校外学習6年生2
戦災資料館では、長岡空襲の様子を学びました。
投下された爆弾の模型も展示してありました。 戦争の被害なども学習し、戦争の悲惨さと平和の大切さを実感する貴重な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習6年生1
歴史博物館やアオーレ、戦災資料館でたくさん学習してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯みがき指導1年生2
「赤くなっているところを確認しましょう。」
歯と歯の間や奥歯、歯と歯茎の間に気をつけて磨くようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯みがき指導1年生1
「うあー赤くなった!」
今日は給食後の歯みがきはしていません。 カラーテスターで染め出しを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いもほり2
「いもがとれたよ。」
絵を描いたり作文を書いたりして学習に生かすようです。 おいしく食べることも大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いもほり1
「大きいいもがとれるかな」
1,2年生がいもほりをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 5時間目
「山本五十六ってどんな人?」
資料を使って学習です。 来週、校外学習に出かけるようです。 歴史博物館やアオーレ、山本五十六記念館、戦災資料館に行く予定です。 きっと熱中・感動の体験になるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 水の行方の勉強をしていました。 いじめ見逃しゼロスクール集会2
背の低い生徒がからかわれている映像を観た後、いじめかどうかを話し合ったり、自分たちにできることを考えたりしました。
以下、児童生徒たちから出た意見の一部です。 ・先生や親等の大人に相談する。 ・からかわれているときに、一緒に笑わない。 ・勇気を出して「やめなよ」という。 ・見ているだけの人に注意する。 ・いじめられている人にいつも通り話しかける。 ・励ます。寄り添う。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ見逃しゼロスクール集会1
岡南中学校において、中学生と十日町小学校、岡南小学校の6年生が、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
中学校での取組を聞いた後、いじめかどうかのアンケート結果をもとに、少人数のグループで話し合いを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会 終わりの言葉
6年生の代表が行いました。
![]() ![]() 校内音楽会 全員合唱
「ふるさと」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会4〜6年2
合奏「宇宙戦艦ヤマト」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会4〜6年生
合奏「いつだって」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会3年生
合奏「ゆかいな木琴」
リコーダー奏「地平線」 歌とリコーダー「とどけようこのゆめを」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会2年生
合奏「虫のこえ」
歌 「ぷっかりくじら」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会1年生
1年生は
歌 「はる なつ あき ふゆ」 「うみ」 合奏「きらきらぼし」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会 はじめの言葉
3年生が行いました。
![]() ![]() 校内音楽会オープニング
ダンスクラブの発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|