1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

和食の魅力 カツオのパワー

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月最初の給食メニューは、ゆかりご飯、かつおカツ、甘酢昆布和え、豚汁、牛乳でした。今日の昼の放送です。「秋のこの時期に三陸沖でとれるカツオを「戻りがつお」と言います。秋の戻りがつおは、夏の間に栄養をたくわえて、脂がのっているのが特徴です。かつおやまぐろは、いつもえさを探して海の中を泳ぎ続けています。寝ている間も泳ぐのをやめません。大きな体を動かし、速く動くので、筋肉が発達しています。この筋肉には、赤い色をしたたんぱく質が多く含まれ、酸素を効率よく取り込んでくれます。そのため、かつおの身は赤いのです。たんぱく質や鉄分が豊富です。今日はカツにしました。」
 11月の献立表や給食だよりをHPに掲載しました。ご覧ください。
 「読めるかな?旬の食べ物漢字クイズ!」の解答です。
1 かんぱち  2 にしん  3 しゃこ  4 かぶ
5 きくらげ  6 みょうが 7 カリフラワー 8 りんご 

晩秋の花ボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月になりました。10月28日と31日に3年生が花テラスのボランティア作業に行ってきました。
 28日は、花の苗を植えました。デザインどおりにきれいに植えるとともに、しっかりと根付くように水やりも行いました。秋の西日を受けながらの作業でした。
 31日は、ヒマワリの種の仕分け作業でした。細かい作業でしたが、しっかりできたようです。
 もう、来年の春に向けた作業も行われているのですね。花壇をしっかりと管理し、訪れる人々にきれいな花をみてもらうためには、いろいろな作業があることを体験できたと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月間
11/1 人権道徳授業参観
11/2 県駅伝大会
11/3 (祝)文化の日
11/4 いじめ見逃しゼロ集会