11/7(月)3年校外学習
11/7(月)5限
5年生は外国語「先生紹介クイズ」の授業です。「He/She can/can't〜」の英語を駆使して先生を当てます。先週の休み時間、インタビューを受けたことを思い出しました。 6年生は総合学習「仕事調べ」の授業でした。お気に入りの仕事を新聞にして紹介したり、10年後の自分としてまとめたりします。 11/7(月)2限
ひいてたす作戦では、11を10と1に分け、先に10−2=8を計算し、8+1=9と求めました。 ひきひき作戦では、2を1と1に分け、11−1=10、10−1=9と答えを求めていました。 4年生も算数「計算のきまり」の授業でした。たし算とかけ算が混ざった計算の方法を考えました。900+100×2=900+200=1100と、かけ算を先に計算することを学びました。 11/3(木)学習発表会5・6年生
最後の挨拶を6年生代表児童が行いました。 11/3(木)学習発表会4年生
11/3(木)学習発表会3年生
11/3(木)学習発表会2年生
11/3(木)学習発表会1年生
11/3(木)上学年鑑賞
1〜3年生の下学年児童の作品鑑賞は、学習発表会終了後に行います。 11/2(水)4限
11/2(水)3限
11/2(水)5・6年生
11/2(水)3・4年生
11/2(水)3・4年生
11/2(水)1・2年生
11/2(水)1・2年生
11/1(火)5限
11/1(火)4限
11/1(火)3限
11/1(火)2限
|