うまい米コンテスト【5年生】
11月23日(水)、祝日ではありましたが、かがやき学年5年生はアオーレ長岡で行われた「うまい米コンテスト」に参加してきました。「うまい米コンテスト」とは市内の小学生が自校で育てたお米を出品し、長岡の安全・安心・おいしい長岡米を全国へ発信するためのイベントです。
5年生は、かがやき米を育ててきた過程やおいしさを劇とスライドで堂々と発表していました。結果は優良賞をいただき、かがやき米のおいしさと5年生の頑張りが評価されました。今後もさらに学習を深めていきます。
【5年生】 2022-11-24 15:23 up!
防犯標語表彰式
防犯標語の表彰式を行いました。4・5・6年生が考えた標語の中から特別賞や金・銀・銅賞が選ばれました。これをきっかけに全校児童の防犯に対する意識が高まってほしいと思います。
【学校行事】 2022-11-22 12:29 up!
越後製菓に行ってきました。【3年生】
社会科の学習で工場見学に行きました。予想以上の大きさにびっくり、工場の中を見学してまたびっくり、子どもたちは夢中になっていました。やっぱり本物を見るというのは大切だということを実感した工場見学でした。
【3年生】 2022-11-18 18:42 up!
郷土資料館見学【5年生】
11月11日(金)に総合的な学習の一環として、悠久山にある郷土史料館の見学に行ってきました。ここには、長岡のまちのために力を尽くした先人に関する様々な史料が展示されています。学芸員さんの解説を聞いたり、自分が興味をもった人物について詳しく史料を見たりすることができました。
【5年生】 2022-11-16 12:32 up!
朝のあいさつ運動始まりました。
今日から、元気UPあいさつ週間が始まりました。今回はPTAのみなさんとコラボということで、保護者の皆様から委員会児童といっしょに児童玄関に立っていただきました。朝からすてきなあいさつの声がたくさん聞こえてきました。
【学校行事】 2022-11-14 18:58 up!
認知症サポーター養成講座【6年生】
11月10日(木)に,長岡地域包括支援センターと川崎コミュニティーセンター分館から講師の方においでいただき,「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
認知症のメカニズムの説明を聞いたり、症状がある方の生活の様子を紙芝居で見せていただいたりしました。認知症を抱えている人も,私たちと同じ人間であり,「分からない」ことに大きな不安を抱えています。そんな方たちの不安を少しでも取り除くことができるよう,どんな対応をしていけばいいのかを考える良い機会になりました。
【6年生】 2022-11-11 13:31 up!
地層見学【6年生】
11月7日(月)理科の学習として地層見学に行ってきました。講師として理科教育センターの3名の先生方をお招きし、不動沢の地層を見学しながらたくさんのことを教えていただきました。地層を実際に『見て、触って、感じる』ことができた貴重な経験となりました。見学の中で、貝の化石も発掘できました。これからの学習でさらに地層について深く学習していく予定です。
【6年生】 2022-11-07 17:35 up!
校内音楽会
今日は校内音楽会でした。各学級が声を合わせて、心をそろえて素敵な歌声を聞いていただくことができました。保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校行事】 2022-11-02 17:43 up!