下校時の様子![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の窓を閉めています。 高いところは、専用の棒を上手に使います。 下校時の様子![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健診2
視力検査 聴力検査 内科健診 歯科検診 面接等 子どもたちは、よく頑張りました。立派な1年生になりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健診![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員一同、全校児童、喜んで迎えていきます。 5年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 雲の動きや太陽の様子を観察しているようです。 2年生 虫取り ステージ練習
「失礼します。とった虫を見せに来ました。」
トンボ、カエル、柿? ステージ練習も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ステージ練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休み 自主練
2時間目と3時間目の間の20分休み、自主練している上学年の児童がいました。2年生の数名が見守る中、練習に励んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 稲刈り
5年生が稲刈りをしました。
田んぼの先生も驚くほどの速さでかりとることができました。 「最初は鎌がこわかったけど、やってみると楽しい!」 「なんか切るときの感触がきもちいい」 刈り取った稲はコンバインで脱穀してもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() 「この松ぼっくりリースの飾りにしよっと」 「このはっぱ黄色と緑の2色だよ」 「このはっぱはハートの形」 6年 図工2
バスケットゴール、廊下、図書室、体育館、児童玄関などを題材にしています。丁寧に根気強く色をぬっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図工
絵の色塗りです。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み 自主練2
1年生が、じっと見つめる中、上学年の子どもたちは練習します。
「アコーディオンをやってみたいな。」 発表会本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み 自主練習
「さらばー♩ちきゅうよー♪」
体育館や3階の教室から様々な楽器の音色が聞こえてきました。校内音楽会に向けて自主練をしているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生 窓際植生(アサガオ)の片づけ
10月17日、窓際で育てていたアサガオを、地域の方々(ダンディクラブの皆様、コミセンの職員の皆様)のお力もお借りして、1,2年生が片づけました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 アサガオが元気に育っている様子がわかる記事はこちら 学校再開 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究 2年生2
「かけ算って何だろうね。」
算数のかけ算の勉強です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究 2年生
主体的、対話的で深い学びを目指し、授業研究を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 矢尾板さん交流会全校遠足9
感想発表では、リーダーとして頑張ったことを話していました。
![]() ![]() 全校遠足8
疲れを知らない子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|