カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
給食室
保健室
部活動
児童会
特別支援学級
最新の更新
朝のあいさつ運動始まりました。
認知症サポーター養成講座【6年生】
地層見学【6年生】
校内音楽会
いじめ見逃しゼロスクール集会
遠足【3年生】
収穫したお米を試食しました【5年生】
食育の指導
遠足に行ってきました【2年生】
弥彦山登山遠足に行ってきました【4年生】
1学期が終了しました。
落ち葉拾い【4年生】
たいようえんそく【1年生】
9月21日 ジョイフル里山木工塾 その2
9月21日 ジョイフル里山木工塾 その1
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
朝のあいさつ運動始まりました。
今日から、元気UPあいさつ週間が始まりました。今回はPTAのみなさんとコラボということで、保護者の皆様から委員会児童といっしょに児童玄関に立っていただきました。朝からすてきなあいさつの声がたくさん聞こえてきました。
認知症サポーター養成講座【6年生】
11月10日(木)に,長岡地域包括支援センターと川崎コミュニティーセンター分館から講師の方においでいただき,「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
認知症のメカニズムの説明を聞いたり、症状がある方の生活の様子を紙芝居で見せていただいたりしました。認知症を抱えている人も,私たちと同じ人間であり,「分からない」ことに大きな不安を抱えています。そんな方たちの不安を少しでも取り除くことができるよう,どんな対応をしていけばいいのかを考える良い機会になりました。
地層見学【6年生】
11月7日(月)理科の学習として地層見学に行ってきました。講師として理科教育センターの3名の先生方をお招きし、不動沢の地層を見学しながらたくさんのことを教えていただきました。地層を実際に『見て、触って、感じる』ことができた貴重な経験となりました。見学の中で、貝の化石も発掘できました。これからの学習でさらに地層について深く学習していく予定です。
校内音楽会
今日は校内音楽会でした。各学級が声を合わせて、心をそろえて素敵な歌声を聞いていただくことができました。保護者の皆様、ありがとうございました。
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
配布文書
配布文書一覧
年間行事予定表
年間行事予定表