7月13日(水) 交通安全教室
長岡警察署様と交通安全協会大積支部の皆様からご指導いただきました。自転車は乗車や発進の前に後方確認することや、手をしっかり挙げて横断歩道を渡ることの大切さを学びました。
【活動の様子】 2022-07-15 08:36 up!
7月12日(火) 紙芝居「みちこのいのち」
矢川司書さんから紙芝居をやっていただきました。「みちこのいのち」は長岡空襲のお話です。戦争の愚かさや悲惨さ、当たり前の日常や平和の大切を、折に触れて伝えていきたいです。
【活動の様子】 2022-07-14 08:16 up!
7月11日(月) 1・2年生地域探検(栃倉酒造編)
栃倉酒造様におじゃましました。お酒がお米と水から作られることを教えていただきました。酒造りに使われる湧水も飲ませていただきました。大きなタンクや機械も見せていただきました。
【活動の様子】 2022-07-14 08:12 up!
7月12日(火)の花壇活動草取りについて
本日の草取り活動は雨のため中止となります。なお、延期日は15日(金)となります。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-07-12 07:56 up!
7月8日(金) 3・4年生にじのこ花壇看板設置
3・4年生がにじのこ花壇に看板を設置しました。木の板にペンキを塗り、みんなで文字を書きました。釘の打ち方を鈴木管理員さんに教えてもらい、脚も付けました。花に負けないくらいきれいにできました。
【活動の様子】 2022-07-11 08:40 up!
7月7日(木) 花壇づくりのアドバイスをいただきました
長岡市緑化センター花テラスの緑化推進指導員、長谷川様、鈴木様から花壇づくりのアドバイスをいただきました。長谷川様には、花と野菜の先生としていつもお世話になっています。雑草は根から取ることや枯れた花を摘むこと等、どうすればよい花壇になるかを具体的に教えていただきました。花壇の花がよりきれいになりました。
【活動の様子】 2022-07-08 09:46 up!
7月5日(火) 3・4年生高齢者疑似体験
社会福祉協議会様からご支援いただき、高齢者の疑似体験を行いました。手足におもりをつけたり、視野の狭くなる眼鏡を掛けたりして、廊下や階段を歩きました。子どもたちは、手を貸したり、声掛けしたりすることの大切さを感じていました。
【活動の様子】 2022-07-06 09:01 up!
7月4日(月) 花壇の花が見頃です
5月に親子で苗を植えた花が見頃を迎えました。学校の裏にある花壇です。地域の方々が花を見に来てくださいました。いつでもご自由にご覧ください。
【お知らせ】 2022-07-06 08:56 up!
7月1日(金) いじめ見逃しゼロスクール集会
なぜいじめはいけないのかをもう一度確認しました。その後、にじのこ班ごとに、いじめを見逃さないための自分の行動を宣言をしました。最後に、先生探しゲームと震源地ゲームをみんなで楽しみました。大積小学校はいじめを見逃さないようにします。
【活動の様子】 2022-07-01 11:50 up!
6月29日(水) 1・2年生地域探検(二の字編)
「二の字」さんにおじゃましました。たくさんの着物や古い道具を見せていただきました。おみやげにお皿もいただきました。古いものも大切にする素敵な生活について学ばせていただきました。
【活動の様子】 2022-06-29 16:18 up!
6月28日(火) 5・6年生キャリア教育(新潟県立近代美術館編)
新潟県立近代美術館の専門学芸員さんから、美術館学芸員のお仕事について教えていただきました。作品展示に関わる様々な業務等についてお話しいただきました。
【活動の様子】 2022-06-29 16:17 up!
6月28日(火) プール開き
プール開きを行いました。朝から気温が高く、絶好のプール日和でした。久しぶりに潜ったり、泳いだり、水中での運動を楽しみました。
【活動の様子】 2022-06-29 15:32 up!
6月23日(木) 1・2年生地域探検(大日寺編)
大日寺さんにお邪魔いたしました。お経を読んでいただいたり、大きなおりんや鐘を鳴らさせていただいたりしました。
【活動の様子】 2022-06-29 15:29 up!
2日目の活動終了
2日目の日程を全部終えました。閉校式を終えて、予定よりも15分早く自然の家を出発しました。学校に到着するのは、15:00頃となります。
【お知らせ】 2022-06-23 14:32 up!
妙高アドベンチャー
妙高アドベンチャーで、様々な課題にみんなでチャレンジしました!
【お知らせ】 2022-06-23 14:31 up!
6月22日(水) 自然教室1日目 キャンプファイヤー
開始直後に雨が降り始め、スタンツ(出し物)は屋根のある炊事場で行いました。雨が上がり、最後は元気よくマイムマイムを踊りました。大いに盛り上がりました。
【活動の様子】 2022-06-23 07:40 up!
源流体験
源流体験で、長靴を履いて川を登りました。ズボンや靴下までびしょびしょですが、みんな楽しそうに活動していました。
【お知らせ】 2022-06-22 15:20 up!
6月22日(水) 自然教室1日目 昼食
お待ちかねの昼食です。好きなものを好きなだけ食べられるバイキング方式です。
【活動の様子】 2022-06-22 13:05 up!
6月22日 自然教室1日目
今日から2日間、自然教室が行われます。宮本小学校と合同で元気に朝出発しました。10時に国立妙高自然の家に到着し、開校式を行っている様子です。
【お知らせ】 2022-06-22 12:49 up!
6月21日(火) 白つつじの植樹
校門の左右の花壇に白つつじを植樹しました。株は「魅力ある大積を創る会」から分けていただきました。全部で40株くらいです。6年生が1年生の時に挿し芽をした株だそうです。成長が楽しみです。
【活動の様子】 2022-06-21 14:19 up!