定期テストが来週9日(水)に迫ってきました。各教科の授業では、テスト範囲の学習の追い込みやまとめが進められています。
2学期開始とともに始まったタブレットの日常的な持ち帰りも順調に進んでいます。学校全体で家庭学習での有効な活用策を試行しているところです。
授業だけでなく、健康観察やアンケートなど、様々な場面でタブレットの活用が進んでおり、学習用具の一つとして必須の持ち物となっています。
左:5時間目、2年6組技術。これからの発電方法について、各自がスプレッドシートを作成して、数値的な比較をしていました。
中:5時間目、1年生は総合的な学習の時間で、地域巡検(職場見学)のグループごとにまとめのスライドを作成していました。学年ホールでの様子
右:6時間目、3年4組国語は論語の学習。本日、3年生の各教室では卒業アルバム用のスナップ写真の撮影が行われていました。