カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
給食室
保健室
クラブ活動
児童会
特別支援学級
最新の更新
あらなみ朝会「あらなみ祭りお店紹介」
6年「中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会」
代表委員会「あらなみ祭り」
ふるさと学習ワークショップ
チャレてら家族検定
3年「クラブ見学」
縦割り班清掃打合せ
1〜4年縦割り班遠足打合せ
6年「てらコミマルシェ」に向けて
3年「持久走記録会現地練習」
2年「赤とんぼ捕り」
あらなみ朝会
第1回持久走記録会現地練習
3年「50問テストに向けて」
ランニングタイム始まる!
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
あらなみ朝会「あらなみ祭りお店紹介」
11月16日(水)、あらなみ朝会で、25日(金)に行われるあらなみ祭りのお店紹介がありました。今年は、1・2年生も含め全学年がお店を出します。ステージ脇から突然お化けが登場するサプライズ演出をする学年あり、学級全員で劇に出演しPRする学年あり、グループごとに発表する学年ありで、少しでもたくさんのお客さんに来てもらおうと、どの学年とも趣向を凝らした紹介となりました。
あらなみ祭り当日が楽しみになりました。
6年「中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会」
11月15日(火)、寺泊中学校で、寺泊小と大河津小の6年生と寺泊中の全校生徒が参加し、いじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。30グループに分かれ、事前に視聴した動画に関しての意見を交換し、どのような行動がいじめとなるのか話し合いました。今回は、いじめをなくすということではなく、もしいじめが起きた場合、見逃すことなく、いじめを芽の段階でつむことができるように、いじめの定義を再確認しました。最後に、生徒会代表から、「いじめの見逃しをゼロにし、友情を育んでいくように」というお話がありました。
その後、体育館で、中学一年生による中学校説明会がありました。
代表委員会「あらなみ祭り」
11月8日(火)昼休み、25日に行うあらなみ祭り(児童会祭り)についての代表委員会がありました。今年度は、1〜6年生まですべての学年がお店を出します。今日は出店場所を決めました.4年生と5年生が同じ場所を希望したため、公平にくじ引きで決めました。出店場所も決まり、あとは本番に向けての準備を進めていくのみです。
16日(水)のあらなみ朝会では、各学年のお店が発表される予定です。
ふるさと学習ワークショップ
11月3日(木)午後、地域の方が講師となり、ふるさと学習ワークショップを行いました。全校児童が、生け花や伝筆、三味線、空手、バスケットボール、バドミントン等、9つのグループに分かれ、体験活動を行いました。ふだん体験することのない活動が多く、子どもたちは興味津々で、楽しく活動していました。終わった後、子どもたちからは大きな満足感が感じられました。
チャレてら家族検定
11月3日(木)、コスモス音楽会が終わった後、チャレてら家族検定が行われました。今年は、親子でなくても、家族ならだれでも子どもたちと一緒に挑戦できます。16組の家族が、ビギナー、ミドル、プロの各コースに分かれ、検定に挑戦しました。80点以上の合格目指し、二人で力を合わせ、問題を解いていました。また、各教室では、受検しない子どもたちが、今後のためにチャレてらの学習をしました。
12月7日(水)に、合格者の表彰を行う予定です。
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
配布文書
配布文書一覧