東谷小学校のホームページへようこそ

図書紹介コーナーリニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学校図書館司書の先生が、図書室の図書紹介コーナーを新しくしてくださいました。どんぐり、さつまも、きのこなど秋の自然をテーマにした本のコーナーと11/8の皆既月食にちなんだ月や月食に関する本のコーナーの2つです。どちらも本を手に取って読んでみたくなるようなすてきなコーナーになっていました。子どもたちにもぜひ、読んでもらいたいです。

ブラインドサッカー体験(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パラスポーツ体験授業として新潟ブラインドサッカー協会の皆様をお招きし、3・4年生がブラインドサッカーを体験しました。
 アイマスクを装着した状態で仲間集めや誕生日順に並ぶゲーム、サッカーシュート体験などをしました。視界が遮られる為、仲間との言葉によるコミュニケーションやボールの鳴る音をよく聞くことが大切になります。子どもたちは、相手の立場に立って言葉がけをしたり、仲間のガイドに耳をよく傾けたりしながら、ゲームやプレーを楽しみました。
 授業の後半では、点字ブロックなどを見せていただきながら、視覚障がいのある方々がどのように生活しているのか、どのように感じられているのかをお話ししていただきました。
 今回の体験授業は、パラスポーツや障がいをもつ方に対する理解を深め、困っている人がいた時にどのようにサポートしていくとよいのかを考える良い学びの機会となりました。新潟ブラインドサッカー協会の皆様、どうもありがとうございました。

メディアコントロールウィーク・元気アップ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日11/2〜11/9までの期間は、中学校区メディアコントロールウィーク・元気アップ週間となります。この取組に合わせて、保健室前の掲示板がリニューアルしました。睡眠のしくみやひみつ、メディアのルールについての内容が、図やイラスト、クイズなどで分かりやすく掲示されています。保健室前を通る子どもたちも、掲示板が変わったのに気付き、立ち止まって掲示板を見ていました。
 望ましい生活習慣や学習習慣を日常的に定着させるためには、学校と家庭との連携が大切となります。「がんばりカード」や「わが家のルール」で決めた取組が達成できるよう、ご家庭でもお子さんへの励ましの言葉がけ等のご協力をお願いします。

すてきな飾り(たんぽぽ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 たんぽぽの教室に今の季節にぴったりなすてきな飾りが飾られていました。秋のミノムシと冬の雪だるまです。よく見るとちぎり絵で作ってあります。カラフルで表情もとてもかわいらしいですね。心がほっこりとします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30