11月9日(水)1年生のサツマイモ![]() ![]() ![]() ![]() もやし味噌ラーメン、塩ダレキャベツ、そしてスイートポテト。いろいろな味を楽しめるメニューでした。 昼の放送で、1年生がサツマイモの紹介をすると、 「おいしかったよ。ありがとう。」 「甘くて、とってもおいしかったよ。」 と、いろいろな学年の子どもたちが1年生に声をかけていました。 とても和んだ今日の給食でした。 11月5日(土)さつき学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープニングの伝統芸能クラブの舞から始まり、和太鼓クラブ、1年生の発表、2年生の発表、さつき田のお米販売PR、3・4年生の発表、5・6年によるリコーダー演奏を見ていただきました。 この日を迎えるにあたり、子どもたちは、クラブの仲間と、学年の仲間と、中学年の仲間と、高学年の仲間と、楽しく、真剣に、より思いの伝わる表現をめざして準備を重ねてきました。ステージに立つ緊張感を共有し、ご家族の皆様の温かいまなざしと大きな拍手を全身で感じる喜びを得たことは、次の活動への大きなエネルギーになると考えます。 ご支援、ありがとうございました。 なお、当日できなかったお米販売は、11月22日(火)の学習参観日に行う予定でいます。よろしくお願いいたします。 11月2日(水)3年生クラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() 写真1枚目は、和太鼓クラブの活動を見学している様子です。11月5日(土)の学習発表会に向けて最後の仕上げ、リハーサルをしている場面を見学しました。 写真2枚目は、伝統芸能クラブの活動を見学している様子です。こちらも学習発表会に向けての練習です。今日は地域の方から衣装を着せていただき、本番通りにステージでリハーサルをしました。先にリハーサルを終えた和太鼓クラブの子どもたちも3年生と一緒に見守っていました。 11月2日(水)4年生リクエスト献立![]() ![]() メニューは、わかめごはん、とりの唐揚げ、のりず和え、わかめスープ、牛乳でした。 給食だよりにはメニューをのせてないので、今日の給食は何かなと子どもたちは朝から楽しみにしていました。 おいしい給食をいただき、11月5日(土)の学習発表会に向けて、エネルギーを充電した子どもたちです。 |