5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

11/1 つばさ学級 「ミミズク」

画像1 画像1
 紅葉を身にまとった「ミミズク」のようです。
 葉の一枚一枚は、色や形、凹凸が違えて作ってあり、唯一無二の生命を感じさせられます。
 葉の一部だけに糊付けして貼ってあるので、光が裏側から当たると本物の紅葉感があります。(写真も上部から光を当てて撮影したのですが、肉眼ほど鮮明には映りませんでした。)
 「ミミズク」はフクロウの仲間ですが、『羽角』があるもののグループ名です。作品にも「耳(羽角)」があるので、ミミズクだと見ました。(ズクは、古い日本語でフクロウのことを言います、ミミがあるズクなので、「ミミズク」なのです。)

11/1 学習参観 ありがとうございました

 10/29には、多くの保護者の皆様から学習参観に参加いただきました。ありがとうございました。
 午後からは、各学年共通の内容をご覧いただきました。
 タブレットのミライシードを使って、職場訪問のまとめを作成する学習であったり、職業体験での学びをプレゼンテーションする学習だったりを参観していただきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 堤友朝会
11/2 県駅伝(小千谷市)
11/3 文化の日 市P連インディアカ決勝