令和7年度がスタートしました!「自分で自分を伸ばそうとする心を育む」ための取組を、学校では進めていきます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
活動の様子
学校行事
最新の更新
お米の学校 標本づくり
学習参観2
学習参観を行いました
引き渡し訓練を実施しました
就学時検診を行いました
持久走記録会
持久走記録会
避難訓練・地震体験
一緒に遊ぶ子、この指とまれ!
秋の歯科検診
児童朝会 健康委員会
小小交流 中学年
あおぞら遠足2
あおぞら遠足
たてわりグループ 校内ウオークラリー
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
お米の学校 標本づくり
5年生は、1年かけて米作りに取り組んできました。田んぼでの取組に合わせて、バケツ稲にも全員が取り組み、見事に米ができました。以前、米がたわわに実った稲を抜き取り、乾燥させておいたものを、この日、標本にして、様々な記録を書きこみました。
指導してくださったお二人の田んぼの先生と一緒に、どのくらい米ができたのかを数えたり、米づくりの作業や観察したことを振り返ったりしました。
今年も充実した活動になっています。
学習参観2
4年生は体育、5年生は外国語、6年生は道徳の授業を行いました。
学習参観を行いました
10月28日の学習参観には、たくさんの保護者の皆さんからお越しいただき、子どもたちの元気な姿をご覧いただきました。
交代しながら参観するなど、3密を防ぐためにご協力いただき、スムーズかつ、安心・安全に行うことができました。
1年生は生活科、2年生は道徳、3年生は音楽の授業を行いました。
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより6号