合唱コンクールを振り返って1

  感動と感謝と

                   合唱コンクール実行委員長

▼まず、全校の皆さん、合唱コンクールお疲れ様でした。
▼私は、合唱コンクール実行委員長として、運営に携わったり、クラス合唱・学年合唱がより良いものになるように、パートリーダーや指揮者・伴奏者・他の実行委員と協力し合ったりすることができました。
▼1年生は、綺麗な歌声が体育館中に響いていて良いと思いました。
 2年生は、人数の多さを活かした迫力ある合唱で良かったです。2年A組は、男女の音のバランスが良く、綺麗で美しい合唱でした。2年B組は、強弱もきちんと付いていたし、最後の部分の迫力がすごくて圧倒されました。
 3年生は、たくさんの行事が重なってギリギリになってしまったけど、本番で一番良い合唱ができたと思います。3年A組は、最初の頃全然上手くいかなくて不安でした。しか
し、日々良い合唱に近付いていき、当日は一番の合唱ができて良かったです。3年B組は、どのクラスよりも男子の数が少なくて大変だったと思うけど、それを感じさせないくらいの合唱ですごいと思いました。
▼最後になりましたが、合唱コンクールが実施できるように準備してくださった先生方、ありがとうございました。そして、保護者の皆様、たくさんの温かい拍手を本当にありがとうございました。

テスト直後は、音楽鑑賞教室で癒されました!

 3限の音楽鑑賞教室が終わって教務室に帰ってきたある先生の一言。
 「あー、いやされたー!」
 さて、生徒の皆さんはいかがだったでしょう。

 昨年度に引き続き、新潟県内出身のプロの音楽家集団である「アンアンブル・オビリー」の皆様からおいでいただき、室内楽コンサートを実施しました。3限に1・2年生、4限に3年生が聴きました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

グランドデザイン

年間行事予定表

学校だより

給食だより

保健だより

登校許可証明書

登校許可証明書・出席停止報告書

いじめ防止

部活動

その他配布文書

コミュニティ・スクール通信

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

学習関係