9/14 がんばれヒガシ5 〜市郡親善陸上大会〜
リレーが終了!最後まで走りぬけました。応援もがんばり、東小のチームワークの良さが伝わってきました。6年生の皆さん、お疲れ様でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 がんばれヒガシ!4 〜市郡親善陸上大会〜
お弁当を美味しく頂きました!競技も順調に進んでいます。暑いですが、具合が悪くなった子どもはいません。いたるところで、笑顔で他校と交流している子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 がんばれヒガシ!3 〜市郡親善陸上大会〜
午前の競技、順調に進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 がんばれヒガシ2 〜市郡親善陸上大会〜
競技が始まりました!最初の種目は男子1500m。一生懸命走る友達に応援席は大盛り上がりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月14日水曜日)![]() ![]() 茄子のスパイシー巻き 枝豆 牛乳 692kcal/3.9g ※6年生給食なし (陸上大会参加のため) 9/14 がんばれヒガシ1 〜市郡親善陸上大会〜
快晴!子どもたちは、アップを終え、開会式をテント内で待っています。まだ緊張感はなく、リラックスしています。今日一日がんばれ、みつわっ子!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月13日火曜日)![]() ![]() かぼちゃのチーズ蒸し 野菜スープ 牛乳 604㎉/2.5g 9/12 〜3学年社会科「米菓をつくる人々の仕事」〜
3年生が越後製菓片貝工場へ社会科見学に行ってきました。おせんべいを作る工程や苦労すること等教えてもらいました。実際におせんべいを作っている様子も見ることができました。子どもたちは、日頃何気なく食べているおせんべいが、自分の手元に来るまでに、いろいろな工夫や苦労があることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月12日月曜日)![]() ![]() 肉団子 たくあんおかか和え 車麩のふくめ煮 牛乳 574kcal/2.0g 9/12 ルールを守れば安全・安心 〜5.6学年「メディアコントロール」〜
長岡市教育委員であり、インターネット利用アドバイザーでもある大久保真紀様から、講師としてお越しいただき、5.6年生を対象に「インターネットとのかかわり方」について講義をしていただきました。
「インターネットは、世界中誰にでも開かれており、子どもも大人も区別がない。だから、交通ルールがあるように、ゲームやSNSでネットを利用するにはルールを守らないと、トラブルに巻き込まれる恐れがある。」ことを教えてもらいました。子どもたちは、日頃からお家の方の指導もあり、安易にネット上の他人と接していないようです。ですが、気を付けていても、巧妙に個人情報が暴かれたり、よくない方向に誘導されたりする場合があります。これからも、こういった学習をしっかり受けて、ネットとのかかわりかついて学んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 自分に克つ 〜2学年体育「持久走」〜
今日は、2年生が初コース練習!月曜日、しかも暑かったので、子どもたちは苦しそうでしたが、負けずに最後まで走りぬきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9 自分に克つ! 〜4学年体育「持久走」〜
5時間目は4年生がコースに出て走りました。今日は湿気はありましたが、風もあり、暑さはそれほどでもなかったので、マラソン練習するにはよい条件でした。前回グラウンドで走った時よりもスピードに乗って走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月9日金曜日)![]() ![]() マーボー茄子丼 春雨スープ 月見だんご 牛乳 668kcal/2.4g 9/9 自分に克つ! 〜5学年体育「持久走」〜
校長室で仕事をしていると、外から子どもたちの足音が聞こえてきました。グラウンドに出ると5年生がマラソン大会に向けて、マラソンコースを走っていました。授業後、5年生担任から「最初でしたが、タイムもよく、がんばっていました。」と教えてもらいました。
コースを走るのは5年生が初めてでした。これから他学年もコースに出て走ります。学校前歩道もコースになっております。学校に来校する際はお気をつけください。ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月8日木曜日)![]() ![]() きな粉揚げパン 海藻サラダ ワンタンスープ 牛乳 610kcal/2.9g 9/8 種、小さい! 〜2学年生活科「大根の種まき」〜
夏野菜の収穫を終えた2年生、今度は秋の収穫を楽しみに大根の種まきをしました。小さな穴をあけ、3粒ずつまいていました。「おいしい大根ができるといいな。」と感想が聞かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8 フレー!フレー!ヒガシ! 〜市郡親善陸上大会壮行会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つの心、燃える心(最後まであきらめず)、明るい心(たくましく、体力、スキルを向上させ)、広い心(競い合ってきた友達、支えてくれた家族、担当教員に感謝して)で、練習の成果を発揮してくれることを期待しています! 9/7 芸術の秋 〜アンサンブルコンサート〜
PTA文化環境部主催のアンサンブルコンサートが5時間目に行われました。演者は、県内の音楽家、弦楽器の合奏団「アンサンブルリリック」の皆様でした。♪鬼滅の刃♪やミッキーマウスマーチ♪等、子どもたちの馴染みの曲ばかりで、音楽に合わせて体を揺らしている子もいました。穏やかな午後のひと時、弦楽器の美しい音色とハーモニーに癒されました。「アンサンブルリリック」の皆様、文化環境部の皆様、ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(9月7日水曜日)![]() ![]() 鶏肉のさっぱり煮 胡麻和え 夏豚汁 牛乳 584kcal/2.0g 9/7 心を見つめて 〜学習参観「道徳授業公開」〜
保護者の皆様、本日の学習参観にお越しいただきありがとうございました。来校に際し、消毒等の協力や密にならないように広がって参観していただきました。重ねて感謝申し上げます。
さて、各学級とも道徳を公開しました。子どもたち一人一人がいろいろな事象や友達の考えに心を動かしながら、授業に臨んでいました。道徳の学習を通してよりよい行動につなげる道徳的実践力を育成していきたいと思います。また、いくつかの学級では、自分の考えをタブレットに打ち込み、共有された画面を見て、友達の考えや思いを知ったり、話し合ったりしていました。 今日の授業を見て感想等がございましたら、遠慮なく担任までお伝えください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |