンスであり、観覧した生徒からは大きな拍手が送られました。 次に生徒フォーラムに移動し、パネルの紹介をしました。大きな布に描かれた迫力のあるパネルが3枚揃いました。それぞれパネル長の生徒から説明があり、こちらも大きな拍手が起こっていました。 応援もパネルもそれぞれの発表の後に、観覧した生徒からのコメントがありました。担当した生徒の頑張りをたたえるような温かな言葉が送られ、優しい雰囲気に包まれました。ここまで頑張って準備をしてきた皆さん、お疲れ様でした。今後は全校で盛り上げていきましょう。 8/18(木) 体育祭準備活動の仕上げ
本日は、午前は部活動、午後が体育祭準備活動でした。時折強い雨が降る中でしたが、生徒は元気に活動していました。
体育祭活動は、明日午後の「プレ発表」(応援、パネルとも)を控え、本日が実質最後の準備活動でした。各活動場所で、協力し合い仕上げに余念がありませんでした。 下の写真は、パネルの準備活動の後に、生徒会本部の担当生徒が後片付けをしている様子です。活動した生徒がそれぞれ片づけをするのはもちろん、その後、より丁寧に担当が確認作業をしています。行事の成功には、裏方としても行事を支える活動は欠かせません。 全国大会の結果(8月16日) ○体操部 3年男子 個人総合13位 ゆか23位 あん馬7位 跳馬16位 鉄棒39位 8/17(水)閉庁日明け活動再開
午前中の部活動、午後の体育祭準備活動が再開しました。
全ての部活ではありませんでしたが、生徒が元気に登校し、久しぶりに大勢での練習に汗を流しました。比較的過ごしやすい天候ではありましたが、約1週間ぶりの練習に動きが追い付かない生徒もいたようです。無理をせず、徐々に体を戻してほしと思います。 体育祭準備活動は、あと3日間となりました。パネルは3チームとも力作です。それぞれ仕上げに入りつつあります。また、各チームの応援リーダーは急ピッチで振り付けを完成に近づいています。素晴らしいものができそうで、大変楽しみです。 8/10(水)11〜16日まで学校閉庁日
あっという間に夏休みも2週間が経過し、後半への折り返しとなります。
宮内中では明日11日から16日まで学校は閉庁日とさせていただきます。職員不在となり諸活動はありません。 この間の緊急連絡が生じた場合はすでにご案内をさせていただいる箇所にお願いします。 17日より諸活動を再開する予定です。 よろしくお願いします。 左上:生徒フォーラムに掲げられた体育祭スローガンの横断幕 その他、8時30分過ぎの部活動の様子 8/8(月)北信越大会結果
先週、長野県で開催された北信越中学校総合競技大会の結果をお知らせします。
当校からは下記の競技に選手が出場し、活躍をしました。 なお、体操個人1名が8/17から北海道・東北ブロックで開催される全国大会に出場します。 ○水泳女子 団体 総合成績 3位、メドレーリレー 3位 個人 400m自由形 3位、200m背泳ぎ 4位、100m背泳ぎ 5位、200m平泳ぎ 5位 200m自由形 6位、100m平泳ぎ 6位 ○水泳男子個人 100mバタフライ 8位 ○体操男子個人 総合 5位、床 2位、跳馬 3位、鉄棒 5位 ※全中出場 ○柔道女子個人 初戦惜敗 写真は本日9時過ぎの部活動の様子。熱中症対策と感染症対策を徹底しながら、活動を進めています。 8/5(金) 咲き誇る汗結園(かんけつえん)
「汗結園(かんけつえん)」という呼び名で生徒たちに親しまれている学校花壇。花壇の北側に設置されている石碑の銘板(写真右)には,「師弟の汗と力で 1966年7月」の文字が刻まれています。1966年(昭和41)年7月当時(旧校舎)は,グラウンドの周りを囲むようにサルビアの花を植えていました。現在の校舎になってからもグラウンドの外周走路は,”サルビアロード”という呼び名で受け継がれています。
今日も汗結園では,緑化委員会の生徒が教職員ともに花壇づくりや草取りに汗を流しています。今年度植えられた花は,サルビア・マリーゴールド・インパチェンス・ベゴニア・ペチュニアです。美しく咲く花々は,成長を誓い,困難に負けず,努力を続ける宮中生たちの勇姿と重なります。 8月4日(木)安全な教育活動の推進
午前の部活動は、比較的過ごしやすい気温の中で、室内、屋外で各部が練習をしていました。新チームとなっての大会が間近に迫っている運動部もあり、生徒は技術の修得、体力向上に励んでいました。
また、昼前に、長岡市に大雨洪水警報が発令され、宮内中学校付近では、正午頃をはさんで強い雨が振りました。これを受け、生徒の安全を最優先に考えたうえで、午後からの体育祭準備活動は中止としました。夏休み中も、雨、熱中症、感染症等に注意し、安全な教育活動ができるよう、十分配慮してまいります。 8/3(水)花火清掃ボランティア
昨晩、3年ぶりに長岡花火が打ち上げられました。
今朝は花火会場となっている河川敷での「長岡まつり大花火大会早朝清掃ボランティア」作業が行われ、当校からも福祉委員会の生徒を中心に58名が参加しました。 宮内中は長生橋と大手大橋の間の客席用ブルーシートの片付け作業を依頼されました。他の団体の方と一緒に作業する姿もあり、大きなシートを協力してたたんでいました。 途中から雨が激しくなってきましたが、最後までしっかりと取り組む姿に感心しました。 5時50分に集合し、6時に作業開始、7時過ぎに福祉委員長のあいさつで活動を締めくくりました。それぞれが達成感をもって終えたようです。 夏休み中も様々な場面で宮内中生が活躍しています。 8/2(火)わたしの主張地区大会
昨日午後、長岡リリックホールで「わたしの主張 長岡地域大会」が開催され、長岡市・小千谷市・見附市の中学校から選出された20名が参加しました。
感染症対策で無観客で行われましたが、宮内中からの代表生徒も堂々と立派に発表をしました。貴重な体験となったことと思います。 本日も熱中症対策を講じながら部活動を実施しました。 左上:昨日の発表の様子 他、9時過ぎ、部活動の様子 8/1(月)吹奏楽部金賞、平和フォーラム発表
連日、熱中症警戒アラートが出ていることから、体調管理や休憩、内容と時間などの面から細心の注意を払いながら部活動を実施しています。
昨日、上越文化会館で開催された県吹奏楽コンクール中学校Aの部において、宮内中吹奏楽部は日ごろの練習の成果を存分に発揮し、ホールに響き渡るすばらしい演奏を披露しました。 その結果、金賞を受賞するとともに、8月11日に新潟市で開催される上位大会への代表選考会に出場することが決定しました。ご支援に感謝申し上げます。 本日、午前中にアオーレ長岡で開催された「ながおか平和フォーラム」に、平和ポスター部門で入賞した2名の生徒が代表として参加し、作品に込めた思いや平和への願いを発表しました。気持ちの伝わる立派な発表でした。 夏休み中も宮内中生の活躍が続いています。 7/29(金)中学校区職員研修会
9:30より宮内中多目的ホールで中学校区教職員の人権教育、同和教育研修会を開催しました。昨年度に続いて2回目となります。
4つの小学校と当校からおよそ半数60名程が参加しました。講師として中越教育事務所の学校支援第2課長 黒田茂男様よりお越しいただきました。 研修会では様々な人権課題、また同和問題について理解を深めました。小中が連携してカリキュラムを工夫し、今後の教育活動に生かしてまいります。 8時30分過ぎ、校内での部活動の様子 左上:体育館、男子バスケットボール 右上:音楽室、吹奏楽部 左下:武道場、女子卓球部、奥に柔道部 右下:研修会の様子 7/28(木) 夏休み初日 体育祭活動(応援・パネル)
夏休み初日。体育祭の応援リーダーとパネル担当の活動が本格的に開始されました。応援リーダーは、ダンスや振り付け、応援歌づくり、応援グッズの製作(写真左)をしています。パネル担当は、体育館のステージで、原画の写し描き(写真右)をしています。
|