11/7(月)3年校外学習
本日の午前中、3年生が社会科の校外学習として、与板消防署を訪れました。その時の模様をお伝えします。
【学校からのお知らせ】 2022-11-07 17:50 up!
11/7(月)5限
2年生は音楽「お祭りの音楽」の授業でした。自分たちの作った楽譜をもとに、オリジナルのリズムを創造します。太鼓やカスタネット、バチなどを使います。
5年生は外国語「先生紹介クイズ」の授業です。「He/She can/can't〜」の英語を駆使して先生を当てます。先週の休み時間、インタビューを受けたことを思い出しました。
6年生は総合学習「仕事調べ」の授業でした。お気に入りの仕事を新聞にして紹介したり、10年後の自分としてまとめたりします。
【学校からのお知らせ】 2022-11-07 14:18 up!
11/7(月)2限
1年生は算数「ひきざん11−2」のやり方について学習しました。
ひいてたす作戦では、11を10と1に分け、先に10−2=8を計算し、8+1=9と求めました。
ひきひき作戦では、2を1と1に分け、11−1=10、10−1=9と答えを求めていました。
4年生も算数「計算のきまり」の授業でした。たし算とかけ算が混ざった計算の方法を考えました。900+100×2=900+200=1100と、かけ算を先に計算することを学びました。
【学校からのお知らせ】 2022-11-07 10:23 up!
11/3(木)学習発表会5・6年生
5・6年生は、合唱「僕のこと」と合奏「SING SING SING」の発表でした。
最後の挨拶を6年生代表児童が行いました。
【学校からのお知らせ】 2022-11-03 12:17 up!
11/3(木)学習発表会4年生
4年生は「輝け!大河津分水路!!」を、劇と映像とリコーダー・歌で表現しました。
【学校からのお知らせ】 2022-11-03 12:11 up!
11/3(木)学習発表会3年生
3年生は「きつつきの商売〜大河津を巡る音楽の旅〜」を、劇とリコーダー演奏とダンスで披露しました。
【学校からのお知らせ】 2022-11-03 12:06 up!
11/3(木)学習発表会2年生
2年生は「わたしたちのたからもの〜わにのおじいさんのたからものより〜」を劇と映像とダンスを駆使して発表しました。
【学校からのお知らせ】 2022-11-03 11:43 up!
11/3(木)学習発表会1年生
1年生「おおきな 大きな かぶ」を劇と踊りと鍵盤ハーモニカ演奏を交えて、発表しました。
【学校からのお知らせ】 2022-11-03 11:34 up!
11/3(木)上学年鑑賞
4〜6年生の上学年児童は、体育館に展示されている絵画作品の鑑賞を行っています。
1〜3年生の下学年児童の作品鑑賞は、学習発表会終了後に行います。
【学校からのお知らせ】 2022-11-03 08:37 up!
11/2(水)4限
5年生理科「流れる水の働き」の実験活動を行いました。
【学校からのお知らせ】 2022-11-02 17:13 up!
11/2(水)3限
【学校からのお知らせ】 2022-11-02 17:11 up!
11/2(水)5・6年生
5限に5・6年生が、学習発表会前最後の練習を行いました。
【学校からのお知らせ】 2022-11-02 14:30 up!
11/2(水)3・4年生
【学校からのお知らせ】 2022-11-02 12:34 up!
11/2(水)3・4年生
3・4年生も学習発表会前、最後の練習及び観賞を行いました。最初に4年生が発表し、3年生が観賞しました。
【学校からのお知らせ】 2022-11-02 12:32 up!
11/2(水)1・2年生
【学校からのお知らせ】 2022-11-02 09:57 up!
11/2(水)1・2年生
明日の学習発表会を控え、1・2年生が最後の練習を行いました。まずは、1年生が発表し、2年生が観賞しました。
【学校からのお知らせ】 2022-11-02 09:55 up!
11/1(火)5限
【学校からのお知らせ】 2022-11-01 14:18 up!
11/1(火)4限
【学校からのお知らせ】 2022-11-01 12:22 up!
11/1(火)3限
【学校からのお知らせ】 2022-11-01 11:39 up!
11/1(火)2限
【学校からのお知らせ】 2022-11-01 10:34 up!