掲示板の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つ目は保健室前の掲示板(写真左)です。風邪や感染症を防ぐために、手洗いやうがい、換気、食事や規則正しい生活習慣などに関する内容の掲示物に変わりました。 二つ目は、なかよし委員会が作成した「にこにこウィーク」の取組についてのポスターです(写真中央)。校内の何ケ所かに掲示されています。全校でたすけ鬼を楽しむ計画も予定されています。楽しみですね。 三つ目は、クリスマスの掲示物です(写真右)。階段の踊り場の掲示板に飾られています。見ているだけでワクワクしますね。 今日の授業の様子(3年生 算数)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業の様子(4年生 国語)![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会・児童朝会 その2![]() ![]() ![]() ![]() 12月になり、風邪や感染症などに、より一層注意が必要な季節となりました。手を丁寧に洗い、風邪や感染症の予防をしっかりとしていきましょう。 全校朝会・児童朝会 その1![]() ![]() 講話では、「自分らしく幸せに生きる権利(人権)を一人一人が皆、生まれながらにもっていて、お互いに人権を大切にしないといけないこと」「命を粗末に扱うことや差別やいじめは、人の心を痛め、誰一人幸せにならないこと」「人の心の中をよく見ようとする心のメガネを磨き、差別やいじめに気付く心のアンテナを高く張ること」といった内容を話しました。 「低学年には少し難しい内容かな」と思いましたが、1年生もうなずきながら真剣な表情で話を聞いていました。全校で人権について考える有意義な時間となりました。 東谷小学校では、来週の人権教育強調週間を「にこにこウィーク」と名付け、各学級や児童会で様々な取組を行っていきます。取組の様子をHPで順次お伝えしていきます。 |