【6年生】おお!三日月に見える!〜11/21理科:月の形と太陽
月が欠けて見える仕組みを確かめるため、ソフトボールを持って屋上に行きました。太陽を背に、ボールを前に掲げると満月に見えますが、左にボールを動かすと…。「おお、ボールに陰ができて半月や三日月に見える!」「左側が見えるのが下弦の月か!」月と太陽の位置関係が分かってきました。
【学年の活動】 2022-11-21 16:57 up!
【4年生】木に見えるかな?〜11/17図工:光とかげから生まれる形〜
黒板に映し出された影が、本日の作品です。身近なものを組み合わせて光を当てると…。「ボールに鉛筆をのせて…」「卵ケースはきれいかも…」「これで木に見えるんじゃない!?」いろいろ試しながら、なかなか神秘的な作品ができました。
【学年の活動】 2022-11-17 11:50 up!
登下校時なら、まず大声で助けを呼ぶこと〜11/15避難訓練〜
本日、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が入ったクラスの子は素早く逃げ、他のクラスの子どもたちも、安全確認の放送が流れるまで、施錠された教室で静かに待つことができました。その後、体育館で長岡警察署スクールサポーターの方から指導を受けました。「学校の中なら口はチャック!耳ですべての情報をキャッチする」「登下校時なら大声で助けを呼ぶ!逃げる!」子どもたちも、真剣にお話を聞いていました。
【学校行事】 2022-11-15 12:55 up!
【1年生】元気にあいさつできました!〜11/15保育園であいさつ運動〜
今朝は、1年生がお向かいの保育園に行って、玄関前であいさつ運動を行いました。園長先生から「みんな大人っぽくなったね!」と声をかけられ嬉しそう!登園する子たちに「おはようございます!」と元気にあいさつをしていました。
【学年の活動】 2022-11-15 11:45 up!
【5年生】私たちのお米を役立ててください〜11/14米百チャリティー
5年生が収穫したお米3kgを、米百俵まつり実行委員会の方に手渡しました。このお米は、米百俵チャリティーの返礼品の一部として活用されます。いただいた感謝状をうれしそうに眺めながら、「苗を大事に、きれいに植えました」「鎌で刈るのが大変でした。今はいい時代になったなぁと思いました」と活動を振り返っていました。
【学年の活動】 2022-11-14 15:17 up!
きらきら星知ってる!〜11/14読み聞かせ
昼休みに図書ボランティア「かきのたね」さんの読み聞かせがありました。今日のお話には「どーどーそーそーらーらーそー」ときらきら星の楽譜が出てくるのですが、子どもたちは一緒に声を出して歌っていました。1年生のA子さんは教室にもどると鍵盤ハーモニカを持ち出して、きらきら星を聴かせてくれました。今日も楽しく、お話の世界に浸ることができました。
【学校行事】 2022-11-14 14:40 up!
【1年生・6年生】植え方を教えてもらいました〜11/11一人一鉢活動
卒業式、入学式を飾るサクラ草を、一鉢ずつ子どもが分担して育てます。今日は1年生と6年生が一緒に苗植えをしました。「下に赤玉土を入れて…」「下から指で押すと苗がとれるよ!」6年生に教えてもらいながら、上手くできた1年生も満足そう!これから毎日、大事にお世話をします。
【学年の活動】 2022-11-11 10:26 up!
【4・5・6年生】蒔絵ってキレイ!〜11/10伝統工芸体験教室〜
長岡の伝統工芸品について学ぼうと、蒔絵師の方をお招きしました。蒔絵について説明を受けた後、実際に作業を見せていただきました。「うわっ、富士山の絵とってもキレイ!すごいなぁ…」「自分だったら紅葉の絵にしたいな!」「私は満開の桜がいいなぁ!」次回は実際に子どもたち一人一人が蒔絵にチャレンジします。
【学年の活動】 2022-11-10 14:38 up!
【5年生】しっかり聴いて反応しよう!〜11/9学級活動
友達の話をよく聴いて質問もできるように、話を聴くときの反応の仕方を相談しました。「なるほど!」「たしかに!」「どうして?」など出てきた言葉を書き出して掲示しました。明日からこの言葉を使ってしっかり話を聴きます。
【学年の活動】 2022-11-09 17:02 up!
さすが!2・4・6年生!〜11/9音楽発表会後半
2年生はとっても楽しそうに歌っていました。4年生はリコーダーの二重奏がとっても素敵でした。最後は、さすが6年生!きれいな声、リズムばっちりの演奏で音楽会を盛り上げました。音の重なりが美しく響いた後半でした。
【学校行事】 2022-11-09 16:42 up!
がんばった!1・3・5年生〜11/9音楽発表会前半
1年生は手話をしながら声をそろえて歌っていました。3年生、リコーダーの音がとってもきれいでした。5年生はとってもきれいなハーモニーを聴かせてくれました。体育館中にきれいな音が広がった前半でした。
【学校行事】 2022-11-09 16:32 up!
朝の玄関であいさつの声が響きました!〜11/8中学校区あいさつ運動〜
今日から中学校区あいさつ運動がスタート。玄関には中学生も来てくれて、あいさつ隊の小学生と並んで声をかけていました。中学校区を元気なあいさつでいっぱいにしたいと思います。
【学校行事】 2022-11-08 16:20 up!
【3年生】えっ、私の班と違う!〜11/7国語:段落のまとまり
今日の国語は、8つの段落を「はじめ・中・終わり」に分けます。班ごとに分け方を発表したところ、意見が2つに分かれてしまいました。再度、班ごとに分け方を話し合い、他の班の人に説明をします。「なるほど!そういう考えか!」「私とほとんど同じ!」話す人も聴く人も真剣そのものでした。
【学年の活動】 2022-11-07 14:17 up!
【3年生】みんなの音がまとまってきたぞ!〜11/2音楽発表会練習〜
いよいよ来週は音楽発表会。「お出でいただく皆さんに、いい演奏を、元気な声を届けたい!」指揮者を見る目も真剣です。みんなの音も、だんだんまとまってきました。3年生全員の心をひとつにして、発表会では皆さんに喜んでもらえるように練習をがんばります。
【学年の活動】 2022-11-02 15:21 up!