感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月8日(火)

ハヤシライス
(ごはん)
ごぼうとナッツのサラダ
セレクトデザート
(アップルパイ・くりのムース・わなしゼリー)
牛乳

 今回のセレクトは、給食委員が旬のりんご、栗、梨の食材が入ったデザートを厳選しました。みなさんは何を選びましたか?りんごも梨も栗も皮がある食材です。特に栗は、固い皮をむき、あく抜きをしてやっとおいしく食べられす。今日は、どのデザートもとってもおいしいですよ。よく味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月7日(月)

ごはん
スパイシーからあげ
キャベツのこぶづけ
あさりのみそしる
牛乳

 今日のから揚げは、いつもと一味違います。下味に、ウスターソースやトマトケチャップを加えました。さらに、風味づけにトウバンジャンを少し加えてあります。トウバンジャンは少し辛いですが、その辛みは体を温める働きもあります。今日は暦の上では立冬です。スパイシーから揚げもしっかり食べて、午後も温かく過ごしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月7日(月)

ごはん
スパイシーからあげ
キャベツのこぶづけ
あさりのみそしる
牛乳

 今日のから揚げは、いつもと一味違います。下味に、ウスターソースやトマトケチャップを加えました。さらに、風味づけにトウバンジャンを少し加えてあります。トウバンジャンは少し辛いですが、その辛みは体を温める働きもあります。今日は暦の上では立冬です。スパイシーから揚げもしっかり食べて、午後も温かく過ごしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月4日(金)

ごはん
じゃこのカレーつくだに
あつあげのごまダレかけ
れんこんのみそダレあえ
おでん
牛乳

 これからますます気温が低くなり、冬の気配が見え隠れする時期です。寒い季節は温かいおでんが一層おいしく感じられます。また、家族とおでんを囲んで団らんすれば、体だけでなく心も温まります。今日の給食は、旬の里芋や大根が入ったおでんです。みんなで楽しく食べて、体も心もポカポカになりましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月2日(水)

ごはん
さばのみそに
はくさいづけ
あぶらふいりにくじゃが
牛乳

 今日は、旬の白菜をたっぷり使った白菜漬けが出ています。白菜は、もともとは中国 生まれ、中国育ちの野菜で、英語では【チャイニーズキャベツ】といいます。白菜は、煮ても・炒めても・ゆでても・漬けてもおいしい野菜です。今日の白菜づけも味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月1日(火)

とりにくとごぼうのあげにどん
(ごはん)
ごじる
りんご
牛乳

 11月になりました。給食にもそろそろ新米が登場します。ご飯屋さんから、「今年は11月14日から新米のご飯を届けます。」と連絡がありました。楽しみですね。もちろん、長岡で大切に育てられたコシヒカリです。5月の田植えから、秋の稲刈りまでは約5か月間ですが、お米ができるまでには、それ以外にもたくさんの手間がかかっています。雪が解け始めた3月の田起こしから始まり、夏の暑い日も、台風の日も、その作業の数は88回といわれています。生産者の方のご苦労に感謝しながら、一粒一粒を大切にいただきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30