はじめの言葉〜1年生
元気いっぱいの1年生。「レッツゴー いいことあるさ」は、ひかり学年の応援歌。元気と勇気を全校に届けました。
【お知らせ】 2022-11-02 16:53 up!
校内音楽会
素晴らしい校内音楽会になりました。トップバッターは、希望太鼓。いい音色が体育館中に響き渡りました。
【お知らせ】 2022-11-02 16:50 up!
全校朝会が終わっても
各学年が体育館から出るときに、運営委員、生活委員が挨拶をしています。「今日も一日頑張りしょう」と呼び掛けていました。5、6年生の成長を感じます。
【お知らせ】 2022-11-01 15:17 up!
明日は校内音楽発表会!
いよいよですね。どの学年も気合が入ってきました。明日が楽しみです。児童会スローガン「創ろう 伝えよう 希望っ子ハーモニー」を意識し、地域、保護者に発信しましょう。
【お知らせ】 2022-11-01 15:14 up!
ファーストペンギン
全校朝会でファーストペンギンの話をしました。誰もがファーストペンギンになることができます。小さな勇気を大きな勇気に変えて、一歩踏み出すことです。
教え子のプロレスラーの話もしました。もうリングに上がることはないと思います。
【お知らせ】 2022-11-01 15:01 up!
あと2日
校内音楽発表会が11月2日に行われます。あと二日。まだ二日あると考えたほうが前向きになります。先生方の熱い指導に応える子どもたち。さすが希望が丘小学校の歌声は素晴らしいです。本番が楽しみです。
【お知らせ】 2022-10-31 20:33 up!
動と静
シーンとした静けさ。ここが気持ちが一つになった瞬間でもあります。となりの人の息遣いが聞こえてきます。「絶望から希望へ」これからの未来は、一人一人の強い意志にかかっています。
【お知らせ】 2022-10-28 19:50 up!
気持ちを一つに
一人一人の書く文字を見つめる姿。励まし、感動の声が聞こえてきます。にじいろ学年としての気持ちが一つになることができたでしょうか。
【お知らせ】 2022-10-28 19:44 up!
「絶」から
柳澤先生をお迎えし、巨大書を創り上げました。なぜか「絶」からスタート。絶望から立ち上がった強い気持ちを表していきます。
【お知らせ】 2022-10-28 19:33 up!
息継ぎ
息を吸うタイミングがバッチり合ってきた5年生。なぜ合うのでしょうか。一人一人が自分がしっかりと最初の音を出しているからです。一人一人が主体性を意識しているからこそ、いいハーモニーが創れるのです。
【お知らせ】 2022-10-27 20:14 up!
花火を見ながら
6年生は、花火を見ながら合唱練習。なぜでしょうか。なぜなら歌う曲が「ジュピター」だからです。どんな思いを込めて歌うのか。にじいろ学年の挑戦です。
【お知らせ】 2022-10-27 20:00 up!
いじめ見逃しゼロ スクール集会
昨日、西中学校区で「いじめ見逃しゼロ スクール集会」がありました。いじめはなぜ起きるのか。いじめを見逃さないために何ができるのか。6年生は改めて自分事として考えていました。なかなかいじめをゼロにすることはできません。しかし、いじめをゼロにする気持ちは強く持ち続けてほしいと思います。
【お知らせ】 2022-10-26 12:56 up!
偽キボッシー
偽キボッシーは、こんなに可愛らしい表情をしていました。どれが偽キボッシーでしょうか?
【給食室】 2022-10-25 20:02 up!
久しぶり
今日の給食にキボッシークッキーが出ました。手作りでとても美味しいです。今回も偽キボッシーが入っていたそうです。どんなクッキーだったのでしょうか。
【お知らせ】 2022-10-25 19:58 up!
声を届ける
6年生で「ゆめづくり音楽体験教室」がありました。様々なコンサートでご活躍の佐藤昌子さんからご指導いただきました。子どもたちの歌声がどんどん変わっていきます。声の届け方を教えていただきました。
【給食室】 2022-10-24 19:14 up!
リズム打ち
1年生が身体を使って、リズム打ちの練習をしていました。まずは先生と同じに。そして先生と違うパターンで。最後は、盛り上がりすぎて手が痛くなっていました。
【お知らせ】 2022-10-24 19:06 up!
巨大書
今年も6年生の総合創作劇のバックは巨大書です。68名で分担して完成させます。お楽しみに。
【お知らせ】 2022-10-21 19:16 up!
音楽発表会に向けて
どの学年も頑張っています。地声ではなく、いい声をどう出せばいいのか。声をどこから出すのか。大きな課題です。でも楽しく歌うことが一番。楽しみにしています。
【お知らせ】 2022-10-21 13:29 up!
本とコラボ給食
今日のお話は、「シェフでいこうぜ!」でした。主人公は、父のふるさと沖縄の料理にチャレンジします。沖縄の混ぜご飯、高野豆腐チャンプルなどの味を楽しみました。
【お知らせ】 2022-10-20 12:15 up!
新しい自分
後期委員会でスタート。新しい仕事にチャレンジすることで、新しい自分を見出すことができます。児童玄関前でもいつもと違う挨拶が交わされていました。
【お知らせ】 2022-10-20 07:21 up!